香り見本「アロマテスター」過去最高の受注残(前期比240%)!

プレスリリース発表元企業:プロモツール株式会社

配信日時: 2023-07-12 15:41:17

~香りが4倍長持ちする当社製品の「プッシュタイプ」が香り見本の主流に~

あらゆる香りとニオイを創るセントテクノロジー(香りやニオイに関する技術)カンパニーのプロモツール株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:井上賢一、以下:当社)は、当社の主力商品である香り見本「アロマテスター」の受注残が、前年同期比において240%増加したことをお知らせいたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/23783/55/resize/d23783-55-d698e1015de2fa2dae88-2.png ]

香りを売りとする商品の増加に伴い、その販促に「香り見本」の需要が急上昇


高価格帯のヘアケアや柔軟剤などのメーカーは、自社製品の差別化のため高付加価値の提案に鎬を削っています。その要素の一つとして香りに力を入れている会社も多く、季節ごとの企画や新製品に対する購入の意思決定への後押しに、香りのプロモーションが選ばれる傾向が強くなってきました。加えてコロナの5類感染症への移行により、消費者の店頭における購買活動が回復し、店頭でもマスクを外している人たちも増え、心理的にも手軽に香り見本を手に取りやすくなってきました。以上の背景により、昨年と比較、さらにはコロナ前との比較においても香り見本の需要が大幅に増えています。当社では、今後消費者の外出や会合の機会が更に増えることで、身だしなみを整える製品の需要が増加すると見込んでおり、メーカーサイドも販促活動をより活発化させるものと考えています。


従来のビーズタイプよりプッシュタイプのアロマテスターが主流に!


[画像2: https://prtimes.jp/i/23783/55/resize/d23783-55-b4b7f2fcb10ac76ca536-1.png ]

当社のアロマテスターは、香水をはじめ、化粧品や洗剤、柔軟剤、芳香剤、そしてお菓子やコーヒー等の香りで訴求する商品の商品棚設置用の香り見本です。前面には、製品写真や文字情報を印刷でき、スーパー、コンビニエンスストア、ドラッグストア、ホームセンター等の商品棚に取り付けられます。プッシュタイプで前面を押すたびにフレッシュな製品の香りを試すことができます。

以前主流だったビーズタイプの香り見本の「香りの持ちが悪い」という課題を解決するべく、当社は2008年に「アロマテスター」を開発し、実用新案を取得しております。香りの持ちは、短くても3ヵ月程度(長い場合は1年以上)と長く、2週間程度で交換が必要なビーズタイプよりも、商品あたりに必要なコストを大幅に下げることに成功しました(※1)。これは、アルミ袋を使用し、香りをフレッシュな状態に保ちながら、香りが飛んでしまうことを防いでいることによります。販売開始以来、香り見本業界でトップクラスのシェアを獲得し、近年には香り見本のスタンダードとしての地位を獲得しております。
また、経験豊富な調香師が在籍する調香室を有しており、その商品の香りを忠実に再現できる技術があることもクライアントから高く評価される理由の一つです。(※2)
今後も当社は、クラインアントの製品の魅力を存分に伝える香りのサンプルやテスターを開発し続け、サポートをしてまいります。

アロマテスターの詳細・お問い合わせ先
https://aroma-tester.com/


※1:香りの持ちは香料により個体差があります。
※2:商品の香料を香り見本に含浸させますが、商品には香料以外の原料が含まれているため、同じ香りとならない場合もあります。商品そのものの香りにしたい、海外品の為香料の調達が難しい等様々なご要望にも対応できる場合があるので、お気軽にお問い合わせください。


アロマテスター導入事例


・大手化粧品メーカーシャンプー・コンディショナーの香り訴求!
・大手化粧品メーカー香水の香り訴求!
・大手化粧品メーカーフェイスマスクの香り訴求!
・大手日用品メーカー洗剤・柔軟剤の香り訴求!
・大手日用品メーカー入浴剤の香り訴求!
・大手日用品メーカー汗拭きシートの香り訴求!
・大手菓子メーカーチョコレートやガムの香り訴求!




■プロモツール株式会社について
[画像3: https://prtimes.jp/i/23783/55/resize/d23783-55-cebe9a74861a84f916a6-0.png ]

あらゆる香りとニオイを創る“セントテクノロジーカンパニー(TM)(香りとニオイの技術)”香りとニオイのトータルプロデューサーとして、市場のあらゆるニーズに対応できる香りとニオイ創りのプロフェッショナル集団です。空間に心地よい香りを流すだけの単なるアロマの会社ではなく、販促目的やエンターテイメント用途に用いる香りや、人々のメンタルや健康状態を改善できる効果訴求可能な香りの開発も進めており、香りやニオイに関する市場のあらゆるニーズに対応し、香りで生活を豊かにできるセントテクノロジーのリーディングカンパニーとして世界で認められる存在になることを目指しています。




■会社概要
プロモツール株式会社
所 在 地 : 東京都文京区本駒込6-5-3ビューネ本駒込5階
代  表: 代表取締役 井上 賢一
事業内容: 香料及び放香器の製造販売
: (1)香りでブランディング
: (2)香りで空間デザイン
: (3)香りで販促、集客
: (4)香りでエンターテインメント演出
: (5)ニオイで害獣対策
U R L : https://www.promotool.jp/



■お問い合わせ先
プロモツール株式会社
担  当:広報担当 金子
T E L :03-5940-6637
F A X:03-5940-6685
E-MAIL:h.kaneko@promotool.jp

PR TIMESプレスリリース詳細へ