<熱い夏が帰ってくる!>外国人におすすめの日本の夏祭り・花火大会

プレスリリース発表元企業:株式会社コスモスホテルマネジメント

配信日時: 2023-07-08 17:40:02

~MIMARUの外国人ゲスト・スタッフの声からわかる、夏の楽しみ方をご紹介~

キッチンを備えた広い客室、家族や仲間と“みんなで泊まる” アパートメントホテル ミマル(APARTMENT HOTEL MIMARU)を運営する株式会社コスモスホテルマネジメントは、世界25の国と地域から日本が大好きなスタッフが集まり、日々ゲストをお迎えしています。
2023年、この数年のコロナ禍で開催できなかったお祭りや花火大会、七夕などのイベントが全国で続々と復活することが決まり、日本各地を賑わせているなか、MIMARUのスタッフに聞いた、外国人ゲストにおすすめしたい「日本の夏祭り・花火大会」を紹介します。外国人ゲストのみなさまに、日本の伝統文化と地域の魅力が詰まった祭りの素晴らしさをご紹介し、日本の観光事業を盛り上げていきます。



[画像1: https://prtimes.jp/i/81858/67/resize/d81858-67-53c6a489eff4c64fb066-3.jpg ]

東京・京都・大阪で日々外国人ゲストをお迎えしているMIMARUスタッフに、外国人ゲストにおすすめしたい日本のお祭りについてアンケートを実施し、各エリアであがったおすすめのお祭りやゲストの楽しみ方の声を集めました。そこには、スケールの大きなお祭りの魅力はもちろん、日本の花火の美しさ、縁日の風習など、外国人視点で見つけた発見やトキメキがありました。各施設では、7月から地域のお祭りや花火大会、縁日などの魅力や開催情報のご紹介を開始し、ゲストのみなさまにご案内してまいります。

■ 一番人気は京都祇園祭! まち全体が祭り一色になる“京都の夏”
[画像2: https://prtimes.jp/i/81858/67/resize/d81858-67-cdfd1152e2266cf79378-5.jpg ]

7月の京都は、祇園囃子とともに、町全体が一ヶ月にわたって、祇園祭一色になります。海外でも有名な祇園祭は八坂神社の祭礼で、なかでも、祭りのハイライトはユネスコ無形文化遺産にも登録されている山鉾巡行です。この勇壮な山鉾が目の前の通りをかけ巡るのが、「MIMARU京都 新町三条」。仲間や家族で、祇園祭の迫力を間近に味わうことができます。

祇園祭 開催期間:2023年7月1日~31日
[山鉾巡行]前祭:7月17日 / 後祭:7月24日

そのほか、お寺・盆踊り・夜店という日本を感じられる「本願寺納涼盆踊り」や7月から旧暦の8月まで京都市内の各地で開催される「京の七夕祭り」、毎月開催される「弘法市」や「天神市」も参加しやすいイベントのためゲストに喜ばれます。また、琵琶湖までは京都駅から電車で約10分、湖と空に映る花火が圧巻の琵琶湖花火大会を楽しむスタッフも多くいました。MIMARUは京都市内に6施設。風情あふれる街並みと、京都の夏ならではの楽しさをご堪能いただけます。

■ 打ち上げ花火にギャルみこし、“大阪のまち”が熱気に包まれる天神祭!
[画像3: https://prtimes.jp/i/81858/67/resize/d81858-67-3b0c7cbc5b06f7d2e449-5.jpg ]

日本三大祭りの一つ、大阪の天神祭も4年ぶりに開催が決定。130万人が訪れる、大阪を代表するお祭りです。天神祭のフィナーレは天神祭奉納花火で、約100隻の大船団のかがり火と、約3000発の花火が織りなす美しさで、火と水の祭典ともいわれています。屋台も豊富なほか、天神祭ギャルみこしなど、大阪らしい熱気に満ちた賑わいを体感できます。

天神祭 開催期間:2023年7月24日・25日

街中を「だんじり」が駆け抜け迫力のある「岸和田だんじり祭」も人気が高かったほか、お祭りの屋台のガヤガヤが大阪らしく楽しい「なにわ淀川花火大会」がおすすめという声もあがりました。大阪には縁日を模したロビーがある「MIMARU大阪 難波NORTH」をはじめ、心斎橋と難波エリアに個性的なMIMARUが5施設あり、活気あふれる大阪の旅をお楽しみいただけます。

■ 七夕まつり、花火大会…“東京の夏”はイベントが盛りだくさん!
[画像4: https://prtimes.jp/i/81858/67/resize/d81858-67-9c051234f9fc9b50fa97-6.jpg ]

東京の夏は、各地でお祭り・花火大会・イベントが目白押し。7月7日は、願い事を書いた短冊が笹の葉を彩る七夕祭り。浅草から上野の「下町七夕まつり」は7月上旬に、ハリボテが面白い「阿佐谷七夕まつり」は旧暦の8月に開催予定です。また、スカイツリーをバックに花火師たちの美しい競演が見ものの「隅田川花火大会」をはじめ、ゲストのライブが楽しめる「神宮外苑花火大会」、足立や葛飾、江戸川区などの下町情緒あふれるまちで開かれる地域の花火大会が多数。スタッフからは、日本の花火は圧倒的にクオリティーが高く美しい、終わった後の儚さも日本の文化を感じる、ぜひ外国人ゲストに見てほしいという声が多く集まりました。

隅田川花火大会 開催期間: 2023年7月29日 19:00~20:30

東京のMIMARUは、東京、新宿、上野、浅草など人気の街に15施設。イベントのあと、みんなでお部屋に集まって、パーティの続きができるのも魅力です。

■ 露店の屋台も駄菓子も日本の文化。外国人に大人気!
アンケートでは、ねぶた祭りや阿波踊り、雪まつりなどを推す声のほか、外国人ゲストからは有名なお祭りだけでなく、地域の縁日や盆踊りが喜ばれるという回答が多くありました。ただ見るだけではなく、縁日に並ぶ屋台の食べ物やゲームを楽しんだり、踊りに参加できたりするイベントは人気が高いそう。また、ゲームの景品などでもらう駄菓子は、驚くほど外国人ゲストに喜ばれます。パッケージの面白さや可愛さも含めて、日本だけのユニークな文化として受け入れられているようです。
[画像5: https://prtimes.jp/i/81858/67/resize/d81858-67-cb4509b13710e3d03797-7.jpg ]

縁日を模したロビーのある「MIMARU大阪 難波NORTH」や、のれん・提灯・屋台・酒樽などをイメージした「IZAKAYA」空間が広がるロビーでウェルカムサービスの日本酒や駄菓子を楽しめる「MIMARU大阪 心斎橋EAST」など、ホテル内でも楽しい演出をご用意しています。「MIMARU東京 上野NORTH」にはお神輿の展示や兜などのご紹介もしています。今後も夏祭りや日本の文化をご紹介しながら、地域と外国人を結ぶコミュニケーションを図ってまいります。

▼MIMARU京都(6ホテル)
[画像6: https://prtimes.jp/i/81858/67/resize/d81858-67-a9f240f6b91e63047e16-12.jpg ]

▼MIMARU大阪(5ホテル)
[画像7: https://prtimes.jp/i/81858/67/resize/d81858-67-39387a4eaf5fc7ecd12c-13.jpg ]

▼MIMARU東京(15ホテル)
[画像8: https://prtimes.jp/i/81858/67/resize/d81858-67-8f31b67a15a0ad32f513-14.jpg ]

ホテルを探す:https://mimaruhotels.com/hotel/

(参考)日本の祭り情報を調べられるサイト
JNTOhttps://www.japan.travel/en/things-to-do/festivals-and-events/local-festival/
OMATSURI NAVIhttps://o-matsuri.jp
オマツリジャパンhttps://omatsurijapan.com
お祭りリンクhttps://omaturilink.com


| コスモスホテルマネジメントについて |(本社:東京都港区、社長:藤岡 英樹)
[画像9: https://prtimes.jp/i/81858/67/resize/d81858-67-ab7c3b96ff371e4c21aa-15.png ]

コスモスホテルマネジメントは、 “みんなで泊まる”アパートメントホテル ミマル(APARTMENT HOTEL MIMARU)を運営しています。キッチン、リビング・ダイニングスペースを備えた約40平方メートル からの広い客室で、家族や仲間とみんなで一緒にくつろいで過ごし、暮らすような旅を楽しむ。トキメキや発見の扉を開き、いままでの価値観が変わるような、新しい日本に出会う。MIMARUでは、“Unlock Your Japan”をタグラインに、世界の国々から集まった日本が大好きなスタッフたちが、みなさんと一緒に旅をつくっていきます。
 
サステナビリティ:人から社会へ、未来を喜びでつなぐ。当社では、「人と働き方の多様性」「ゲスト・地域とのつながり」「環境配慮」の3つのテーマで、ゲストから地域、地域から世界、そして未来へ、喜びの連鎖が広がる社会をめざし、SDGsの達成へと実を結ぶよう着実に歩を進めてまいります。
MIMARU公式HP:https://mimaruhotels.com/
サステナビリティページ:https://mimaruhotels.com/sustainability/

PR TIMESプレスリリース詳細へ