ホームページもバリアフリー化が必要 改正障害者差別解消法で義務付けられる「アクセシビリティ」をわかりやすく解説
配信日時: 2023-07-07 10:00:00
2023/7/18(火)18:30-21:00 ホームページのバリアフリー化~ウェブアクセシビリティを当たり前に~&フォローアップテスト対策講座
改正障害者差別解消法が2024年4月1日から施行され、行政機関や事業者などに対し、障害のある人に対する「合理的配慮」の提供が義務化されます。ウェブサイトの合理的配慮について学びましょう。
詳細・申し込み:https://web-mining.doorkeeper.jp/events/159559
「ウェブアクセシビリティ」について聞いたことはありますか? 法改正で社会的バリア除去のための合理的配慮が義務化されます。セミナーで基本を学びましょう。
[画像: https://prtimes.jp/i/26172/409/resize/d26172-409-1396628127337437ca79-0.jpg ]
概要
第1部
ホームページのバリアフリー化~ウェブアクセシビリティを当たり前に~
改正障害者差別解消法が施行され、障害を持つ方に対して「合理的配慮」を提供するよう義務付けられます。このため、多くの企業のホームページでもアクセシビリティ配慮が必要になります。
とはいえ、どこから取り組んだらいいのかわからない方、ウェブアクセシビリティとは何かピンとこない方も多いのではないでしょうか。
ウェブアクセシビリティには多くのメリットがあります。デザイン性や機能性を十分に確保しながら、配慮のあるウェブサイトを構築できます。法外なコストは必要ありません。
アクセシビリティの基本についてお話します。
内容
法改正によるウェブアクセシビリティへの配慮の義務化
ウェブアクセシビリティとは
まとめ
講師:三枝 由希
株式会社スワールコミュニケーションズ執行役員
ウェブ活用プロデュース部 部長
ディレクター/ウェブ解析士
本講座をおすすめする方
ウェブアクセシビリティへの配慮は最優先ではないと思っている方
ウェブアクセシビリティを向上させると、デザインや機能性を損ねるのではないかと懸念する方
ウェブアクセシビリティ向上にはお金がかかりすぎると考えている方
第2部
フォローアップテスト対策講座
ウェブ解析士編
講師:安田 渉
株式会社スワールコミュニケーションズ 執行役員 兼 ウェブマーケティング部部長
WACA認定 ウェブ解析士マスター
2023年度近畿支部長
上級編
講師:石本 憲貴
株式会社トモシビ 代表取締役
WACA認定 ウェブ解析士マスター / AJSA認定 SEOコンサルタント
京都医健専門学校 スポーツマネジメントテクノロジー科 非常勤講師
2021、22年度近畿支部長
開催日時
2023年7月18日(火) 18:30~21:00
開催形式
オンライン(Zoom)
主催
ウェブ解析士協会近畿支部(支部長:安田)
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「一般社団法人ウェブ解析士協会」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- お客様の声から、期間限定の「よもぎ味」を復刻 月20万個以上を販売した「とろとろわらび餅」のわらび屋本舗が期間限定商品を販売04/01 12:30
- 国際短編映像祭「映文連アワード2025」作品募集開始 募集期間:2025年4月1日(火)~2025年5月31日(土)04/01 12:30
- サムティホールディングス、今を生きる全ての人に勇気を与える ドジャース山本由伸投手出演の新CMを3/31より公開04/01 12:30
- 「天下の台所・大阪」の「美味しい」を心斎橋から世界へ!老舗のカステラ屋カステラ銀装で4月1日(火)より「大阪カステラソフト」と「大阪抹茶カステラパフェ」を販売04/01 12:30
- 静岡・伊豆「ええ海老ぃるフーズ」!?駿河湾桜えびが主役のメニューが4/1より新登場04/01 12:15
- 最新のプレスリリースをもっと見る