プロモツール、「カルピス」みらいのミュージアムへ香りの演出、博物館向け需要増加を受け、エンターテイメント専門チームを設立

プレスリリース発表元企業:プロモツール株式会社

配信日時: 2023-07-06 14:11:44

あらゆる香りとニオイを創るセントテクノロジー(香りやニオイに関する技術)カンパニーのプロモツール株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:井上賢一、以下:当社)は、アサヒ飲料株式会社(本社:東京、社長:米女太一、以下:アサヒ飲料)のアサヒ飲料群馬工場見学 「カルピス」みらいのミュージアムの常設展示にカルピスの香り演出で業務用ディフューザーを提供したことをお知らせいたします。合わせて、新型コロナ5類移行に伴う本格的営業再開に伴う需要増加を見込み、企業ミュージアムや水族館といった博物館向けにサービスを展開するエンターテイメント専門チームを設立する運びとなりました。当社はより専門的なサービスを提供することにより、香りで博物館の魅力をさらに高め、来場者の皆様に喜んで頂けるご支援を行ってまいります。



[画像1: https://prtimes.jp/i/23783/53/resize/d23783-53-2b28edafd5fe1b4cb0a4-1.jpg ]


「カルピス」みらいのミュージアム


同施設は北関東の新鮮な生乳の調達に恵まれた館林に位置し、併設する工場では「カルピス」ブランド商品や「カルピス株式会社 特撰バター」などを生産しています。ここではアサヒ飲料を代表する飲料であるカルピスの製造工程を確認できるだけでなく、カルピスの歴史や想いにふれることができ、カルピスの次の100年、またその先の未来へつなげていく一員となる…という、体験ができる場としたいという願いを込められた施設です。

施設内の「発酵のへや」では、カルピスのおいしさは乳酸菌と酵母が活動する発酵に秘密があるとし、タンクに入ったかのような円形スクリーンの空間の中で、一次発酵と二次発酵の特徴を映像とともに紹介されており、二次発酵の説明に差し掛かるタイミングで、室内にカルピスの製造過程の芳醇な香りが放出されます。こちらの展示で、当社の香りを発生させるカートリッジ化技術と業務用ディフューザーが使用されています。


エンターテイメント専門チームを設立の背景


近年、視覚や聴覚だけでなく、香りやニオイといった嗅覚を駆使し、展示物の魅力を最大限に魅せるように演出している博物館が増えています。これまで当社においても企業ミュージアムや水族館といった博物館に対して、展示テーマや展示コンテンツを楽しく、そしてわかりやすく伝えるために香りやニオイを再現し、提供してきました。おかげさまで、高い評価を頂き、全国各地の博物館で多数の実績をあげることができました。

当社は2004年に映画『チャーリーとチョコレート工場』の販促策として、映画館内でチョコレートを香りを流すことを提案したことをきっかけにエンターテイメントを香りで演出する分野に進出しました。以来、経験豊富な調香師が実際の香りを嗅ぎ、開発を行うことで、製品自体の香りや生物の特有の香りなど、あらゆる香りやニオイの再現できることに強みとしてきました。また、当社が独自に開発した業務用ディフューザーで、より効果的に展示に最適な香りやニオイの演出を行う事が出来ます。

新型コロナ5類移行に伴う需要増加に対して、専門部署を設立することにより、より多くの博物館における香り開発や演出にも対応できる体制を整えてまいります。当社の香り開発技術を活かして、今後も様々な博物館における企画や展示をサポートし、より多くの方が楽しめる演出に貢献してまいります。

<香りの演出事例>
*映画「チャーリーとチョコレート工場」でチョコレートの香り演出
*アサヒ飲料群馬工場「カルピス」みらいのミュージアムで香り演出
*サントリー伊右衛門 特別イベント「五感でたのしもう 伊右衛門 四季体感シアター」で香り演出
*サンシャイン水族館特別展「ざんねんないきもの展」でカメムシのニオイ
*サンシャイン水族館特別展「変ないきもの展3+うんこ」にて、ウミウのうんこ、ゾウのうんこ、クジラのうんこ3種のニオイ
*サンシャイン水族館 クラゲをメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」 エリアごとの3種類の空間演出、グッズ製作
*サンシャイン展望台 まっくらたいむ 香りの演出
*島根県立しまね海洋館 春の特別展 「生き物たちの落とし物 ~うんちができるまで~」にて、ペンギン・アザラシのうんちのニオイ
*国立科学博物館 特別展「ワイン展-ぶどうから生まれた奇跡-」でワインにちなんだ香り
*国立科学博物館 特別展 「毒」にて未完熟マンゴーの香りを再現
*琵琶湖博物館で鮒ずしのニオイ
*ミュージアムパーク茨城県自然博物館で25種類の果物の香り制作
他、多数の実績あり


■プロモツール株式会社について
[画像2: https://prtimes.jp/i/23783/53/resize/d23783-53-d2bd94f68f3fe48f756d-0.png ]


あらゆる香りとニオイを創る“セントテクノロジーカンパニー(TM)(香りとニオイの技術)”香りとニオイのトータルプロデューサーとして、市場のあらゆるニーズに対応できる香りとニオイ創りのプロフェッショナル集団です。空間に心地よい香りを流すだけの単なるアロマの会社ではなく、販促目的やエンターテイメント用途に用いる香りや、人々のメンタルや健康状態を改善できる効果訴求可能な香りの開発も進めており、香りやニオイに関する市場のあらゆるニーズに対応し、香りで生活を豊かにできるセントテクノロジーのリーディングカンパニーとして世界で認められる存在になることを目指しています。



■会社概要
プロモツール株式会社
所在地 : 東京都文京区本駒込6-5-3ビューネ本駒込5階
代表  : 代表取締役 井上賢一
事業内容: 香料及び放香器の製造販売
: (1)香りでブランディング
: (2)香りで空間デザイン
: (3)香りで販促、集客
: (4)香りでエンターテインメント演出
: (5)ニオイで害獣対策
URL  : https://www.promotool.jp/



■お問い合わせ先
プロモツール株式会社
担当  :広報担当 金子
TEL  :03-5940-6637
FAX   : 03-5940-6685
E-MAIL :h.kaneko@promotool.jp

PR TIMESプレスリリース詳細へ