雨でも晴れでも、街でも山でも、ぬかるみでも。1年中履けるスタイリッシュでサスティナブルな防水シューズを、応援購入サービスMakuakeで6月22日から先行販売!

プレスリリース発表元企業:チル・ジャパン株式会社

配信日時: 2023-06-20 20:00:00

雨でも晴れでも、街でも山でも、ぬかるみでも。1年中履けるスタイリッシュでサスティナブルな防水シューズを、応援購入サービスMakuakeで6月22日から先行販売!


ドリップで淹れた後に残るコーヒーかすの消臭・除湿効果を利用し、靴の悩みとなるムレや臭いなどを解消。環境に優しい素材を使ったサスティナブルな製品でありながら、デザイン性や、快適な履き心地にこだわった贅沢な新商品「コーヒーブロックスニーカー」を、6月22日(木)より、Makuake(マクアケ)において、リーズナブルな価格で先行販売いたします。

輸入販売を手がけるチル・ジャパン株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:弓長 玄明)では、どのようなシーンでも、1年365日いつでもどこでも履けるサスティナブルな靴の新商品「コーヒーブロックスニーカー」を、応援購入サービスMakuake(マクアケ)において、2023年6月22日(木)より、リーズナブルな価格で先行販売を開始いたします。

▼ 「コーヒーブロックスニーカー」商品紹介ページ(「チル・ジャパン株式会社」公式サイト):https://www.ccilu.jp/blog/news/10451/

▼ 「コーヒーブロックスニーカー」商品紹介ページ(「Makuake」公式サイト):https://www.makuake.com/project/ccilu2/


■コーヒー生まれの100パーセント防水シューズ
「コーヒーブロックスニーカー」は、全天候型の防水スニーカー。雨でも晴れでも、街中でも山でも、石畳でもぬかるんだ道でも、どのような環境にも対応できる商品です。1年365日、毎日履けるスニーカーだからこそ、快適な履き心地とデザイン性にこだわりました。“コーヒーかす”という世界初(*同社調べ)のエコ素材を用いながらも、意匠や快適性に優れた贅沢なスニーカーです。


■6月22日(木)より、応援購入サービスMakuake(マクアケ)で先行予約販売開始
「朝は雨だけど、午後からは晴れるらしい」「レインシューズを買ってみたけど、重いし歩きにくい」「仕事の後は友達と飲み会だから、長靴で出社するのは気がひける」「レインブーツは、履くのに時間がかかるので面倒だ」「キャンプの帰りに、ドロドロの靴で電車に乗りたくない」といった悩み。靴にまつわる、そうした思いは、多くの人が経験しているのではないでしょうか。「コーヒーブロックスニーカー」なら、そうした悩みからも解放されます。場所やシーン、天候を選ばず、“どんな環境でも、おしゃれに快適に履ける”100パーセント防水タイプのスニーカー。チル・ジャパン株式会社では、2023年6月22日(木)より、このシューズの先行予約販売を、応援購入サービスMakuake(マクアケ)において開始します。お値段も、通常価格よりもリーズナブル。天候が変わりやすく、レジャーの予定が増えるシーズンでも、ユーザーの皆様の足元をおしゃれに彩り、安全に守れるようお手伝いできればと考えています。


■サスティナビリティと、高いデザイン性、そして多彩な機能を備えたシューズ
「コーヒーブロックスニーカー」の特筆すべきポイントは、おもに次の3つです。
1.晴れ・雨・風のどの日にも、長靴よりも履きやすく、レインシューズよりも快適な履物(スニーカー)となっています。
2.軽量で弾力性のある「ブロックソール」が足腰への衝撃を吸収し、快適な履き心地を実現。
3.抗菌・消臭効果がある「コーヒーかす」を素材に使用した、サスティナブルな一足。


■本来なら廃棄されるコーヒーかすを有効に利用。SDGsの取り組みに貢献
私たちが日常的に飲むコーヒー。ドリップで淹れた後に残るコーヒーかすには、優れた消臭・除湿効果があることが証明されています。その点に注目し「これらの特徴をいかしたシューズが作れないか」と試行錯誤を重ね、商品開発を進めました。コーヒーかすは、ムレや臭いなど、“靴にまつわる悩み”を解消するのにピッタリな素材です。

「コーヒーブロックスニーカー」は、あらゆる部分に、コーヒーかすが素材として用いられています。1足あたり約15杯分のコーヒーかすが使用されており「廃棄するはずのものを、資源として再利用できる」と同時に、石油原料の代替と環境負荷の軽減を実現。SDGsの取り組みにも貢献しています。


■IFデザイン賞2023を受賞。ブロック型のソールとエコな素材に注目
「コーヒーブロックスニーカー」は、世界的に著名なデザインコンペティションにおいて「IFデザイン賞2023」を受賞。その意匠の素晴らしさは、折り紙付きです。
▼「IFデザイン賞2023」:https://ifdesign.com/en/winner-ranking/project/xpresole-pantoo/576987


■多彩な魅力と工夫にあふれるシューズ
「軽さ」も「コーヒーブロックスニーカー」の魅力です。一般的なレインブーツの場合、重さは約800グラムです。しかし「コーヒーブロックスニーカー」は、その半分以下の約370グラム。超軽量で、足腰への負担を軽減します。

また、遊び心にあふれた“魅せる”「ブロックソール」は、約4.5センチメートル。衝撃吸収力に優れた独自素材「ccilu cell(チルセル)」を使用しており、“厚底”なのに超軽量で、ふわふわと程よい弾力性が、まるで雲の上を歩いているかのような履き心地です。見た目からは想像もできないほど歩きやすく、疲れにくいシューズになっています。

足全体に優しくフィットするインナーが、かかと部分までもカバーするので、靴ずれしにくいうえに、“カポカポ”することもなく、歩きやすいのが特徴です。靴ひもをほどかずに、“スポッ”とスムーズに脱ぎ履きできて便利です。

ゴム素材の、“滑り防止ラバー”が付いており、ぬれた路面や坂道を歩く際にも安心。インソールは、スポーツシューズなどでもよく使用されているオーソライト製で通気性が良く、スポンジのような軽快な踏み心地です。

靴ひもには、ペットボトルからできた再生繊維「R-EPT」を採用。細かなパーツにまで、サスティナブルな配慮がされています。アッパー表面には汚れに強いバフ加工を施しているため、泥汚れもサッと水で流すだけでOK。洗濯機で丸洗いすることも可能です。


■「コーヒーブロックスニーカー」商品概要
商品名:コーヒーブロックスニーカー
カラー(全5色):ホワイトモカ/キャラメルラテ/抹茶ラテ/ブラウンモカ/ブラックアメリカーノ
サイズ(メンズ):25.5/26.5/27.5/28.5/29.5㎝
サイズ(レディース):23/24/25㎝
高さ(全2タイプ):ローカット/ハイカット
重量(約):370グラム
価格(ローカット):11,242円(Makuake先行予約価格)/15,400円(通常販売価格)
価格(ハイカット):12,045円(Makuake先行予約価格)/16,500円(通常販売価格)
材料:チルセル、コーヒーかす、クロロプレーン、スパンデックス、R-PET、TPU(熱可塑性ポリウレタン)
*チルセルは、EVA(合成樹脂)をベースに、チル社が独自開発した摩耗に強いエコ素材です。


■“メイド・フローム・コーヒー”のシューズの意義
<コーヒーかすが環境に与える影響について>
世界のコーヒー消費量は年々増加しています。日本でのコーヒー消費量は年間約43万トン(*2022年 「全日本コーヒー協会」の発表による)、世界では1000万トン以上になるともいわれています。この膨大な量のかすを処分するためには、多くの埋立て地や焼却エネルギーが必要です。

多くのコーヒーかすは、現在埋め立て処分されており、地中で発酵して大量のメタンガスを生成してしまいます。メタンガスの温室効果はCO2の約25倍から28倍ともいわれており、地球温暖化を加速させる一因となっているとも考えられるのです。cciluは国外特許取得済みの独自開発技術「XPRESOLE(R) 」で、コーヒーかすをシューズにアップサイクルさせることで、地球温暖化防止に貢献しています。


■商品誕生の経緯とこれからについて
2021年に“ccilu(チル)”が生み出した「Panto全天候型コーヒーブーツ」は、世界初(*同社調べ)の「コーヒーかすから生まれたシューズ」として注目が集まり、日本や台湾のクラウドファンディングで多くの支持をいただきました。

今回は、ブロック状のソールが印象的な人気モデル「PNTOO」を、コーヒースニーカー仕様にすることで、デザイン性・機能性・サスティナビリティ面のすべてにおいてハイクオリティな、“ccilu”ブランド最強のスニーカー誕生を実現させました。

先行予約では1,000足の販売を目標に、2023年10月頃より、順次商品をお届けしてまいります。


【チル ジャパン株式会社(ccilu Japan Co.,Ltd.)について】
本社:〒812-0004 福岡県福岡市博多区榎田1-9-1 榎田ハヤシビル2号室
代表者:代表取締役社長 弓長 玄明
設立:2011年7月
電話番号:092-409-2021
URL:https://www.ccilu.co.jp
事業内容:輸入販売業務


【一般の方向けのお問い合わせ先】
企業名:チル・ジャパン株式会社
TEL:092-409-2021
Email:info@ccilu.jp


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

プレスリリース情報提供元:valuepress