西鉄とMaaS Tech Japanは、自治体との共創による持続可能な交通体系の構築に向け、バス・鉄道の利用データを活用します

プレスリリース発表元企業:にしてつグループ

配信日時: 2023-06-15 18:48:08

 西日本鉄道株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長執行役員:林田 浩一、以下西鉄)と株式会社MaaS Tech Japan (本社:東京都千代田区、代表取締役:日高 洋祐、以下MaaS Tech Japan) は、持続可能な交通体系の構築を目指し、西鉄グループが運行するバス・鉄道での利用データの活用を開始いたします。

 高齢化や人口減少等による利用者減少に伴い、地域公共交通の維持・確保が厳しくなり、より効率的で利便性の高い交通サービスが求められているなか、バス・鉄道の加工済み利用データを各自治体と共有することで、各自治体における交通政策立案に役立て、利用者の利便性向上や運行の効率化に繋げることを目的としております。



■データの活用までの流れ
1.MaaS Tech Japanは、福岡県の『福岡県モビリティデータ連携基盤構築等業務※1』を受託
2.西鉄とMaaS Tech Japanは、バス・鉄道※2の利用データの共同利用に関する契約を締結
3.西鉄は、バス・鉄道の利用データを『仮名加工情報※3』へ加工し、MaaS Tech Japanへ提供
4.MaaS Tech Japanは、受領したデータを可視化・集計処理後、『統計化されたデータ』を自治体へ提供
5.自治体は受領したデータを交通政策の立案等に活用

※1  福岡県モビリティデータ連携基盤を構築し、統計データをグラフ等の視覚的に分かりやすく可視化したシステムの機能提供や、運用面の維持管理を行う。福岡県HP:(https://www.pref.fukuoka.lg.jp/bid-info/mobilitydata-kettei.html
※2  西日本鉄道(株)、西鉄バス北九州(株)、西鉄バス筑豊(株)、西鉄バス宗像(株)、西鉄バス二日市(株)、西鉄バス久留米(株)、西鉄バス大牟田(株)、西鉄バス佐賀(株)にて運行するバス・鉄道
※3  他の情報と照合しない限り特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報(P3参照)

【イメージ】
[画像1: https://prtimes.jp/i/17692/461/resize/d17692-461-5dfcb74d5d0bc5428d58-0.png ]

■データ提供スケジュール(予定)
西鉄→MaaS Tech Japan  2023年7月以降
MaaS Tech Japan→福岡県 2023年9月以降
福岡県→県内市町村 2023年11月以降

■プライバシーに配慮したデータ加工の流れ
1. 仮名加工情報への加工について
西鉄グループは、バス・鉄道の利用データを、以下の方法にて個人が特定できない『仮名加工情報』へ加工いたします。
【加工の手法】
・機微情報の削除(氏名・性別・居住地・電話番号 等)
・カードIDをランダムな英数字記号に置き換え
・生年月日を年齢層に加工(例:1990年1月1日→30代)

2. 統計化処理について
MaaS Tech Japanは、受領した仮名加工情報を、以下の条件で集計いたします。
【集計の条件】
〈時 間〉 月、日、曜日、時間帯 等(最小で1時間単位)
〈場 所〉 駅やバス停の市区町村、小地域(町丁目)、駅・バス停 等(最小でバス停単位)
〈その他〉 利用系統、属性(年齢層) 等
※「絞り込みの結果、極めて少数となるデータ」に対して、秘匿処理(集計値2以下はすべて非表示)を行う

■除外手続き
 仮名加工情報および統計データの作成にあたり、ご自身の利用情報が使われることを希望されないお客さまについては、データの除外対応をいたします。除外をご希望のお客さまは、西鉄グループホームぺージの「除外申請フォーム」からお手続きをお願いいたします。
・申請日
 2023年6月30日まで:全データから除外対応
 2023年7月1日以降:申請日以降のデータについて除外対応  
 除外申請フォームURL:(https://www.nnr.co.jp/enq/input.php?eid=197

■安全管理
 西鉄は、個人情報保護法および関連法令等で求められている安全管理措置(組織的・人的・物理的・技術的安全管理措置)を行い、バス・鉄道の利用データを管理します。詳細は下記URLをご参照ください。
西日本鉄道株式会社 個人情報に関する公表事項
URL:(https://www.nishitetsu.jp/nnr/privacy/

■仮名加工情報の共同利用についての通知
1. 共同利用をする旨
西鉄グループが運行するバス・鉄道での利用データをMaaS Tech Japanと共同利用する
※交通系ICカード[nimoca]または鉄道切符で乗車した利用データに限る

2. 共同して利用される仮名加工情報の項目
仮名加工情報データ(バス・鉄道)
[画像2: https://prtimes.jp/i/17692/461/resize/d17692-461-4a1473f84eb42bb7904e-5.png ]

3. 共同して利用する者の範囲
・西日本鉄道株式会社
・株式会社MaaS Tech Japan

4. 利用する者の利用目的
本取り組みでは以下の目的に限り、交通系ICカード[nimoca]および鉄道切符データを共同利用いたします。
・自治体等における公共交通サービスの改善検討
個人を特定できないよう集約・統計情報化した上で、各自治体(都道府県・市町村等)や地域交通に係る事業者・関係者と連携し、公共交通機関の利用状況を把握するため。また、その利用状況を踏まえ、地域交通のあり方の検討等の施策立案・検討・評価や、公共交通機関のサービス向上の判断材料とするため。

5. 仮名加工情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名
企業名:西日本鉄道株式会社
所在地:福岡県福岡市博多区博多駅前三丁目5番7号
代表者:代表取締役社長執行役員 林田 浩一

参考:統計データのサンプル
(こちらは自治体が閲覧する画面のイメージをお伝えするための、他地域におけるサンプル用ダミーデータを用いたデモ画面であり、実際の乗降実績データや、今回のデータ活用を予定している具体的な路線名・系統名とは関係ありません)
[画像3: https://prtimes.jp/i/17692/461/resize/d17692-461-977b9375401e4064f91a-1.png ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/17692/461/resize/d17692-461-2d7b05d05aeef859cb8d-4.png ]

■会社概要
企業名 :西日本鉄道株式会社
URL :https://www.nishitetsu.co.jp/
所在地 :福岡県福岡市博多区博多駅前三丁目5番7号
設立 :1908年12月17日
代表者 :代表取締役社長執行役員 林田 浩一
事業内容:鉄道および自動車による運送事業/利用運送事業/航空運送代理店業/通関業/不動産の売買および賃貸業/ホテル事業/その他

企業名 :株式会社 MaaS Tech Japan
URL :https://www.maas.co.jp/
所在地 :東京都千代田区丸の内三丁目1番1号
設立 :2018年11月1日
代表者 :代表取締役 日高 洋祐
事業内容:プラットフォーム開発事業/コンサルティング事業/メディア事業

PR TIMESプレスリリース詳細へ