企業技術者による半導体人材育成の講義がスタート〜地場企業等の協力により実現した全学科対象の半導体デバイス概論〜

プレスリリース発表元企業:独立行政法人国立高等専門学校機構

配信日時: 2023-06-13 09:00:00

企業技術者による半導体人材育成の講義がスタート〜地場企業等の協力により実現した全学科対象の半導体デバイス概論〜


独立行政法人国立高等専門学校機構 大分高等専門学校(大分県大分市 校長:山口利幸、以下「大分高専」では、大分県LSIクラスター、大分県との連携により、今年度の4月から本科4年生(全学科・専門選択科目)向けに半導体デバイス概論の講義を開講しており、5月12日から地元企業等からの外部講師による講義がキックオフとなりました。外部講師として大分デバイステクノロジー株式会社(ODT)の代表取締役である安部 征吾様を招聘し,「半導体が拓く未来の社会」に関する内容をメインに、半導体の最新動向や就職する上での心構えなどを学びました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMTk3ODAjODAzOTRfZ09Rd2VwaUlKSi5qcGc.jpg ]
◆背景と講義内容
 半導体デバイス概論は、高専発!「Society 5.0型人財」育成事業 COMPASS5.0 半導体分野の中の取組みの一環として、半導体製造・品質管理業務を携わるボリューム人財の育成に向けて開講した新規科目です。全15回の講義計画で、最初の3週目までに講義のガイダンスと半導体に関する基礎的な座学を大分高専教員が担当し、4週目から地場企業や関連団体で実際に活躍しているエンジニアや研究者の方を外部講師として招聘し、オムニバス形式で講義を担当いただく計画となっています。具体的には、


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMTk3ODAjODAzOTRfbW5KU05icldkWS5qcGc.jpg ]
 4週目:半導体の最新動向
 5週目:CMOSセンサ
 6週目:パワー半導体
 7週目:車載用半導体
 8週目:宇宙用半導体
 9週目:産業ロボットとメカトロニクス
 10週目:太陽電池
 11週目:半導体製造と検査装置
 12・13週目:前工程 工場見学
 14・15週目:後工程 工場見学
という講義計画を立てており、各種の半導体デバイスに関する講義の他に、半導体製造に関する講義も行った後、工場見学を実施します。工場見学では、実際に現地で工場見学するグループと、ウェアラブルカメラからの工場見学の映像を大分高専で視聴し、疑似的に見学するグループに分かれて実施する予定です。本講義は、機械工学科、電気電子工学科、情報工学科、都市・環境工学科の本科4年生向けに開講しており、半導体デバイスに関連した内容に特化していますが、企業の求める人材像や働き方,大分県内企業の紹介も盛り込んだ内容とする「大分モデル」の講義となっています。大分県は地場企業に数多くの半導体関連企業があるという地域性が、本講義の実現可能性を高めたと言えます。受講生は163名の4年生の内、148名であり、学科問わずに多くの学生が講義を選択しています。講義形式は講師による座学とグループワークを組み合わせたものとなっており、全学科混合のグループ内でディスカッションすることで課題について検討し、いくつかのグループに発表してもらっています。学科混成によるユニークな回答や核心をついた意見など、様々に出ており、講義後のアンケートの結果はいつも好評です。

◆講義の様子
  令和5年5月12日が外部講師による講義のキックオフとなりました。当日は、外部講師として大分デバイステクノロジー株式会社(ODT)の代表取締役である安部 征吾様を招聘し、「半導体が拓く未来の社会」に関する内容をメインに、半導体の最新動向や就職する上での心構えなどを学びました。これからの技術発展に伴い,我々の生活は半導体デバイスによってどのような豊かさに溢れるのか、それらの技術はSDGsで掲げられている持続可能な技術なのか、半導体を取り巻く世界情勢はどのように変化しているのか、などについての理解を深めました。学科をシャッフルした班ごとのグループワークでは、半導体によってSDGsをどのように達成できるのかについてディスカッションし、エネルギー問題や海洋問題の解決につながるという意見が出ました。最後に今後、エンジニアが生き抜く上でどのようなことが必要となるのか、について考えさせられるような内容で締めくくられました。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMTk3ODAjODAzOTRfTm9zSGJmSkJxQS5qcGc.jpg ]
大分工業高等専門学校について
 大分工業高等専門学校は、昭和38年に設立された国立の高等教育機関です。機械工学科、電気電子工学科、情報工学科、都市・環境工学科の4つの学科と、平成15年に設置した機械・環境システム工学専攻、電気電子情報工学専攻の2つの専攻科を有しており、これまで本科卒業生・専攻科修了生合わせて約8,400名を輩出してきました。「地域共創テクノセンター」や、本校の技術振興会である「大分高専テクノフォーラム」をはじめとして地域との連携や地域産業への貢献という役割を担いながら、「人間性に溢れ国際感覚を備え、探求心、創造性、表現能力を有する技術者の養成」に取り組んでいます。

【学校概要】


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MDM5NCMzMTk3ODAjODAzOTRfcUhIeUh6SXdKei5qcGc.jpg ]
学校名: 独立行政法人国立高等専門学校機構 
     大分工業高等専門学校(大分高専)
所在地: 大分県大分市大字牧1666番地
代表者: 校長 山口 利幸
設立: 1963年4月
URL: https://www.oita-ct.ac.jp/ 
事業内容: 高等教育機関(高専)


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

プレスリリース情報提供元:valuepress