綜合キャリアオプションがChatGPTとBPOシステム「BENSYS」の連携を実施。書類・メッセージの自動作成機能を強化。同時にプロンプトエンジニアの養成講座もスタート。

プレスリリース発表元企業:キャムコムグループ

配信日時: 2023-06-12 13:10:00

株式会社綜合キャリアオプション(本社:東京都港区、代表取締役:大泉 高太 、以下綜合キャリアオプション)はBPO運営をサポートする独自システム「BENSYS」とChatGPTとの連携を実施。同時にChatGPTの運用を行う「プロンプトエンジニア」の養成講座も開始しました。



「働く課題をビジネスで解決する」キャムコムグループ(本社:東京都港区浜松町世界貿易センタービルディング)グループ会社 株式会社綜合キャリアオプション(以下、綜合キャリアオプション)は、BPO事業のIT部分を大きく担っているBENSYS事業部にて、主力サービスであるBPOシステム「BENSYS」とOpenAI社が開発した「ChatGPT」との連携を実施。これにより提案資料、企画会議資料、台本、メッセージ等の自動生成が強化され、従来より利便性の高いサービスを実現させています。

現在の対話型AIにおいて、質問の仕方を間違えると、何度やっても望んでいる回答が得られません。多くの利用者が自分でやった方が早いと判断し、中断したくなります。
そこで、「BENSYS」との連携により、正しい情報収集をアシストします。養成講座で自分の思考やアイデアを言語化する力を学んだ上での補助輪的役割です。この補助輪によって、あらゆる業務フロー改革を可能にします。
センスに頼らない業務スキームを構築し、社内業務工数削減に加え、顧客提供価値を向上します。

ChatGPTはOpenAI社が開発・公開する大規模言語モデルを用いた高度な対話型AIであり、言語理解や質問応答のほか、文書作成や翻訳にも対応。すでに様々な業界からの注目を集める、最先端のIT技術として多くの関心を集めています。

このChatGPTの運用を行うプロンプトエンジニアの育成をはかろうと今回、「プロンプトエンジニア養成講座」もスタート。すでに海外では専門職として認知されているプロンプトエンジニア、これからChatGPTが広く活用されていこうとする中で「みんながプロンプトエンジニアになれる世界を実現すること」をテーマに、日本でもプロンプトエンジニアとしての知識やスキルを持った人材を増やしていくことを目指します。

プロンプトエンジニア養成講座の概要


綜合キャリアオプションのプロンプトエンジニア養成講座は、開発エンジニアとして活躍してきた方々だけではなく、これまでAIを触ってこなかった方、システムについてわからないという方の受講も推奨しています。実際のカリキュラムもChatGPTやプロンプトエンジニアリングの基本的知識から初期設定、実際の使用方法や事例などをAIによる動画にてわかりやすく解説するなど、初心者から中級者以上の幅広い層に対応したカリキュラムを用意しています。

[画像1: https://prtimes.jp/i/71942/28/resize/d71942-28-302c262447038e360e98-0.png ]

講座:プロンプトエンジニア養成講座
[画像2: https://prtimes.jp/i/71942/28/resize/d71942-28-b3c745c0897862cadd04-1.png ]

講座:プロンプトエンジニアに必要な6つのスキル

[画像3: https://prtimes.jp/i/71942/28/resize/d71942-28-e821b62e531c9c0c905d-2.png ]

講座:ChatGPTとは

[画像4: https://prtimes.jp/i/71942/28/resize/d71942-28-93c14067f3e42312c06d-3.png ]

講座:ChatGPTが作成したプレゼンテーション事例

プロンプトエンジニア養成講座の受講メリット


綜合キャリアオプションのプロンプトエンジニア養成講座は、現時点でのChatGPTやAIに対する理解促進だけではなく、将来必ず役にたつ基本的な知識も身につけることが可能です。プロンプトエンジニアリングはBPO領域に留まらず、これから確実に多くの産業に用いられる技術です。ChatGPTの類似サービスの開発も進んでいる今こそ、将来に必要となる人材としてプロンプトエンジニアを目指すことも検討されてはいかがでしょうか。

会社概要


[画像5: https://prtimes.jp/i/71942/28/resize/d71942-28-d5a72888adbad62bea77-4.png ]

会社名:株式会社綜合キャリアオプション
本社:東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービルディング南館
設立:2001年8月
代表取締役: 大泉 高太
事業内容 :民営職業紹介事業、労働者派遣事業、P・E・O (Professional Employee Organization)、コールセンターンター事業、アウトプレースメント事業、事務委託、アウトソーシング事業、システムインテグレーション事業、CRMシステム事業、企業PRストラテジー、CMマスメディアプロデュース
https://sougo-career.co.jp/

このプレスリリースのお問い合わせ先


キャムコムグループ 広報部
E-MAIL:press@cam-com.jp

PR TIMESプレスリリース詳細へ