猪苗代湖・安積疏水・安積開拓を結ぶストーリー 日本遺産「一本の水路」PRのための寄附を募集!〔福島県郡山市役所〕

プレスリリース発表元企業:郡山市

配信日時: 2023-06-01 14:21:20

日本遺産「一本の水路」プロモーション協議会(会長:郡山市長)では、日本遺産認定ストーリー「未来を拓いた『一本の水路』」のPRを通じて、観光誘客や郷土愛の醸成、地域活性化等を積極的に推進するため、事業費財源確保の一環として、寄附の受付を開始しました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/117635/13/resize/d117635-13-a1ba597e2874052d9d00-0.jpg ]

日本遺産「一本の水路」プロモーション協議会では、皆様からの寄附を日本遺産のPR事業等に充て、郡山市・猪苗代町の礎となった、先人が残した素晴らしいふるさとの遺産を、次の世代へ大切に引き継いでまいります。
皆様の温かいご支援をお願いします。
寄附募集の概要  


【寄附受付の対象】
金銭・物品 ※金銭による寄附金額は問いません。
【寄附いただいた方への対応】
・会長(郡山市長)からの礼状送付
・郡山市公式ウェブサイト等による公表・寄附受納式の開催(希望する方のみ)
【寄附金の使いみち】
当協議会における日本遺産のPR事業やグッズ製作等の費用に充てさせていただきます。
寄附の申し込み


下記ウェブサイトから寄附申込書をダウンロードし、必要事項を記載の上、郵送、FAXまたはメールで協議会事務局宛てに送付ください。内容を確認後、事務局からご連絡させていただきます。
寄附申込書ダウンロード(郡山市ウェブサイト)


https://www.city.koriyama.lg.jp/site/koriyama-letter/75297.html
日本遺産とは


日本遺産は、地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを文化庁が認定するものです。
2016年4月に、安積開拓・安積疏水開さく事業を題材とした「未来を拓いた『一本の水路』-大久保利通“最期の夢”と開拓者の軌跡 郡山・猪苗代-」が日本遺産の認定を受け、2022年7月には、文化庁総括評価・継続審査による継続認定を受けています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/117635/13/resize/d117635-13-7a0cc864695ae7951ace-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/117635/13/resize/d117635-13-71eeeb53d6d682de56fe-2.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/117635/13/resize/d117635-13-c5fd2efde6bb66d69d9d-3.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/117635/13/resize/d117635-13-87ba29617ecb2bb6ac4a-4.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/117635/13/resize/d117635-13-b294e0bed6deabf0d7e3-5.jpg ]

日本遺産認定ストーリー「未来を拓いた『一本の水路』」(日本遺産ポータルサイト) 


 https://japan-heritage.bunka.go.jp/ja/stories/story022/
本件に関するお問合せ先


日本遺産「一本の水路」プロモーション協議会(事務局 郡山市国際政策課内)
電話:024-924-3711 FAX:024-924-0059
Mail:gakuto@city.koriyama.lg.jp

PR TIMESプレスリリース詳細へ