『DELISH KITCHEN』が「冷凍貯金ラボ」とともに開校した「冷凍貯金のがっこう」の初回授業が4月27日(木)18:00~配信開始!

プレスリリース発表元企業:エブリー

配信日時: 2023-04-27 18:00:00

春の授業は忙しい新生活にぴったりの“冷凍おにぎり”についてご紹介します!

株式会社エブリー(本社:東京都港区、代表取締役:吉田 大成)が運営する『DELISH KITCHEN』は、旭化成ホームプロダクツ株式会社(本社:東京都千代田区、社長: 高橋 克則、以下「旭化成ホームプロダクツ」)と「ゆとりうむプロジェクト」が共同で立ち上げた「冷凍貯金」を推奨するプロジェクト「冷凍貯金ラボ」とコラボレーションし、忙しい毎日の暮らしにゆとりをうむ冷凍保存テクニックが無料で学べる「冷凍貯金のがっこう」を開校いたしました。本日4月27日(木)18:00より初回となる「冷凍おにぎり」をテーマにした春の授業を公開いたします。

春の授業「冷凍おにぎり」視聴URLはこちら:https://www.instagram.com/delishkitchen.tv/



[画像1: https://prtimes.jp/i/18729/262/resize/d18729-262-8e1144f72b0c17a980b8-0.jpg ]

「冷凍貯金のがっこう」開校の背景 


 『DELISH KITCHEN』は、「食」のプロが監修する50,000本以上のレシピと3,000万人以上のユーザー数を抱えるレシピ動画メディアです。ユーザーは家事・育児・仕事に忙しく、家族のためにほとんど毎日料理をする20-40代の女性が中心です。『DELISH KITCHEN」アプリ内の「冷凍保存」の検索ボリュームは年々上昇し、2018年からは128%増加しています(※1)。また、「冷凍貯金ラボ」が23年3月に実施した調査では、半数近くの方が「食事に関する手間を減らしたい」、7割以上の方が「冷凍保存に関する知識がほしい」と思っていることがわかっています(※2)。
 「誰でも簡単においしく作れる」をコンセプトに掲げる『DELISH KITCHEN』は、冷凍保存テクニックやレシピを継続的に発信することで仕事と家事・育児に忙しいご家庭の料理の負担を軽減することができると考え、「冷凍貯金ラボ」と共同で「冷凍貯金のがっこう」を開校いたしました。

※1:対象:『DELISH KITCHEN』アプリでユーザーが手入力で検索した全キーワード(AND検索を含む)期間:2018年1月1日~2022年12月31日
※2:冷凍貯金ラボ「冷凍保存に関するアンケート」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000059803.html

「冷凍貯金のがっこう」春の授業のテーマは“冷凍おにぎり”  


 「冷凍貯金のがっこう」は、食材やおかずを冷凍してストックしておくことで、忙しい毎日の暮らしにゆとりをうむ新習慣「冷凍貯金」をスキマ時間に気軽に動画で学べる無料の通信制クッキングスクールです。
 初回である春の授業のテーマは忙しい新生活にぴったりの「冷凍おにぎり」。冷凍王子こと冷凍生活アドバイザーの西川剛史さん、時短料理研究家の若菜まりえさんを講師に迎え、おにぎりを冷凍保存するときのコツや、「オムライス風おにぎり」「天かす青菜おにぎり」など”冷凍おにぎり”のレシピを教わります。

▼春の授業「冷凍おにぎり」
配信日時:4月27日(木)18:00~
視聴URL:https://www.instagram.com/delishkitchen.tv/
[画像2: https://prtimes.jp/i/18729/262/resize/d18729-262-142c61a7d2dd1cb4ddc7-1.jpg ]

(左)オムライス風おにぎり(右)天かす青菜おにぎり
2品のレシピ詳細はこちら:https://delishkitchen.tv/recipes/452131902866850896

▼「冷凍貯金のがっこう」春の授業の先生
[画像3: https://prtimes.jp/i/18729/262/resize/d18729-262-7867ea13b61d38db59ae-3.jpg ]

<冷凍王子・冷凍生活アドバイザー 西川剛史>
冷凍生活アドバイザー養成講座 監修・講師/野菜ソムリエプロ/ベフロティ株式会社代表取締役社長/ゆとりうむプロジェクト理事/「冷凍貯金ラボ」アンバサダー
大学で食品栄養学を専攻し、学生時代から冷凍食品に魅了される。冷凍食品メーカー、冷凍食品販売会社の商品開発部門などで勤務。冷凍食品会社で経験したことや独学での実験に基づく知識を生かし、現在は冷凍に関する第一人者として、テレビ・雑誌・ラジオなどでも幅広く活躍。食材別の冷凍方法をまとめた「冷凍王子の冷凍大全」は好評発売中。

[画像4: https://prtimes.jp/i/18729/262/resize/d18729-262-8282a36109ce094d8f21-2.jpg ]

<時短料理研究家 若菜まりえ>
時短料理研究家・料理インフルエンサー・作り置き料理研究家。簡単・時短レシピサイト「つくりおき食堂」主宰(https://mariegohan.com/)/「冷凍貯金ラボ」アンバサダー
子育てしながら仕事する中、「忙しいけど料理がしたい!」という思いから時短レシピの開発に注力。家にある調味料でサッと作れてパッと味が決まる超簡単レシピを紹介、人気を集める。SNSはTwitterをメインに活動しておりフォロワー数は59万人(@mariegohan)。最新刊「つくりおき食堂の超ベストレシピ」は大好評発売中!


「冷凍貯金のがっこう」概要 


・授業公開予定日
春の授業:2023年4月27日(木)、夏の授業:7月中旬公開予定、秋の授業:10月中旬公開予定
そのほかに、不定期で知っておくと便利な冷凍保存テクニックやおすすめレシピを紹介する学級通信(メルマガとDELISH KITCHEN アプリ内メッセージ)を配信
・授業配信場所
DELISH KITCHENアプリ内およびDELISH KITCHEN Instagram公式アカウント(https://www.instagram.com/delishkitchen.tv/)にて配信
・入学料・授業料
無料(開校期間中、途中参加も可能)
・「冷凍貯金のがっこう」紹介ページ
https://delishkitchen.tv/articles/2050
[画像5: https://prtimes.jp/i/18729/262/resize/d18729-262-7691105eee8ce378a8ff-4.png ]


入学登録キャンペーンも実施中! 


 「冷凍貯金のがっこう」にアプリから入学していただいた方の中から抽選で100名様に、「冷凍貯金」がすぐに始められる「冷凍貯金」スタートセットをプレゼントするキャンペーンを実施中です。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/18729/table/262_1_38882ac66e8782fb12193d8553190196.jpg ]


[画像6: https://prtimes.jp/i/18729/262/resize/d18729-262-cd13d98125a88e255c47-5.png ]




「冷凍貯金」/「冷凍貯金ラボ」とは


[画像7: https://prtimes.jp/i/18729/262/resize/d18729-262-7e87caa1759e32c040a2-6.png ]

「冷凍貯金」とは、食材やおかずを冷凍してストックしておくことで、忙しい毎日の暮らしに時間や心のゆとりをうむ仕込み習慣のこと。「冷凍貯金ラボ」は、「冷凍貯金」に関する様々な情報の発信母体として、「ゆとりうむプロジェクト」と共同で発足されました。時間・栄養・お金が貯められるなどの冷凍保存のメリットと共に、食材やおかずの適切な冷凍保存方法を伝えていくことで、みなさまの家事の負担軽減や忙しい毎日にゆとりを作ることへ貢献する活動を行っています。
「冷凍貯金」について:https://ahp-web.jp/reitou-chokin/


ゆとりうむプロジェクトについて


[画像8: https://prtimes.jp/i/18729/262/resize/d18729-262-5cefd3335b106ebd9bec-8.jpg ]

ゆとりうむプロジェクトは「時産※」というポジティブな価値観を提唱し、生活者の暮らしにゆとりをうむことを目的に活動しています。理事長の立命館大学 産業社会学部教授 社会学者の筒井淳也氏をはじめ、理事である各分野の専門家や複数の企業、団体が参画し、各社の商品やサービスを活用した「ゆとり」をうむノウハウや情報を提供しています。
※時産:「家事の時短(タスクの省略・手抜き)」という概念を変えて、時短によって時間をうみ、生活のゆとりにつなげるという考え方。
ゆとりうむプロジェクト公式サイト URL: https://yutorium.jp


DELISH KITCHENについて


[画像9: https://prtimes.jp/i/18729/262/resize/d18729-262-d2d78a35cfda3d8e7615-8.png ]

国内No.1のレシピ動画数(※)で、3,000万人以上に利用されているレシピ動画メディア。レシピ動画サービスとして「アプリユーザー評価」(*1)「ウェブ利用者数」(*2)「SNSファン数」(*3)「レシピ動画数」(*4)「サイネージ広告出稿社数」(*5)でそれぞれ国内No.1。レシピは「誰でも簡単においしく作れる」をコンセプトにすべて管理栄養士などの食のプロによって考案され、その総数は5万件以上。さらに、近くのお店の特売情報の配信・クーポン配布などの毎日のお買い物がお得・便利になる機能や、作りたいレシピに必要な食材をワンタップでネットスーパーに注文できるシステム、デザイン性と機能性に優れたオリジナルキッチンツールの販売など、食卓を豊かにするサービスが満載です。
(※1)data.ai調べ(App Store「フード&ドリンク」カテゴリーにおける累計評価数1万5000件以上のiOSアプリの平均評価値〔各リリース日~2022/02〕)
(※2)SimilarWeb調べ(対象期間:2021/12/1~2022/2/28)。レシピ動画の掲載を主目的とするウェブサイトの月間利用者数を調査。
(※3)「SNS」=Instagram、Facebook、YouTube、Twitter。自社調べ(2022/2/28時点)
(※4)自社調べ(アプリ上の公開本数、2022/2/24時点)
(※5)「サイネージ」=小売店舗に設置されたデジタルサイネージ。「広告」=メーカー商品を広告するレシピ動画。自社調べ(2021/1/1~2021/12/31)
『DELISH KITCHEN』へのアクセス方法
Webサイト:https://delishkitchen.tv/
スマートフォンアプリのダウンロード:https://app.adjust.com/a10q9lx
Facebook:https://www.facebook.com/DELISHKITCHEN.tv
Instagram:https://www.instagram.com/DELISHKITCHEN.tv
LINE:https://lin.ee/n8k3FwV


▼広告出稿に関する資料ダウンロードはこちら
https://biz.delishkitchen.tv/
▼広告出稿のお問い合わせはこちら
株式会社エブリー データソリューション本部
E-mail:ad@every.tv

▼会社概要
会社名:株式会社エブリー
代表者:吉田 大成
設立:2015年9月1日
所在地:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー38階
事業内容:動画メディア事業等
コーポレートサイトURL:https://corp.every.tv/
採用オウンドメディア「every.thing」:https://everything.every.tv/


PR TIMESプレスリリース詳細へ