5月16日(火)・18日(木) DLプッシュプル運転を行います!

プレスリリース発表元企業:東武鉄道株式会社

配信日時: 2023-04-21 19:15:34

営業運転では初めて!



東武鉄道では、2023年5月16日(火)・18(木)の両日、営業運転では初めてとなるDL2両を先頭と最後尾にそれぞれ連結させたプッシュプル運転を行います。
今回のプッシュプル運転では、国鉄時代のディーゼル機関車の基本カラーである鮮やかな朱色の塗装が施されたDE10 1099号機と青色の車体に金色の帯と流星マークを施したDE10 1109号機を使用するほか、 プッシュプル運転を行う両日それぞれで、DLの連結方法を変更して運行いたします。
ぜひ、この機会に大変珍しいDL2両を使用したプッシュプル運転をお楽しみください。
詳細は以下の通りです。

1 運転日
2023年5月16日(火)・18日(木)

2 運転列車
DL大樹1・2・5・6号

3 列車編成
[画像1: https://prtimes.jp/i/64591/252/resize/d64591-252-5c9c5b9ea7a654c7dee5-0.png ]


4 DL座席指定料金(下今市駅~鬼怒川温泉駅)
大人(中学生以上)520円
小児(小学生以下)260円
※ 座席指定券は乗車日の1か月前からご購入いただけます。
※ ご乗車にはDL座席指定券の他にご乗車区間の乗車券が必要となります。
※ 座席指定券の発売についての詳細は以下のURLをご覧ください。
https://www.tobu.co.jp/sl/

5 その他
今後の運行状況(運転日・編成予定等)の詳細については、以下のURLをご確認ください。
https://www.tobu.co.jp/sl/guide/


※ 当日の車両状況により、使用する車両が変更となる場合がございます。予めご了承ください。

<参考>
■DE10 1099号機
1971年(昭和46年)に日本車輌製造豊川工場で製造され、国鉄福知山線等で活躍しました。その後、JR東日本在籍となり、2014年 度末まで、主に入換や工事用列車の牽引等に使用されていました。そのため、車体は国鉄時代のディーゼル機関車の基本カラーである鮮やかな朱色です。2017年のSL大樹運行開始に伴い、JR東日本より譲り受け、SL運転時には補機として運転するとともに、DL大樹としても客車を牽引し、活躍しています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/64591/252/resize/d64591-252-e75f38c9ce0f108803dd-2.jpg ]


■DE10 1109号機
1971年(昭和46年)に日本車輌製造豊川工場で製造され、一ノ関機関区へ配属されました。その後、JR東日本在籍となり、青森駅構内での客車や貨車の牽引、入換作業などを中心に活躍していました。2020 年(令和2年)にJR東日本より譲り受け、JR北海道がかつて所有していたDD51形ディーゼル機関車の塗色を模した“青色の車体に金色の帯と流星マーク”を施した塗装に変更し、再び東武鉄道で活躍しています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/64591/252/resize/d64591-252-30d6ab961ef7a2a51ec4-1.jpg ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ