東京日暮里の光商事株式会社(取締役社長: 黄 勤楓)では2023年1月23日より新型カラーフィラメント電球を販売。

プレスリリース発表元企業:光商事株式会社

配信日時: 2023-02-21 21:15:18

光商事株式会社は1月23日より新型のエジソン電球カラーフィラメント電球を販売。

東京日暮里の光商事株式会社(http://www.led-hikari.co.jp/index.html)ではカラフルな新型カラーフィラメント電球を1月23日より販売開始。
さらに省エネになったエジソン電球。
エジソン電球は以前よりございますが、光商事では電球色だけではなく、他社では殆ど見ることのない
【カラー】のフィラメント電球を制作しております。

レトロ・アンティークさが売りでもあったエジソン電球に、カラーをラインナップすることで
新しい息吹を吹き込みました。

カラーにすることでさらに「モダン」になり、色で個性を表現することも可能にしました。
単色で力強いカラーの表現をすることもできますし、多色を使うことによって、より複雑な
オリジナルの色表現も可能です。

カラーフィラメント電球を使うことによって、お店・ホテル・ディスプレイ等に拘りのカラー表現が簡単に出来ます。
インテリア性のあるデザインにもおすすめ致します。





カラーフィラメント電球E26
http://www.led-hikari.co.jp/filament.html
[画像1: https://prtimes.jp/i/114072/11/resize/d114072-11-69595de7b79e8cff5361-0.jpg ]


発明王と呼ばれたトーマス・エジソンが白熱電球を実用化した際に使ったのは日本の「竹」であったというのは有名なお話ですが、現在では金属のタングステンがフィラメントに用いられています。

俗に言う【エジソン電球】というと、薄暗い電球色のイメージがあるかもしれません。

ですが、逆にそれしかないようなイメージがあるのも否めません。
一般のLED電球はデザインの制約も少なく、大きなLEDチップをふんだんに使えるので、
明るくしようと思えばかなり明るいものが作れます。

しかし、フィラメントLED電球は細長い糸状のLEDを使う必要があるのでどうしても明るい電球には向いておりません。

また、フィラメントLED電球はヒートシンクと呼ばれる放熱部分をもたない機種が多く、あまりパワーの大きいLEDを使えないというデザイン上の制約もあります。

ただ、フィラメントLED電球はレトロ、アンティークな雰囲気を出した店舗照明などに使われることが多く、
ムード作りのために使われることが多いので、それ程明るさを求められることはありません。

[画像2: https://prtimes.jp/i/114072/11/resize/d114072-11-33e0708e57278486f58d-1.jpg ]



その中でエジソン電球(フィラメント電球)の色常識を覆したのが、光商事のカラーフィラメント電球です。


ガラスグローブに施したアンバー調の着色によって暖色の色味がさらに深まり、フィラメントの美しさが一層ひきたつ意匠です。フィラメントタイプのカラーエジソン球は珍しいのですが、弊社は赤・ピンク・青・緑と4色のカラーを開発しました。調光対応ですので気分に合わせてお好きな明るさにすることが可能です。


・青色フィラメント電球
http://www.led-hikari.co.jp/hdfe0626bd.html

[画像3: https://prtimes.jp/i/114072/11/resize/d114072-11-ce67141422860c874e4e-5.png ]



一番人気のクールな青色フィラメント電球です。
幅広く人気があります。


[画像4: https://prtimes.jp/i/114072/11/resize/d114072-11-1548ade05ce78650b96c-2.jpg ]



青以外のフィラメント電球も調光に対応しております。
必ず「LED対応」の調光器をお使い下さい。
対応していないとチラツキが発生することがあります。

微妙な光の調整も可能で、「豆電球」を使わずにうっすら
とした灯火を、調光のみで再現可能です。


・赤色フィラメント電球
http://www.led-hikari.co.jp/hdfe0626rd.html
[画像5: https://prtimes.jp/i/114072/11/resize/d114072-11-aae95bd7533c9f248574-3.jpg ]



危険な雰囲気を醸し出すカラーの赤。
使う所が思ったよりもあるようです。
特に【激辛料理】を看板にする「担々麺専門店」「激辛ラーメン店」「四川料理店」の他カラオケ・ホテル・クラブ等
でも使われている場所は多いです。


[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=-z7dPiHIGvo ]



・緑色フィラメント電球
http://www.led-hikari.co.jp/hdfe0626gd.html
[画像6: https://prtimes.jp/i/114072/11/resize/d114072-11-f298110d5d8b21debbdf-4.jpg ]



ナチュラル系のカラーで安心感があります。
「自然食品」「天然素材のお店」「休憩所」「ボタニカル系」「美味しいレストラン」などゆったり・クリーンなどの
イメージがある場所に使われるようです。


[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=SxlAZ9lhuw0 ]



[画像7: https://prtimes.jp/i/114072/11/resize/d114072-11-49b8417f56fe82c7dea2-6.png ]

・ピンク色フィラメント電球
http://www.led-hikari.co.jp/hdfe0626pd.html


ピンク色は難しいかと思いがちですが、とても人気のあるカラーです。可愛い・キュート系からセクシー系まで、表現します。お店のライトを全てピンクにしてしまっているお店も
割りと見かけます。ショップ・ホテル・バー・スナック・クラブ・メイドカフェ等飲食店で使われるのが多いようです。


[動画3: https://www.youtube.com/watch?v=7LOj-wTPjyM ]



通常の電球でなく、カラーフィラメント電球にすることで【レトロ感+目新しさ】でさらなるおしゃれ感が
生まれます。
また単色をたくさん並べることによって圧倒的な空間が生まれます。

目新しさ・おしゃれ感を高めたいのでしたら、カラーフィラメント電球を強くおすすめ致します。
お店の中に新たな「何か」が欲しくなったら、ぜひお試し下さい。


ご購入を希望の方はお手数ですが、下記のLED光商事楽天店、またはyahoo店にてご購入下さい。


■光商事株式会社ホームページ
・光商事株式会社(レーザー彫刻機ホームページ)
詳細URL:https://www.led-hikari.jp/

・光商事株式会社(LEDホームページ)
詳細URL:http://www.led-hikari.co.jp/index.html

・LED光商事株式会社(楽天市場店)
詳細URL:https://www.rakuten.ne.jp/gold/led-hikari/

・LED光商事株式会社(Yahoo店)
詳細URL:https://store.shopping.yahoo.co.jp/ledhikari/


【光商事株式会社につきまして】

異常気象・温暖化が世界的に日常化している中、CO2削減を急務として環境問題を
最優先に取り組んでおります。

毎日の生活において電気は欠かすことが出来ません。
エネルギーの高騰により、省エネがさらに叫ばれている昨今、日常的な節電としては
家庭内の照明のLED化、さらなる省エネ照明への変更等すぐに出来ることはいくつか
ございます。
光商事では手早くすぐに省エネに対応出来るLED照明をみなさまにお届けして、
CO2削減・電気価格高騰等に貢献したいと日々考えております。

また弊社のスローガンでもあります【もっと明るい未来へ】を常に念頭に置き、
「明るい」「賢い」「節電」をご提案させていただき、LEDの推進・普及に尽力して参ります。
常にお客様目線でみなさまのお力になれる企業を目指し、精進していく所存でございます。


URL: https://www.led-hikari.jp/
所在地: 東京都荒川区東日暮里6-35-5 光ビル
代表者: 黄 勤楓(コウ キンフウ)
事業内容:LED商品・関連器具部品の企画・制作・卸・販売及び輸出入

【本リリースに関するお問合せ先】
光商事株式会社
担当:渡邉(ワタナベ)
e-mail : watanabe@led-hikari.co.jp
Tel : 03-5850-1888
Fax : 03-5850-1889※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

PR TIMESプレスリリース詳細へ