熊崎式姓名学”による名付けを考慮した画数の漢字字典『赤ちゃんの名付け漢字字典』を2月11日に発売!

プレスリリース発表元企業:株式会社五聖閣

配信日時: 2023-02-13 11:00:00

赤ちゃんの名付け漢字字典

昭和3年創業の姓名学の宗家 株式会社五聖閣(所在地:東京都大田区、代表取締役会長:熊崎 健恒(※))は、赤ちゃんの名付けの参考になる正しい画数による「漢字字典」を、五聖閣創業95年の記念日の令和5年2月11日(土・祝日)に発売しました。

『赤ちゃんの名付け漢字字典』URL: https://goseikaku.com/info/akachan-syuppan-nazuke.html

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/344558/LL_img_344558_1.jpg
赤ちゃんの名付け漢字字典

■開発背景
赤ちゃんの名前を考えるときに、親御様の関心が高い文字の画数により判断する方法に「姓名判断」があります。基本は「熊崎式姓名学(R)」(※)です。姓名学に基づいて名前を考えるとき、漢字の画数の算定はとても重要なことです。姓名学では、漢字の画数は漢字の意味や成り立ちを考慮して算定します。そのため、漢字の画数は字体そのままの画数でない場合があります。そこで、赤ちゃんの名付けに安心して使える姓名学用の漢字字典を編纂することが望まれていました。
今回、漢字字典出版の依頼があり、姓名学の基本である「熊崎式姓名学」(※)に基づくしっかりとした漢字字典を編纂しました。


■商品の特徴
*熊崎式姓名学(※)による正しい画数漢字字典。赤ちゃんの名付けの時に参考にしたい親御様の“名付けに使う正しい画数を調べたい”というご要望にお応えしての漢字字典です。

*赤ちゃんの名付けに使いやすい工夫で正しく画数判断
・画数順の表と五十音順の表の2部構成
・画数順の表には名付けに使える漢字の常用漢字、人名用漢字の区別
・略字はその画数の根拠となる康煕字典に基づく本来の漢字である正字も併記
・ひらがな、カタカナの画数も記載

この字典に載せている漢字やその読み方は名付けを考慮したものであり、一般の漢和辞典や漢字字典と比べて非常に使いやすい字典となっています。

*熊崎式姓名学(※)の解説には、漢字の歴史と種類について、部首についてなども記載されています。


■商品概要
書籍名: 『赤ちゃんの名付け漢字字典』
体裁 : 四六判上製 本文288頁
発売日: 令和5年2月11日(土・祝日) 初版発行(書店発売 令和5年2月10日(金))
価格 : 6,050円(税込)
著者 : 熊崎 健恒(※)
発行者: 高木 利幸
発行所: 株式会社説話社


■会社概要
商号 : 株式会社五聖閣
代表者 : 代表取締役会長 熊崎 健恒(※)
所在地 : 〒143-0024 東京都大田区中央3-4-1 五聖閣ビル
設立 : 2006年10月
事業内容: 赤ちゃんの命名、個人・法人の命名・改名や
名前の鑑定を行う「撰名事業」、起業や事業承継などの
時期・方位・家相の鑑定を行う「鑑定事業」、
良質な印鑑販売を行う「印章・印鑑販売事業」の
3つの事業を展開し、長い歴史の中で培われた高い信頼と実績のもと
全国より依頼をいただいています
“人と物の未来をリードする名前創造企業”。
資本金 : 300万円
URL : https://www.goseikaku.com/


(※)「崎」の字は「立つさき」が正式表記


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
GOSEiKAKU お客様相談窓口
TEL:0120-117-048
お問い合せフォーム: https://goseikaku.com/contact/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press