大阪モード学園とコラボレーションした初のアート企画 フォトジェニックシティ梅田~梅田は、世界が振り向く無限の可能性であふれてる。~ 2023年2月20日(月)~3月5日(日)

プレスリリース発表元企業:阪急阪神不動産株式会社

配信日時: 2023-02-01 17:10:00

一般社団法人梅田1丁目エリアマネジメント(※1)は、居心地よく、歩いて楽しい梅田の魅力再発見と梅田の魅力発信を目的に、梅田1丁目地区において初のアート企画を実施します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/33147/229/resize/d33147-229-92a8a91d53ed00415488-0.jpg ]

このアート企画は、2023年2月20日(月)から3月5日(日)までの2週間にかけて、大阪駅前地下道の壁面約45mを活用し、未来を担う若手クリエイター(大阪モード学園)たちの感性と、梅田の街を融合させたフォトジェニックな梅田をアートシーンとして表現します。
大阪モード学園では、今年度の卒業制作展、未来創造展2023において「MAKE NEWS 世界が振り向く衝動を。」(※3)をコンセプトテーマに、各学科がさまざまなクリエイションに取り組んできました。その中で今回、ファッションデザイン学科高度専門士コース・ファッションデザイン学科・ファッション技術学科の4年生全12グループが創造したファッションと彼らが切り取った梅田をコラボレーションさせ、新たな梅田の発見や魅力を12のシーンに表現し発信していくことに挑戦しました。また、Osaka Metro梅田駅の今昔を、見る角度によって絵が変わるレンチキュラー印刷技術を使ったスペシャルなコーナーで体験いただけます。
一般社団法人梅田1丁目エリアマネジメントは、このアート企画の実施を通して、梅田の玄関口にふさわしい都市空間を形成するとともに、居心地の良い歩きたくなる空間づくりとエリア価値の向上を目指します。

「フォトジェニックシティ梅田」概要

■企画名称
フォトジェニックシティ梅田
~梅田は、世界が振り向く無限の可能性であふれてる。~

■実施期間
2月20日(月)~3月5日(日)

■実施場所
大阪駅前地下道 中央エリア東西の壁面(約45m)※下図赤枠
[画像2: https://prtimes.jp/i/33147/229/resize/d33147-229-20e81d68140739086522-1.jpg ]


■実施内容
12シーンとレンチキュラー1シーン 計13シーンで展開。(1シーンはB0 4枚分)
大阪モード学園ファッションデザイン学科高度専門士コース・ファッションデザイン学科・ファッション技術学科12グループの学生が創作した衣装着用モデル(ヘアメイクはヘア・メイクアーティスト学科の学生が担当)を、梅田の各スポットにて撮影し、梅田のアートシーンとして壁面にダイナミックに展開。学生のファッションコンセプトと各スポットの価値を組み合わせた「シーンコンセプト」と併せて表現します。

<12シーンの撮影場所/シーンコンセプト/イメージ>


1.大阪マルビル 緑のテラス
「自由で好奇心あふれる梅田へ」
[画像3: https://prtimes.jp/i/33147/229/resize/d33147-229-2f544badc3a31e7e67f6-2.jpg ]


2.うめきた外庭SQUARE
「グローバルな梅田へ」
[画像4: https://prtimes.jp/i/33147/229/resize/d33147-229-2a944aed00ebcd5be891-3.jpg ]


3.ホワイティうめだ 泉の広場
「個性が際立つ梅田へ」
[画像5: https://prtimes.jp/i/33147/229/resize/d33147-229-51bdb733a2c38b2304d4-4.jpg ]


4.大阪ステーションシティ 時空の広場
「見るだけでワクワクする梅田へ」
[画像6: https://prtimes.jp/i/33147/229/resize/d33147-229-397661ab492b7376d801-5.jpg ]


5.西梅田公園
「宇宙人がうらやむ梅田へ」
[画像7: https://prtimes.jp/i/33147/229/resize/d33147-229-f728497b6baa8a1ee6c5-6.jpg ]


6.HEP FIVE
「誰もが輝ける梅田へ」
[画像8: https://prtimes.jp/i/33147/229/resize/d33147-229-cc3eb7beed9a048800d8-7.jpg ]


7.大阪梅田ツインタワーズ・サウス 周辺歩道
「新しいkawaiiに出会える梅田へ」
[画像9: https://prtimes.jp/i/33147/229/resize/d33147-229-7a030a965f2b58bce160-8.jpg ]


8.ディアモール大阪地上部 サンクンガーデン
「唯一無二の梅田へ」
[画像10: https://prtimes.jp/i/33147/229/resize/d33147-229-af83275f89c09af869a7-9.jpg ]


9.大阪ステーションシティ 風の広場
「いつでも新鮮で楽しい梅田へ」
[画像11: https://prtimes.jp/i/33147/229/resize/d33147-229-8ed14bbd9b32a5908127-10.jpg ]


10.阪急サン広場
「刺激的な梅田へ」
[画像12: https://prtimes.jp/i/33147/229/resize/d33147-229-cc815c18ad5d9e549ed6-11.jpg ]


11.大阪梅田ツインタワーズ・サウス 屋上広場
「新しい感動が生まれる梅田へ」
[画像13: https://prtimes.jp/i/33147/229/resize/d33147-229-96d89fd39745dc472b6c-12.jpg ]


12.阪急阪神連絡デッキ 梅田新歩道橋
「シンプルでソリッドな梅田へ」
[画像14: https://prtimes.jp/i/33147/229/resize/d33147-229-e2eac0d361271bc63190-13.jpg ]


<レンチキュラーの場所/シーンコンセプト/イメージ>

Osaka Metro梅田駅構内
「時代の最先端であり続ける梅田へ」
※見る角度で今昔のシーンが見える体験型コンテンツ

Osaka Metro梅田駅(1938年)
[画像15: https://prtimes.jp/i/33147/229/resize/d33147-229-68b6ec5f823b0aa08b15-14.jpg ]


Osaka Metro梅田駅(現在)
[画像16: https://prtimes.jp/i/33147/229/resize/d33147-229-2451361cd39241e66431-15.jpg ]



※シーンコンセプト/イメージは変更となる場合がございます。

(※1)一般社団法人梅田1丁目エリアマネジメント
梅田1丁目地区のエリアマネジメント活動を行うことを目的に、2020 年3 月に設立(2021年5月に大阪市から都市再生推進法人(※2)の指定)。
大阪市が公募した「梅田1丁目地区の都市再生整備計画区域に設ける入札対象施設等に係る道路占用者」に選定され、2022年4月より梅田1丁目地区において、エリアマネジメント活動に本格的に取り組んでいます。
この活動は、大阪駅前地下道で広告事業を行い、その収益を用いて、道路・植栽帯の維持管理業務や、道路空間の利便性向上・にぎわい創出、安心・安全な都市環境の創出といった公的活動業務を実施するという官民連携の取り組みで、今回にぎわい創出活動の一環でアート企画を実施します。
<会社概要>
(社員)大阪市高速電気軌道株式会社、大阪地下街株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、阪急電鉄株式会社、阪神電気鉄道株式会社
(代表)森永 純
(所在地)大阪市北区芝田1丁目1番4号 阪急ターミナルビル内(阪急阪神不動産株式会社内)

(※2)都市再生推進法人
都市再生推進法人とは、都市再生特別措置法に基づき、地域のまちづくりの中核を担う法人として、市町村が指定するものです。

(※3)大阪モード学園「MAKE NEWS 世界が振り向く衝動を。」
今年度の卒業制作・発表展「未来創造展2023」のコンセプトテーマ。その背景には、「人と違う、コンテンツを。人と違う、クリエイションを。人と違う、ビジネスを。人と違う、愛を。 人と違う、人を。自由で、個性的で、創造的。 新たなエネルギーとクリエイティビティが、人々の感性に訴えかけるニュースになっていく。」との理念があり、それをもとに各学生がクリエイションを起こし制作。
今回コラボレーションしたファッションデザインも、このコンセプトから生まれた作品たちであり、それは、新たに活動を始めた一般社団法人梅田1丁目エリアマネジメントが、これからのまちづくりを創造しようとする未来への想いを「NEWS」として発信できる企画として取り組むに至っています。
大阪モード学園「未来創造展2023」の詳細や、今回コラボレーションした学生作品等の詳細はこちらのホームページからご覧いただけます。( https://miraisozoten.com/


阪急阪神不動産株式会社 https://www.hhp.co.jp/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/da5c6268d811dff6069148162d1cccba652cbb67.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
    大阪市北区芝田1-16-1

PR TIMESプレスリリース詳細へ