【2023年スポーツチーム動向予測】合宿・トレーニング機器・健康/栄養補助食品の利用頻度は増加する見込み

プレスリリース発表元企業:株式会社Link Sports

配信日時: 2023-01-31 11:00:00

株式会社Link Sports(本社:東京都千代田区、代表取締役:小泉真也)は、運営するスポーツチーム応援アプリ「TeamHub」「PLAY by TeamHub」を利用するチームの代表者265人を対象に、チーム活動における2022年の振り返りと2023年の予定に関する調査を行ないました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/16295/60/resize/d16295-60-7bb611ed3102c39e7f28-0.png ]




調査概要

調査対象:「TeamHub」「PLAY by TeamHub」を利用するチームの代表者
調査期間:2023年1月16日~2023年1月25日
調査方法:オンライン調査(選択式、一部記述)
有効回答数:265件



調査結果ポイント

・2022年のチーム活動は緊急事態宣言が出ていた年と比較して増加
・2023年のチーム活動は2022年と比較し、横ばい傾向
・2023年は合宿を行うチームが増加する見込み
・2023年に合宿が行なわれる主な予定は7月・8月・10月
・『トレーニング機器』や『健康/栄養補助食品』の購入頻度は増加する見込み
・『健康/栄養補助食品』の利用頻度は増加する見込み
・『競技用品』や『ケア製品』の購入頻度はまとめてではない「定期的」な購入
・『ユニフォーム』の購入時期は新シーズン前



調査結果

■チーム活動頻度全般に関する調査結果

[画像2: https://prtimes.jp/i/16295/60/resize/d16295-60-b8f0cc704386160f640b-11.png ]

2022年のスポーツ活動頻度がコロナ禍(2020年4月~2021年9月)と比較して「増えた」と回答したチームは、全体の約6割となった。続いて「変わらない」「増えていない」という結果になった。

[画像3: https://prtimes.jp/i/16295/60/resize/d16295-60-20e55cd5b06a8a20ec46-9.png ]

2022年のチーム活動頻度では「週2回以上」の活動をするチームが最も多く、2023年のチーム活動予定においても横ばいであった。

[画像4: https://prtimes.jp/i/16295/60/resize/d16295-60-09c8177fe093f9563e81-12.png ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/16295/60/resize/d16295-60-f4ce8f0fc4419c24dae1-13.png ]

『チームで行う合宿』に関する2022年と2023年の比較では、どちらの年も「合宿をしていない/する予定はない」という割合が高い。
しかし「合宿をした/する予定」の割合において、2023年は2022年と比較して約14%増加。主な実施予定時期は、7月・8月・10月頃であった。新型コロナウイルスの影響による行動制限が緩和され、合宿を再開しようとするチームが増えていくのではないかと考える。

■スポーツ関連商品における、購入動向全般に関する調査結果

[画像6: https://prtimes.jp/i/16295/60/resize/d16295-60-a382d2e7f16fd2485d35-14.png ]

最も多かったのは、2022年・2023年ともに『競技用品』であった。
回答結果から、『競技用品』におけるビブスやマーカー、『観戦グッズ』等は1シーズンごとに買い替えるチームは少ないということが分かった。
また、2023年は『トレーニング機器』や『健康/栄養補助食品』『ケア製品』を購入/管理するチームが、2022年と比較して増加する見込みだと分かった。

[画像7: https://prtimes.jp/i/16295/60/resize/d16295-60-9b24a619d41f028a5ce4-15.png ]

チームで購入/管理する予定が増加する見込みのある『健康/栄養補助食品』では、個人での使用頻度も増加する見込み。
「使用なし」という人が減り「ほぼ毎日使用」という人が増加する見込みである。


[画像8: https://prtimes.jp/i/16295/60/resize/d16295-60-d76cf99c429b16bf75eb-16.png ]

『競技用品』や『ケア製品』等の消耗品は、まとめてではなく定期的に購入されることが分かった。また『ケア製品』に関しては、合宿や夏場の日焼け・熱中症などの暑さ対策として購入されることもあると分かった。
それに対し、『ユニフォーム』はリーグ等への登録があるため新シーズン前に購入されていることが考えられる。

本件に関するお問い合わせ先:
株式会社Link Sports(担当:櫻井・堀・杉山)
mail:sales@linksports.co.jp



TeamHubについて



ジュニアチームや社会人チーム、サークル、部活などのアマチュアスポーツチームを対象とした、スポーツチーム応援アプリ。現在107種目対応し、世界20か国以上で合計300,000を超えるチームが利用。
チーム内連絡からスコア管理(チーム/個人)、出欠確認、用具の管理といった、スポーツチーム管理に必要な機能に加え、動画投稿・視聴など、チームスポーツの活動を充実させる機能を網羅しています。
管理者が日頃から感じているチーム運営の課題を解決し、チームスポーツをより楽しく、より活発に継続することを可能にしています。
[画像9: https://prtimes.jp/i/16295/60/resize/d16295-60-f362cbe6a6bd4e6382cb-8.png ]

◯アプリ概要
【アプリ名】 TeamHub
【カテゴリ】 スポーツ
【価格】 無料(アプリ内課金あり)
【iOS】 https://itunes.apple.com/jp/app/linksports/id991617530?mt=8
【Android】 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teamhub
【URL】 https://tmhub.jp
【YouTube】 https://www.youtube.com/watch?v=fNfc4TWcWiE

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=fNfc4TWcWiE ]




PLAYについて

PLAY by TeamHubは野球・ソフトボールを愛する人々にもっと競技を楽しんでもらいたいという思いから誕生した野球・ソフトボールチームのマネジメントアプリです。
チームのスケジュール・成績の管理、スコアのシェア、チーム連絡など、すべてPLAYだけで完結できるので、少年から社会人の草野球・ソフトボールチームまで幅広いチームにご利用いただいています。
[画像10: https://prtimes.jp/i/16295/60/resize/d16295-60-00da4be93f235119f886-17.png ]

◯アプリ概要
【アプリ名】 PLAY by TeamHub
【カテゴリ】 スポーツ
【価格】   無料(アプリ内課金あり)
【iOS】   https://apps.apple.com/app/id1298937736?mt=8
【Android】 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.linksports.play
【URL】   https://tmhub.jp/play/



会社概要

株式会社Link SportsはIT×スポーツを軸にアプリ開発・メディア運営を行なっています。ミッションは「IT を通じてすべての人がスポーツに触れる瞬間を作る」こと。スポーツをする人や支える人達がより笑顔になり、「もっとスポーツをしたい」「スポーツに関わりたい」と思えるような世界を作るため、日々奔走しています。

社名: 株式会社Link Sports
本社: 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-20 錦町トラッドスクエア 12階
代表: 小泉 真也
設立日:2014年1月27日
URL: https://linksports.co.jp


PR TIMESプレスリリース詳細へ