【岡山大学文明動態学研究所】第2回瀬戸内研究シンポジウム「定着型産業の育成と地域社会の持続性の課題-農業を事例として」の動画を公開しました

プレスリリース発表元企業:国立大学法人岡山大学

配信日時: 2023-01-29 14:34:27



2023(令和5)年 1月 29日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/

[画像1: https://prtimes.jp/i/72793/1206/resize/d72793-1206-9863782fdea027bec3e3-0.jpg ]



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の文明動態学研究所(RIDC)は、2023年1月18日(水)に実施された第2回瀬戸内研究シンポジウム 「定着型産業の育成と地域社会の持続性の課題-農業を事例として」の動画をRIDC公式YouTubeチャンネルに1月20日に公開しました。

 ぜひこの機会にご欄頂けますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。


 〇第2回瀬戸内研究シンポジウム 「定着型産業の育成と地域社会の持続性の課題-農業を事例として」
  YouTube(1:51:58)
  https://youtu.be/WUsycog1pYI

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=WUsycog1pYI ]



【概 要】
 グローバル化が進展することによって地域社会は国境を越えて他の地域社会と直接・間接につながることが容易になり、人、モノ、カネ、情報およびそれを使う企業の空間的移動性が極めて高くなった。その一方、社会の機能が流出し、停滞・衰退する地域も増えてきている。加えて現在の日本の少子高齢化が、地域社会消滅の危険性を高めている。
 移動型産業の生産拠点=大規模工場等を誘致することは即効性があるが、同時にいつでも他の地域に移動するリスクを抱えている。それに対して移動しにくい地元の定着型産業を育成・強化し、それを地域社会再生の起点とすることが課題解決のもう1つのアプローチとして考えられる。
 今回は「定着型産業の育成と地域社会の持続性の課題-農業を事例として」題して、定着型産業として農業を選び、また地域社会として農村社会を対象として、定着型産業の育成と地域社会の持続性の課題について、農業従事者、地方自治体職員ら参加メンバーとともに議論する。

【講 師】
・駄田井 久 岡山大学 グローバル人材育成院 准教授
 農業を活用した地域活性化の可能性 -交流人口の増加に向けて-
・本田恭子 岡山大学 環境生命科学学域 准教授
 企業との連携によるコミュニティ・エネルギーの形成 -鳥取県内の小水力発電を事例に-

【ファシリテーター】
 津守貴之 岡山大学 社会文化科学学域、文明動態学研究所 教授

【ポスター】
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/event/20230118flyer.pdf
[画像2: https://prtimes.jp/i/72793/1206/resize/d72793-1206-eb0d11a50ebfc2377acf-1.jpg ]


【主 催】
 岡山大学文明動態学研究所
 JST「共創の場形成支援プログラム」
 地域農林経済学会中国支部

[画像3: https://prtimes.jp/i/72793/1206/resize/d72793-1206-9ca90c2815dc2f52d59e-2.jpg ]



◆参 考
・岡山大学文明動態学研究所(RIDC)
 https://ridc.okayama-u.ac.jp/
・JST「共創の場形成支援プログラム」
 https://www.jst.go.jp/pf/platform/outline.html


◆参考情報
・【岡山大学】岡山大学文明動態学研究所開所式を挙行
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000063.000072793.html
・【岡山大学】「ダイバーシティ農業による地域イノベーション共創拠点」構想がJST「共創の場形成支援プログラム地域共創分野育成型」に採択
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000997.000072793.html
・【岡山大学】ダイバーシティ農業による地域イノベーション共創拠点キックオフシンポジウム~多様性に富み活力あふれる地域社会の実現を目指して~〔12/22 木, ハイブリッド開催〕
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001098.000072793.html
・【岡山大学】ダイバーシティ農業による地域イノベーション共創拠点キックオフシンポジウムを開催
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001158.000072793.html



岡山大学文明動態学研究所 第1回特別展 『津島から世界へ、世界から津島へ』
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001183.000072793.html

岡山大学文明動態学研究所「漢代画像石の画題と意義」〔2/15水, オンライン〕
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001192.000072793.html

岡山大学文明動態学研究所 猪風来美術館 企画展関連企画 座談会「縄文土器やアマゾンの土器たちが語るもの」に松本教授が登壇します〔2/23, 木・祝〕
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001190.000072793.html

岡山大学文明動態学研究所 令和4年度 史跡こうもり塚古墳シンポジウム「吉備最後の大型前方後円墳とその時代」に今津教授と清家教授が登壇します〔3/4,土〕
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001185.000072793.html

岡山大学文明動態学研究所 第19回「災害文化と地域社会形成史」研究会〔3/5, 日 オンライン開催〕
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001187.000072793.html



[画像4: https://prtimes.jp/i/72793/1206/resize/d72793-1206-227ffc8245e09e9f36d9-4.png ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/72793/1206/resize/d72793-1206-26dce7e19402ec40471d-5.jpg ]



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学文明動態学研究所(RIDC)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス
 E-mail:ridc◎okayama-u.ac.jp
     ※◎を@に置き換えて下さい。
 TEL:086-251-7442
 https://ridc.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の産学連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1丁目1番1号 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
    ※◎を@に置き換えて下さい。
 TEL: 086-251-8463
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年2月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001207.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

[画像6: https://prtimes.jp/i/72793/1206/resize/d72793-1206-99742577eefd9a055e90-3.jpg ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ