「道路政策転換と次世代交通・モビリティ」と題して、株式会社日本総合研究所 創発戦略センター マネージャー 泰平 苑子氏のセミナーを2023年2月28日(火)に開催!!

プレスリリース発表元企業:株式会社 新社会システム総合研究所

配信日時: 2023-01-20 15:00:00

ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。

────────────【SSKセミナー】───────────
道路政策の転換が促進する次世代の交通とモビリティの進展
~インフラとモビリティの融合がもたらす新しい社会の姿~
───────────────────────────────



[画像1: https://prtimes.jp/i/32407/2379/resize/d32407-2379-a7d525c7f614fbdb3488-2.png ]


[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_23052

[講 師]
株式会社日本総合研究所 創発戦略センター
マネージャー 泰平 苑子 氏

[日 時]
2023年2月28日(火) 午後1時~3時

[受講方法]
■会場受講
 SSK セミナールーム
 東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
■ライブ配信 (Zoomウェビナー)
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)

[重点講義内容]
国土交通省が2022年8月に発表した「2040年道路政策ビジョンへのロードマップ」では、「人々の幸せの実現」「進化」「回帰」が掲げられました。老朽化した道路の維持と、深刻度や緊急度が増す修繕に重点をおいた政策から、道路を利用する社会との接点を重視する姿勢が見えます。
自動運転など次世代モビリティの進展、移動課題の解決、地域創生にもつながるでしょう。
今回は、道路政策の転換と次世代交通の動向と将来予測をわかりやすく解説します。インフラ整備、次世代モビリティに係る方々、デベロッパーや交通事業者等のご参加を期待します。

1.古代から近代までの道路政策の歴史
 (1)旧ローマ帝国など古代国家の道路政策
 (2)わが国の近世から近代の道路政策
2.道路と共に発展した輸送網の歴史
 (1)道路インフラの整備の恩恵をうけて発展した、輸送網の歴史
3.道路政策が目指す、2040年の道路の景色
 (1)海外の道路政策等から見る、道路活用の変化の兆し
 (2)国土交通省「道路政策ビジョン」の解説と将来予測
4.次世代交通に関する官民の動向
 (1)次世代モビリティを活用した旅客/貨物の解説と将来予測
5.インフラとモビリティの融合による社会変化
 (1)インフラとモビリティの融合とは
 (2)融合がもたらす、社会と生活の変化
 (3)変化を促進する要因、停滞させる要因
6.質疑応答/名刺交換
[画像2: https://prtimes.jp/i/32407/2379/resize/d32407-2379-e5522bc4a588fa01d377-1.png ]

【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: https://www.ssk21.co.jp

【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来26年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売・セミナーオンデマンド販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。

PR TIMESプレスリリース詳細へ