京都・知恵アントレ大賞2023 応募受付中

プレスリリース発表元企業:京都スタートアップ・エコシステム推進協議会

配信日時: 2023-01-18 13:40:01

~京都の未来を輝かせるビジネスを募集!~

京都スタートアップ・エコシステム推進協議会の構成団体である京都商工会議所(会頭 塚本 能交)は、3月24日まで「京都・知恵アントレ大賞2023」の応募を受け付けます。

世の中が目まぐるしいスピードで変化する中、これからも京都が活気あふれる街であり続けるためには、既存の概念や手法にとらわれない新たなビジネスで、目の前の社会課題を解決し、次の時代へとつながるニューノーマルを生み出していくことが必要です。 
「京都・知恵アントレ大賞」では、これまでにない発想や技術で未来を切り拓き、世界へ羽ばたくアントレプレナーたちを発掘・選定し、サポーター企業や産業支援機関などとともに全力で支援します。



[画像: https://prtimes.jp/i/90195/29/resize/d90195-29-adeb62bd52e8a7041d67-1.png ]




■表彰
大賞:1社
優秀賞:2社程度
特別賞:1社程度

■受賞特典
1.活動助成金(総額600万円)
2.マッチング支援
・サポーターによる社会実装支援(トライアル利用、ユーザー評価、実証実験等)
・産業支援機関との連携サポート(支援メニューの調整・共有)
3.プロモーション支援
・表彰式・プレゼン会の開催(有力企業へのプレゼンテーションの機会)
・各種広報媒体等でのプロモーション(京商会報・SNS、マスメディア等)

■応募資格
下記の1.~3.のすべてを満たすこと。
1.成長意欲にあふれる起業家が経営する創業10年以内の中小企業等。
2.完成品又はデモンストレーション可能な製品やサービスを有していること。
3.京都市内に拠点を構え続けること(令和5年度内の拠点開設予定含む)。

■審査基準
1.京都・世界へ大きなインパクトを与えている、または与える可能性が高い事業であるか。
2.未来の京都経済を担う起業家として期待できるか。
3.オール京都による支援の必要性・有効性があるか。

■スケジュール(予定)
◇2023年
3月24日(金) 応募締め切り (17時必着)
4月~5月頃 一次書面審査
5月~6月頃 二次プレゼン審査
7月25日(火) 表彰式(京都商工会議所・議員総会内)
7月~9月頃 プレゼン会
7月~翌3月頃 社会実装に向けた支援
◇2024年
2月~3月頃 成果報告会

■応募方法
下記のページより、「公募要項」及び「申請者概要」(様式1)、「申請書」(様式2)をダウンロードのうえ、所定の提出書類をメールにてご提出ください。
https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/news_118562.html

■体制
【主催】京都商工会議所
【共催】京都知恵産業創造の森、京都産業21、京都高度技術研究所、JETRO京都、京都リサーチパーク
【協力】京都銀行、京都中央信用金庫、京都信用金庫
【後援】京都府、京都市、京都経営者協会、京都経済同友会、京都工業会、京都府商工会議所連合会
【サポーター】NTT西日本、オムロン、キャビック、京セラ、三洋化成工業、JR西日本、JTB、島津製作所、大丸京都店、宝ホールディングス、東映太秦映画村、トーセ、日本新薬、堀場製作所、村田製作所、リーフ・パブリケーションズ、ワコールホールディングス(社名50音順)

■前回の受賞者
<京都・知恵アントレ大賞>
・リージョナルフィッシュ(株) 梅川 忠典 氏
<京都・知恵アントレ賞>
・iHeart Japan(株) 角田 健治 氏
・(株)バイオーム 藤木 庄五郎 氏
・Flora(株) クレシェンコ アンナ 氏
https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/news_118034.html

■お問合せ先
京都商工会議所 特別プロジェクト推進室
京都市下京区四条通室町東入 京都経済センター7階
tel 075-341-9755 e-mail spj@kyo.or.jp

PR TIMESプレスリリース詳細へ