世界で話題のシティ・ポップを聴きながら美酒を堪能神戸にある“おとなのカジュアルバー「kamue」”

プレスリリース発表元企業:株式会社ブルーベリー

配信日時: 2022-12-21 10:00:00

店内画像

店舗ロゴ

店内画像2+3

NEWS RELEASE 2022年12月吉日
報道関係各位 City Pop Bar kamue

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/339583/img_339583_1.jpg
世界で話題のシティ・ポップを聴きながら美酒を堪能
神戸にある“おとなのカジュアルバー「kamue」”
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/339583/data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAABEAAAAADCAYAAACTfHqeAAAAAXNSR0IArs4c6QAAAARnQU1BAACxjwv8YQUAAAAJcEhZcwAAFxEAABcRAcom8z8AAAA3SURBVGhD7dhBEQAgCAAwmmAzjEJzOWtwe6zEIrI6zn0AAAAAK/37ECAAAADAagIEAAAAWC+rB2/PEVgntAMyAAAAAElFTkSuQmCC
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/339583/img_339583_2.jpg

神戸の「City Pop Bar kamue(シティ ポップ バー かみゅう)」(兵庫県神戸市中央区)は、世界で人気急上昇のシティ・ポップを聴きながら、美味しいお酒が飲めると話題となっています。
先に海外で話題を集めていたシティ・ポップですが、日本ではまだブームといいがたかった2020年、大手広告代理店に勤めていたオーナーが「音楽と空間とおいしいお酒」をコンセプトに、ちょっぴり時代を先取りしてオープンしました。
しかしながら2020年オープン間もなくして、新型コロナウィルス感染症拡大に伴い、「緊急事態宣言」が発出されました。2022年現在、海外からの逆輸入により、日本国内でも若い世代にも拡がり、シティ・ポップはブームとなっています。しかし、残念ながらシティ・ポップを聴きながら一杯できるバーはまだそれほど多くありません。ぜひ、この機会にシティ・ポップを聴きながら一日の疲れを癒してくれるスポット「City Pop Bar kamue」で心地良いひと時をお過ごしください。

【店舗データ】
店 名:City Pop Bar kamue(シティ ポップ バー かみゅう)
住 所:兵庫県神戸市中央区中山手通2-3-18 メープル中山手101
T E L: 078-381-7115
営業時間:月~金18:00~23:30、土15:00~23:30
※月水金はシティ・ポップ(70~80年代)
火木はアダルト・コンテンポラリー・ミュージック(70~80年代)
土はスタッフセレクト
定 休 日:日曜・祝日
席 数:21人(4人テーブル席×3、カウンター席9)※喫煙可能
最 寄 駅:JR神戸線 三ノ宮駅より徒歩7分
駐 車 場:なし

店内は、70~80年代のシティ・ポップやAOR(アダルト・コンテンポラリー・ミュージック:アーバンでメロウな大人向けの穏やかなロックやソウルミュージック)の
美しくも切ないメロディに包まれ、ノスタルジーを感じられる空間となっています。
ご用意のアルコールは、カクテルやウイスキーなどマスターが拘ったラインナップを揃えております。マスターのお酒ばなしと店内から流れてくるメロディと重ねれば、
さらに味わい深い一杯になること間違いなしです。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/339583/img_339583_3.jpg

インテリアは重厚感のあるブラウンを基調とし、ブルーグリーンの壁をベースに
モダンな版画をアクセントに空間をまとめ、落ち着いた大人の雰囲気でありながらも、堅苦しくないカジュアルさも兼ね備えています。
最寄りのJR三ノ宮駅から徒歩7分と駅からも近く、仕事の疲れを癒しに。
また、お酒を飲めない方にもノンアルコールカクテルもご用意していますので、
気軽にお越しいただけます。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/339583/img_339583_5.jpg

【シティ・ポップとは】
70~80年代に日本で流行したニューミュージックの一種。ここでの「シティ」とは東京を指し、都会的で洒落たライフスタイルの中で感じる孤独や哀愁を、洗練されたメロディや歌詞で表現した。大滝詠一や山下達郎、松任谷由美(荒井由実)、竹内まりや、大貫妙子などがその基礎を固めたといわれている。YouTubeやSpotifyなど音楽サブスクサービスの台頭で、まず海外からブームに火がつき、逆輸入のような形で日本でも注目されるようになった。








詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press