参加型コンテンツ「ワンクリック投票」が新登場 季節の仏事行事や、マナーなどの消費者意識を月替わりでご紹介 第1回テーマ「盆踊り、踊れますか?」 投票結果発表

プレスリリース発表元企業:株式会社メモリアルアートの大野屋

配信日時: 2014-08-14 17:00:00


メモリアルアートの大野屋は、企業ホームページ(http://www.ohnoya.co.jp/)上で、季節の仏事行事や、マナーなどをテーマとした簡易型アンケートコンテンツ「みんなで考える仏事あれこれ ワンクリック投票」(http://www.ohnoya.co.jp/faq/question/)の運用を、2014年6月25日より開始しました。このほど6月末から7月末の1ヶ月にかけておこなった、第1回アンケート「盆踊り、踊れますか?」の集計結果が発表となりましたので、ご紹介いたします。

 
 仏事関連総合サービスの株式会社メモリアルアートの大野屋
(東京都新宿区、代表取締役社長 大澤静可)は、企業ホームページ
http://www.ohnoya.co.jp/)上で、季節の仏事行事や、
マナーなどをテーマとした簡易型アンケートコンテンツ
「みんなで考える仏事あれこれ ワンクリック投票」
http://www.ohnoya.co.jp/faq/question/)の運用を、2014年6月25日より開始しました。
 「みんなで考える仏事あれこれ ワンクリック投票」は、仏事に関する様々なテーマを
月替わりで設定。2~3個の選択肢の中から、閲覧者自身が「当てはまる」と感じる項目を
クリックするだけで投票に参加することができる、参加型のアンケートコンテンツです。
集計結果は、テーマに関連する仏事の豆知識とともに毎月、
ホームページ上で発表いたします。
 このほど6月末から7月末の1ヶ月にかけておこなった、
第1回アンケート「盆踊り、踊れますか?」の集計結果が発表となりましたので、
ご紹介いたします。

 <夏の風物詩「盆踊り」―実は8割以上が「踊れない」という結果に>
 日本の夏の風物詩である、盆踊り。実際に踊ることができる人は2割にも満たず、
「踊れない」と答えた人が8割という結果になりました。
日本人にとって親しみ深い夏の行事であるにも関わらず、
意外なことに、現代では、踊ることができる人が少ないようです。

-----------------------------------------
第1回 ワンクリック投票 集計結果(N=74)
踊れる…10票
踊れない…32票
以前は踊れた…32票
(2014年6月25日~2014年7月24日実施)
-----------------------------------------

◆盆踊りの由来◆
 お盆には、ちょうちんを飾ったりお供え物などを準備して、
家に帰ってくる先祖の霊をお迎えします。
盆踊りは、平安時代に行われていた「念仏踊り(ねんぶつおどり)」が由来といわれ、
カネや太鼓を打ち鳴らして踊り、お盆に帰ってきた先祖の霊を慰めるために行われました。
やがて、各地に広まった念仏踊りは江戸時代以降、娯楽性が高まり、
地域の人々の交流の場にもなっていきました。
現在では、すっかり夏祭りの行事としてイメージされるようになりました。

<沖縄のエイサーも盆踊りのひとつ>
お迎えした祖先の霊を、笛や太鼓を叩いてあの世に送り出すために行われたと言われています。
最近ではお盆の時期に限らず、各地で多くのイベントが開催されるなど、
パフォーマンスとしても披露されるようになっています。

<阿波踊り>
400年以上歴史をもつ徳島県の阿波おどりも、盆おどりが起源であるといわれています。
しかし、実は、阿波おどりの起源には色々な説があり、
徳島城が完成した際に城下の人々がお祝いに踊ったことが始まり、という説もあります。

=============================================================
メモリアルアートの大野屋は、1939年に石材店として創業以来75年にわたり、
お葬式、お墓、手元供養、無料仏事相談など、
仏事に関する総合サービスを提供しています。
=============================================================


企業名:株式会社メモリアルアートの大野屋
連絡先:Tel:0120-02-8888 Fax:03-6863-4122
コーポレートサイト:http://www.ohnoya.co.jp/

プレスリリース情報提供元:valuepress