想定の1.5倍の売れ行き。ガーデンデザイナーが手がける樹木葬 「久が原庭苑 園林廟」がオープン1周年で累計販売実績を発表 =新たに書架式納骨堂「メモリアルブック園林」もオープン=

プレスリリース発表元企業:有限会社竜胆(りんどう)

配信日時: 2022-12-01 16:00:00

久が原庭苑 園林廟

ガーデンデザイナーが手がける庭苑タイプの樹木葬(1)

ガーデンデザイナーが手がける庭苑タイプの樹木葬(2)

ガーデンデザイナーが手がける樹木葬を運営する有限会社竜胆(読み「りんどう」、本社:東京都新宿区、代表取締役:浅岡 祥史、以下「当社」)は、日蓮宗長久山 安詳寺(所在地:東京都大田区)内で運営中の樹木葬「久が原庭苑 園林廟」(読み「おんりんびょう」)が2022年11月をもってオープン1周年を迎えました。1年間(2021年11月~2022年11月)の累計販売実績は55基で、目標の1.5倍の売れ行きです。多様化する時代に合った新しいお墓の形として受け入れられていると推測しています。販売区画は2023年3月には完売見込みであることから、お客様へ新たな選択肢を提供するべく、2022年8月には同じ安詳寺内に書架式納骨堂「メモリアルブック園林」(読み「おんりん」)もオープンしています。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/328202/LL_img_328202_1.jpg
久が原庭苑 園林廟

「久が原庭苑 園林廟」URL: https://anjoji.tokyo/memorial/kugaharateien

「メモリアルブック園林」URL: https://anjoji.tokyo/onrin/


■樹木葬「久が原庭苑 園林廟」について

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/328202/LL_img_328202_2.jpg
ガーデンデザイナーが手がける庭苑タイプの樹木葬(1)

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/328202/LL_img_328202_3.jpg
ガーデンデザイナーが手がける庭苑タイプの樹木葬(2)

ガーデニングを意識した明るいお墓です。ガーデンデザイナーが四季折々のさまざまな植物を植えています。華やかに彩られたガーデン調の樹木や草花・芝生を、当社が日々丁寧に管理しています。一つ一つの墓碑の中にお墓と納骨堂がありますので、永代供養をするまで合祀されません。一般的なお墓同様にお墓参りができます。
樹木葬は基本的に、後継ぎを必要としない永代供養です。お一人様や、ご夫婦などで利用するケースがほとんどです。ペットも家族の一員として同じ墓碑の下でお眠りいただけます。なお、宗教不問です。

<久が原庭苑 園林廟(読み「おんりんびょう」)>
所在地 : 東京都大田区久が原4-4-10(日蓮宗 長久山 安詳寺内)
オープン: 2021年11月
営業時間: 9:00~16:00(土日祝日含む)
電話 : 080-4410-5543
URL : https://anjoji.tokyo/memorial/kugaharateien

■書架式納骨堂「メモリアルブック園林」について

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/328202/LL_img_328202_4.jpg
日蓮宗 長久山 安詳寺

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/328202/LL_img_328202_5.jpg
静謐でクラシックモダンな美しいデザインの納骨堂

ぬくもりを感じる木製のメモリアルブック型の厨子(ずし)に、お一人様、もしくは大切なペットと一緒に入ることができます。維持・管理費は無料で、永代供養をします。承継者や檀家になる必要がないため、遺された方への負担はなく、安心の旅立ちを叶えます。

<メモリアルブック園林(読み「おんりん」)>
所在地 : 東京都大田区久が原4-4-10
(日蓮宗 長久山 安詳寺「鬼子母神堂」内)
オープン: 2022年8月
営業時間: 9:30~15:30(年中無休)
電話 : 03-3751-0220または080-4410-5543
URL : https://anjoji.tokyo/onrin/

■日蓮宗 長久山 安詳寺について
「久が原庭苑園林廟」「メモリアルブック園林」のある安詳寺は、江戸時代から続く伝統と信頼のある寺院です。
安詳寺は寛永6(1629)年に開山。都内屈指の環境の良さで知られる東京都大田区久が原に位置します。明るい境内、自然豊かな緑と花々に囲まれ、1年を通して季節を感じられるとお参りの方々に喜ばれています。

安詳寺は開かれた寺院を目指し、檀家制度だけにとらわれない供養のあり方に取り組んでいます。安詳寺の小島住職はお務めの傍ら、アジアの農業・農村開発などを実施するNPO法人グレーターメコンセンターの理事長や、アジアの貧困諸国で自立支援を行う一般社団法人 四方僧伽(読み「しほうさんが」)の代表など、世界で積極的な慈善活動を行っている方です。「巡り会えた人達を仏様と思い、仏教の縁で人々と接したい」と、強い信念をもって日々お釈迦様の教えを広めています。安詳寺では小島住職のほか、3名の役僧の方々がご供養を務めてくださいます。

<安詳寺 住職20世 小島 知広 氏からのメッセージ>

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/328202/LL_img_328202_6.jpg
安詳寺 小島住職

仏教はお葬式のために、お寺はお墓のためにある、という風潮が広まっています。そのどちらも大切なのですが、本来のお寺の役割はお釈迦様の尊い教えを広めるためにあるのです。仏教の教えはまさに智慧の宝庫と言えます。どうか仏教の素晴らしさを体現できますよう是非一度、お寺に足をお運びください。


■今後の展望
当社のゴールは、ご先祖様の思い出などが蘇るような、そして明るく気軽にご先祖様に会いに行けるような、そんな心やさしい空間を作ると同時に、お客様と大切な故人様の未来を創ることです。当社は今後も、お寺、地域、お客様、そして故人様との「心の絆」をつなぐ最高のパートナーを目指します。


■会社概要
社名 : 有限会社竜胆(読み「りんどう」)
代表者 : 代表取締役 浅岡 祥史
本社所在地: 東京都新宿区原町2-35
電話番号 : 0120-06-1194
設立 : 2020年9月
資本金 : 300万円 (2021年9月現在)
事業内容 : 樹木葬の運営/寺院におけるイベント企画/ガーデニング事業
URL : https://rindo.life/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press