【相模原市】冬野菜の美味しさ“限界突破”なレシピブックを発行
配信日時: 2022-11-24 10:00:00
11月28日から無料配布
相模原市×町田市×味の素株式会社×株式会社三和が連携して、旬の野菜を使ったレシピブックを作成しました。
相模原市・町田市内の公共施設や株式会社三和の全76店舗などで、11月28日から無料配布します。
相模原市では、市民が食に関心を持ち健康的な食生活を送れるよう、「食育」に関する取組を実施しています。
このたび、市民の野菜摂取量の増加を目指して、町田市および味の素株式会社、株式会社三和と連携し、冬が旬の野菜を使ったレシピブックを発行しました。
意識して野菜を食べているつもりでも、摂取目標量には足りていないかもしれません。
このレシピブックで美味しさも目標量も「限界突破」しましょう!
[画像1: https://prtimes.jp/i/72959/147/resize/d72959-147-ba522ab3ce0c99e5c1a7-4.jpg ]
内容
冬が旬の野菜(白菜、大根、キャベツ、ほうれん草)を使用したレシピを4品掲載。
野菜の“限界を超えたおいしさを実現するメニュー”を掲載することで、市民の野菜摂取量増加を目指します。
また、QRコードを読み込むと、両市の農産物などをご覧いただけます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/72959/147/resize/d72959-147-1f41316991c03620efb7-0.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/72959/147/resize/d72959-147-fbb14095456e26d13c8a-1.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/72959/147/resize/d72959-147-296312d4dd58f8e407d6-2.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/72959/147/resize/d72959-147-41115f542d2e1ec7b8e6-3.jpg ]
配布期間
2022年11月28日(月)から1か月程度
配布場所
<スーパーマーケット>
「三和(sanwa)」及び「フードワン(FOOD ONE)」の店頭(野菜売場・グローサリー売場)76店舗
<公共施設等>
相模原市:各公民館及びまちづくりセンター、図書館、JA相模原市ベジたべーな、JA神奈川つくいあぐりんずつくい、さがみはらアンテナショップsagamixなど 69箇所
町田市:各市民センター・四季彩の杜西園ウェルカムゲート、JA町田市アグリハウス、図書館など 57箇所
発行部数
13,000部(無料)※配布状況により増刷
相模原市の食育への取組
◇相模原市の食育について
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/kenko/1007326/index.html
◇健活!さがみはらfacebook
https://www.facebook.com/sagamihara.kenkatsu/
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「相模原市」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- Moolec Science Enters Into Transformational Transaction Expanding Across Multiple Technology Platforms04/21 21:00
- 【跡見学園中学校高等学校】 「国語 1 科入試」「算数 1 科入試」新設について04/21 20:05
- 日本獣医生命科学大学付属博物館が改正博物館法の定める「登録博物館」として武蔵野市で初登録 ―国際博物館の日にちなんで5月18日に記念イベントを実施04/21 20:05
- 【報道関係者を対象に内覧会開催】社会実装型教育研究の拠点を開設。デジタルエンターテインメント(eスポーツ等)を活用した社会課題解決に向けた拠点形成。開催日時:4月23日(水)14時-金沢工業大学04/21 20:05
- 駒澤大学が事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入~Google Workspace for Educationを基盤として活かし、生成AIをより身近なツールに~04/21 20:05
- 最新のプレスリリースをもっと見る