【ひらまつホテル】「THE HIRAMATSU 京都」から、「食」で京都の季節を巡るデジタルコンテンツ『読むひらまつ。~京の食を編む~』を発信。秋号のテーマは『秋、丹波のテロワール』。

プレスリリース発表元企業:株式会社ひらまつ

配信日時: 2022-11-02 11:00:00

株式会社ひらまつ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO : 遠藤 久、以下ひらまつ)では、当社運営のホテルブランド HIRAMATSU HOTELSが発信するデジタルコンテンツ『読むひらまつ。』の制作を今年スタートしました。皮切りとなった「THE HIRAMATSU 京都」では、ホテルが根を下ろす土地を舞台に、ひらまつの「食」を支える人、食材、モノに視線を向けた魅力あるストーリーを季節毎に発信して参ります。京都の「食」を楽しみたいお客様にとって、季節の恵みを中心にした役立つディクショナリーを目指します。どうぞご期待ください。



[画像1: https://prtimes.jp/i/97330/49/resize/d97330-49-b13b3646d5546b171b3d-7.png ]



~京の食を編む~


[画像2: https://prtimes.jp/i/97330/49/resize/d97330-49-92446f2dff87e201aa82-1.jpg ]

その土地の生産者と交流し、風土を理解し、食材に向き合うことで、一皿の魅力を最大限に引き出していく。それは、ひらまつの料理人たちの共通した思いです。室町の「THE HIRAMATSU 京都」には「リストランテ ラ・ルーチェ」と「割烹 いずみ」、東山の「高台寺 ひらまつ」には、「レストランひらまつ 高台寺」、料亭「高台寺 十牛庵」と4つの店がそろう京都は、ひらまつのイタリア料理、フランス料理、日本料理を一都市で堪能できる唯一無二の土地です。

[画像3: https://prtimes.jp/i/97330/49/resize/d97330-49-0b06f9ff856b8d302c3d-2.jpg ]

千有余年にわたり都がおかれた京都の食文化は、表情豊かな季節の恵みや、活発な流通を享受しながら、多彩な食材、道具、器、そして、もてなしの心と共に発展してきました。そこには、掘り下げれば下げるほどに奥深いストーリーがあり、今も現在進行形で紡がれています。料理人たちは、その京都の奥深さに出会うことで多くの学びや刺激を受けながら、四季折々の食材でとっておきの一品を創り上げていきます。


秋号は、収穫の季節を迎えた丹波から


[画像4: https://prtimes.jp/i/97330/49/resize/d97330-49-a9ba159aec97feeb8a9a-3.jpg ]

「読むひらまつ。」~京の食を編む~の第一弾となった夏号では、祇園祭に賑わう7月、京の台所「錦市場」で100年以上の歴史を誇る鮮魚店「丸弥太(まるやた)」さんを訪ね、京都の夏の風物詩「鱧」についてお話を伺いました。
11月1日配信の秋号では、黒豆や栗、小豆など京都の食文化に欠かせない良質な農産物を生産する京都府京丹波町を訪問。栗のブランドとして名高い「丹波くり」、「丹波ワイン」や「鹿肉」など、秋の収穫を迎えて活気に満ちた生産者さんたちを取材しました。
京丹波から戻った翌日、収穫した丹波くりを使用して作った、ふたりの料理長とシェフパティシエ、それぞれの逸品も紹介しています。

「読むひらまつ。」~京の食を編む~ 秋、丹波のテロワール
https://www.hiramatsuhotels.com/kyoto/dictionary/2022/autumn.php


美食のひと時を上質に包む空間


[画像5: https://prtimes.jp/i/97330/49/resize/d97330-49-ea819a75b8c6b78ec31f-4.jpg ]

「THE HIRAMATSU 京都」は、明治32年ころに建てられた京町家を保存・再構築し、数寄屋建築の名工 中村外二工務店の総合監修により、2020年3月、29室のホテルとして誕生しました。館内に一歩足を踏み入れれば、かつての呉服屋の趣を残す表屋や、町家ならではの走り庭がお迎えします。松や竹の中庭からは、小さな自然の景色を住まいにとりいれた、当時の人々の暮らしの美意識が感じられ、空間を飾る辻村史朗氏の陶芸作品や、清朝時代のアンティーク家具が目を楽しませてくれます。館内のどこにいても、京都の伝統と職人の丁寧な手仕事に包まれ、上質な居心地よさを感じていただけることでしょう。

■ 「THE HIRAMATSU 京都」概要
施設名称 :THE HIRAMATSU 京都
[英文表記] THE HIRAMATSU KYOTO
所在地  :京都市中京区室町通三条上る 役行者町361
階数   :地上5階建
客室数   :29室
客室タイプ:
スーペリア(54.8平方メートル )x3室、デラックス(60.1平方メートル )×6室、
デラックスプレミア(72.1~77.4平方メートル )×16室
ジュニアスイート (87平方メートル )x3室、ザ・ひらまつスイート(104.4平方メートル )x1室
付帯施設 :レストラン(イタリア料理、割烹)、ラウンジ、蔵
面積:建物面積945.05平方メートル 、延床面積3,999.29平方メートル 、土地面積1,185.29平方メートル
開業日 :2020年3月18日
HP :https://www.hiramatsuhotels.com/kyoto/

■「高台寺 ひらまつ」
[画像6: https://prtimes.jp/i/97330/49/resize/d97330-49-d345fe97e8b3df24f0be-5.jpg ]

レストランひらまつ 高台寺(フランス料理)
https://www.hiramatsurestaurant.jp/hiramatsu-kodaiji/

高台寺 十牛庵(日本料理)
https://jugyuan.jp/

京都市東山区高台寺桝屋町 353
*「レストランひらまつ 高台寺」と「高台寺 十牛庵」は同敷地内にございます

[本件に関するお問合せ]
株式会社 ひらまつ マーケティング部
担当:伊東 綾子
TEL : 03-5793-8812 /MAIL: pr@hiramatsu.co.jp
ご取材にあたり、ご試泊も用意しております。お気軽に上記担当までご連絡ください。
■──────────────────────────■
[画像7: https://prtimes.jp/i/97330/49/resize/d97330-49-accbf0628352caac88f1-6.jpg ]


■ 株式会社ひらまつ
2022年4月8日、ひらまつは創業40周年を迎えました。
https://www.hiramatsu.co.jp/


▼安心してご来店いただくための衛生管理と安全対策
「Hiramatsuスタンダード」
https://hiramatsu.co.jp/standard/

PR TIMESプレスリリース詳細へ