世界的カーデザイナーの畑山一郎氏が手がける茨城県水戸市地域活性化プロジェクトにキワ・アート・アンド・デザインが参画

プレスリリース発表元企業:キワ・アート・アンド・デザイン株式会社

配信日時: 2022-10-20 16:42:41

未来技術研究所の畑山一郎氏が水戸を拠点にした新たなプロジェクトを発信。キワ・アート・アンド・デザインがメタバース領域で支援。クラウドファンディングも開始!

未来技術研究所(東京都港区赤坂、代表取締役:畑山 一郎)が発信する茨城県水戸市の地域活性化プロジェクトをキワ・アート・アンド・デザイン株式会社(東京都文京区本駒込、代表取締役:平賀俊孝)がメタバース領域で支援。プロジェクトの拠点となる水戸読売会館の活用やメタバース領域におけるシナジーに注目。
CAMPFIRE URL:https://camp-fire.jp/projects/view/625258?list



[画像1: https://prtimes.jp/i/75981/21/resize/d75981-21-6457805de0ec5528066c-0.jpg ]

■プロジェクト概要
笑顔を地域に創り出し次の世代に笑顔の絶えないコミュニティをつなげていくプラットフォームとして、「カルチャーのスクランブル交差点、”GuuZEN”」プロジェクトを始動。ここでは、笑顔を創り出すコンテンツが行き交うことが大切と考え、3つの活動を主要コンテンツとして掲げています。
project GuuZEN URL:https://guuzen.jp

Art x Eat x Meet

人生において笑顔を創り出す源をエンターテインメントと捉え、「芸術 (Art)」「食 (Eat)」「出会い (Meet)」が調和して行き交う「祭りの場」を生み出します。水戸読売会館を最大限に活用するリアルイベントです。


UDD - United Design Dojo - デザイン思考コーチングのサブスクリプションサービス

自分のこれからの人生にデザイン思考を取り入れることで、これまでにない未来の自分がクリヤに見える化できます。世界を見てきたプロのデザイナーが寄り添い、自身の人生やプロジェクトにデザインを入れていくことで、内面からの気づきが次々と湧き上がってきます。「他人と過去は変えられない・自分と未来は変えられる」。そのことに自ら気づくことによって自分のこれからの人生をデザインし、人生の魅力度と幸福度を上げていく、それを次の世代につないでいく、そんな自身の心の修行の場がUDDです。


KNACK CLUB 子供達の放課後スペース&コンテンツ

地域には子供の声がする公園や遊び場が減り、学校で子供達が学習(インプット)したその後で、放課後も塾やアカデミーでさらにインプット。足りないのは子供が声をあげ、笑い、はしゃぎ、喜びを表現するアウトプットの場。多少の喧嘩や失敗も子供達にとっては大事な社会勉強、大人になっていくための大切な経験、体験の場。私たちは、子供達に世界につながるアウトプットの場を創り出します。

■クラウドファンディングについて
上記プロジェクトはすでに始動しておりますが、少しでも皆様に知ってもらう機会を、そして皆様のサービスの質を高める資金を、と言う理由からクラウドファンディングを開始しました。アジャイルなプロジェクトで、まだまだ魅力の肉付けが必要だったり、皆さんの協力が必要不可欠なフェーズです。コンセプトにご賛同いただけた方はぜひご支援のほどよろしくお願いいたします。
CAMPFIRE URL:https://camp-fire.jp/projects/view/625258?list

■実績


2022年春に東京・六本木で実験的ライブを2度実施し、2022年10月にはプレオープンイベントをリアルとバーチャル(メタバース&ライブ配信&FMライブ)を交錯させる実験的イベントArt x Eat x Meet を開催し大反響を得る。


[画像2: https://prtimes.jp/i/75981/21/resize/d75981-21-1f0216a8a028dc4e69f0-2.png ]

■キワ・アート・アンド・デザインの支援領域
・水戸読売会館及びメタバース活用・ブランディング
・キワ・アート・アンド・デザインが運営するメタバースプロジェクトとのコラボレーション
・VR空間におけるアバター製作の支援

■会社概要
会社名:キワ・アート・アンド・デザイン株式会社
所在地:東京都文京区本駒込6-15-18クリエーション六義園1・2階
代表者:平賀 俊孝
URL:https://kaad.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ