オーガニック原料をベースにしたクレンジングオイルを、サステナブルビューティーブランド『Be』が10月21日新発売。
配信日時: 2022-09-14 12:00:00
[画像1: https://prtimes.jp/i/55483/55/resize/d55483-55-5c39447ddf325f2bc8cc-8.jpg ]
株式会社Be(本社:東京都港区、代表取締役:稲垣 大輔)は、サステナブルビューティーブランド『Be』から、無農薬・植物由来のオーガニック原料をベースにしたクレンジングオイルを2022年10月21日(金)に新発売いたします。
Beは、毎日を「楽しく」過ごすアクティブワーカーに寄り添ったシンプルでミニマムなアイテムを作っています。Beのアイテムで毎日を整えていただき、使い続けることで一緒に未来の地球を作っていく、人にも地球にもサステナブルな世の中を共創していきます。
Be クレンジングオイルについて
Be クレンジングオイル
150mL ¥6,160(税込)
2022年10月21日(金)発売予定
天然由来率100%
オーガニック度55%
[画像2: https://prtimes.jp/i/55483/55/resize/d55483-55-aa68b47b88968254952a-5.jpg ]
【商品特徴】
エコサートコスモスオーガニック基準の、人にも地球にもやさしいクレンジングオイル。 お肌にやさしい天然由来のオイルで、古い角質ケアも行います。テクスチャーもメイクとの馴染みがよく、摩擦が少なくメイクオフ。 まるでスキンケアをしているように、余分な汚れを取りながらしっとりとした洗い上がりになります。
【主要成分】
■有機オリーブオイル(オリーブ果実油)
程よい粘度があり、ホホバオイルと合わせて使用することで、コクのある肌触りの良い使用感となります。
■有機ゴールデンホホバオイル(ホホバ種子油)
皮脂に近い組成となっており、油汚れとよく馴染みます。
■有機オリジナル原料:(アスペルギルス/サッカロミセス)/(マグワ果実/コメ)発酵粕エキス
有機JAS認定を取得した農地で栽培された国産の「有機米」や「有機桑の実」を使用したオリジナル原料で、キメを整えて明るい印象のお肌へ導きます。
■シロキクラゲ多糖体
保湿力に富む多糖類成分。楊貴妃も美容のために取っていたといわれるシロキクラゲを保湿成分として配合しています。
【使用方法】
乾いた手に適量を取り、顔全体にやさしくなじませます。よくなじんだら水またはぬるま湯で洗い流してください。
※クレンジング後は、Beフォームウォッシングとセットでのご使用をおすすめします。
[画像3: https://prtimes.jp/i/55483/55/resize/d55483-55-efd4d9cc2e43cd57329d-6.jpg ]
【全成分】
オリーブ果実油*、トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、セスキオレイン酸ポリグリセリル-2、ホホバ種子油*、カプリル酸ポリグリセリル-2、トコフェロール、(アスペルギルス/サッカロミセス)/(マグワ果実/コメ)発酵粕エキス**、セージ葉エキス、チャ葉エキス*、ツボクサ花/葉/茎エキス*、ローズマリー葉エキス*、ミシマサイコ花/葉/茎エキス*、ソウハクヒエキス*、ベルガモット果皮油、ラベンダー油*、ヒマワリ種子油、水、ローズマリー葉油*、グリチルリチン酸2K、シロキクラゲ多糖体、グリセリン、エタノール
*=オーガニック原料
**=オーガニック由来原料
Be クレンジングオイルの特徴
[画像4: https://prtimes.jp/i/55483/55/resize/d55483-55-50ff973f05aabd17085e-7.jpg ]
1.メイク落ちの良さ
コクがあり肌なじみのよいオイルは、洗浄力が高く、メイクや毛穴汚れをすばやく浮かせ、スピーディにメイクをオフします。
2.優秀な保湿力
・12の植物由来美容成分を配合
楊貴妃も美容のために取っていたといわれる保湿力に富むシロキクラゲ多糖体を配合し、洗いあがりもつっぱらずやさしくお肌を保湿します。有機のオリジナル発酵粕エキスをはじめ植物由来の美容成分が、お肌のキメを整え、明るい印象のお肌へ導きます。
<12種類の植物美容成分>
有機オリーブ果実油、有機ホホバ種子油、有機オリジナル原料((アスペルギルス/サッカロミセス)/(マグワ果実/コメ)発酵粕エキス)、ローズマリー葉エキス、ミシマサイコ花/葉/茎エキス、ソウハクヒエキス、シロキクラゲ多糖体、グリチルリチン酸2K、セージ葉エキス、チャ茶エキス、ツボクサ花/葉/茎エキス、ヒマワリ種子油
3.2種の有機オイル配合でコクのあるテクスチャー
有機オリーブオイル(オリーブ果実油)と有機ゴールデンホホバオイル(ホホバ種子油)の2種を中心に配合したオイルは、コクがあり肌なじみが良く皮脂や角栓なども浮かして落として古い角質ケアにも◎。有機オイルでオーガニックにこだわる方にもおすすめです。
Be クレンジングオイルの開発背景
クレンジングには、オイルをはじめ、リキッド、ジェル、ミルク、水など様々なタイプがあります。
自社のリサーチで、充実した毎日を過ごすアクティブワーカーがクレンジングに求める要素として、「しっかりメイクが落ちること」そして、「つっぱらずメイク馴染みが良いこと」が高いポイントでした。
そこで、肌への摩擦が少なく、メイクとの馴染みが良いオイルタイプのクレンジングを採用。
メイク落ちのよさだけでなく、オーガニック認証基準の美容オイルがお肌をやさしくケアし、人にも地球にもサステナブルな商品が誕生しました。
Beのサステナブルな取り組み
・オーガニック認証取得
Beのスキンケアおよびヘア&ボディケアシリーズは、世界初のオーガニックコスメ統一基準で、世界シェア約75%を誇るエコサートコスモスオーガニック認証を取得しています。(一部商品は除く)
[画像5: https://prtimes.jp/i/55483/55/resize/d55483-55-876182dcb59d6a47a20b-4.jpg ]
・土壌へのこだわり
オーガニック認証を取得し、無農薬原料、植物由来原料を使用することで、農家を支え、今まで休耕田だった農地を有機農地として活用。安全な農地、土壌を作りオーガニック原料の農地拡大を目指します。
・水へのこだわり
オーガニック認証を取得し、無農薬原料、植物由来原料を使用することで、有害な成分(化学成分フリー)を含まないため、洗い流しても安心な商品を作り水質改善に取り組みます。
・気候変動危機への対応
国産原料を使用、国内で製造することで、輸送燃料の消費量を減らし、温室効果ガス排出量削減につなげ環境負荷低減に努めます。また、容器には、使用済みの飲料用ペットボトルから生まれたメカニカルリサイクルPETを使用。2023年からは、容器を回収して、再度メカニカルリサイクルPETへの再生を目指します。
・無添加、化学成分フリーへのこだわり
鉱物油、石油系界面活性剤、動物由来原料、合成防腐剤、合成香料、合成着色料フリーです。
・国産有機原料の使用
1.ファーメンステーション<岩手県奥州市・有機JAS認定の米>
休耕田、転作田を利用して有機オーガニック米を栽培し、お米からエタノールを作るなど、食料以外でのお米の消費を増やします。
2.しまね有機ファーム<島根県江津市・有機JAS認定の桑の実>
完全無添加かつ厳しい審査を経て有機JAS認定を取得した農地の、肥沃な土壌で桑の実を栽培しています。
3.落合ハーブ園<静岡県三島市・有機JAS認定のハーブ>
防虫菊、木酢、銅剤などはいっさい使わず、より自然に近い状態での栽培により、化学肥料や農薬等の苦味がなく、味の濃い、からだに害のない、安心で安全な本物のハーブを栽培しています。
Beについて
[画像6: https://prtimes.jp/i/55483/55/resize/d55483-55-420d1825023a1d0c2bf6-0.png ]
今日も、明日も。
ベストな美しさを人生に描く。
『Be』for the earth.
肌に、体に、心に。
毎日を駆け抜けるアクティブワーカーがベストコンディションをキープし、美しくあるために。今こそ、シンプルでミニマルなエナジーケアを。
スキンケア、ヘア&ボディケア、インナーケアをお届けする『Be』は肌や体が求めるエネルギーや栄養を、時間や手間をかけることなく、シンプルなカタチにして取り込むことを追求する、サステナブルビューティーブランド。
それぞれのアイテムは、アクティブワーカーとそのパートナーにも心地よく仕上げ、地球環境に配慮したバイオマスプラスチック、メカニカルリサイクルPETを使用。厳しい基準のエコサートコスモス認証を取得し、よりサステナビリティを追求しました。
人生の基盤(Base)となる肌、体、心をつくる、BaseのBとeから生まれたBe。理想の自分になる(Become)を実現させる、Becomeから生まれたBe。存在する(Be)、ここにある/いる状態を表す、Beから生まれたBe。
『Be』は、新しいステージへ向かう「私」をサポートします。
公式オンラインストア https://be-store.jp/
公式SNS
・Be(ビー)公式Instagram
https://www.instagram.com/be_activeorganic/
[画像7: https://prtimes.jp/i/55483/55/resize/d55483-55-9a31c4b3dfd4e50aee8e-1.png ]
・Be Organic 公式Instagram
https://www.instagram.com/be_organic_ginza/
[画像8: https://prtimes.jp/i/55483/55/resize/d55483-55-de1df1e5ac968e9e42a1-2.png ]
・Be Organic 公式LINE
[画像9: https://prtimes.jp/i/55483/55/resize/d55483-55-de1df1e5ac968e9e42a1-2.png ]
【株式会社Be会社概要】
□住所 〒108-0074 東京都港区高輪2-14-17
□電話番号 03-6868-5334
□設立年月 2017年2月7日
□資本金 1,000万円
□代表者 稲垣 大輔
□事業内容
・化粧品、美容用品、食品、飲料、日用品の企画、製造及び販売
・上記に附帯関連する一切の事業
□URL『Be』ブランドサイト:https://be-beauty.jp/
【商品に関するお問い合わせ】
▷『Be』カスタマーサポート
□TEL 03-6868-4779
□OPEN 10:00~17:00
(祝祭日、年末年始、夏季休暇を除く月~金曜日)
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「株式会社BE」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 従来機種から27%消費電力を削減した24.1型モニターを発売04/17 15:30
- 創業100年を迎える老舗、お仏壇と墓石の太田屋が2年連続「鎌倉新書終活アワード・エリア大賞」を受賞!04/17 15:15
- 【2025年5月2日~6日】京都に最強の遊び場が爆誕!!KIDS万博2025&京都餃子大作戦 同時開催04/17 15:15
- ゴールデンウィークの11日間はザ・シネマ尽くし!特別編成で大特集!うちでシネマる?映画三昧GW11DAYS04/17 15:00
- 「nakato」が4月20日開催の「東京ビーガングルメ祭り2025春」に出展!こだわりのオーガニック食品を限定価格で提供!04/17 15:00
- 最新のプレスリリースをもっと見る