議場で大型4面マルチディスプレイを導入!「鉾田市議会」様の遠隔会議による効率的かつ密を避けた議会運営を東和エンジニアリングが支援

プレスリリース発表元企業:株式会社東和エンジニアリング

配信日時: 2022-08-02 13:00:00







 東和エンジニアリングでは、鉾田市議会様の議場、委員会室、議員控室の他、旭総合支所、大洋公民館といった離れた場所とも密を避けた効率的な会議やコミュニケーションが行える遠隔会議環境の整備を支援しました。







[画像1]https://user.pr-automation.jp/simg/1616/61629/500_309_2022080211395162e88e77dc32c.JPG

4面マルチディスプレイを備えた本会議場



[画像2]https://user.pr-automation.jp/simg/1616/61629/400_299_2022080118274462e79c909a32c.JPG
本会議場、委員会室との遠隔会議を行うために120インチの大型スクリーンを設置



[画像3]https://user.pr-automation.jp/simg/1616/61629/400_267_2022080118274462e79c909d66b.JPG

遠隔会議をはじめ映像の利用をさらに手軽にするため遠隔会議・映像操作専用のタッチパネルを導入

 議場およびその他会議室、各拠点のテレビ会議システムをはじめ、臨場感のある会議を可能にする音響映像システムを採用いただきました。また、議場内では4面マルチディスプレイによる大型映像表示が特長となっており、遠隔会議映像やその他資料映像を傍聴者も含めて参加者全員が見やすく、情報共有ができる環境となっています。
 「主に密の回避を目的として遠隔会議システムを導入しましたが、社会全体がリモートの利用を活発化させていることから、議会運営も変化していくという視点でさまざまな状況に対応できるシステムの導入を東和エンジニアリングと相談を行いながら進めました。」との声もいただいているとおり、テレビ会議システムはウェブ会議システムとの連携が可能となっていたり、映像音響システムのオペレーションや配信映像の送出などを視覚的な簡単操作で実行できる「議場運営システムNeo」を採用いただくなど、手軽な利用も特長として今後の社会の動きに合わせた展開に幅広く対応できるシステムを納入いたしました。

 ◇「鉾田市議会」様の事例はこちら
   ⇒ https://www.towaeng.co.jp/case-study/case131/

 ◇東和エンジニアリングの「議場運営システム」のご紹介はこちら
   ⇒ https://www.towaeng.co.jp/solution/kaigi/gijyou/
 


 東和エンジニアリングは、1952年の創業より全国の学校・企業・官公庁に音響・映像、ICTシステムを中心としたコミュニケーション環境を構築してまいりました。近年では、新しい学び方や働き方に対応した、遠隔授業・遠隔会議、バーチャル株主総会など社会状況に合わせたソリューションのご提供にご好評をいただいています。また、納入後のソリューションを最大限に活用いただけるよう保守・運用支援を含めて万全の体制でサポートしています。

■本件に関するお問い合わせ先
 株式会社 東和エンジニアリング
 電話:03-5833-8310
 ホームページ:https://www.towaeng.co.jp/


関連リンク
東和エンジニアリング 官公庁・MICEソリューションのご案内
https://www.towaeng.co.jp/solution_public/

プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform