“おとなの学び舎”オンラインで8月6日・27日開講!専門家に聞く子供への「言葉がけのポイント」やビジネスに使える話の伝え方

プレスリリース発表元企業:コモンズ株式会社

配信日時: 2022-08-02 09:30:00

サントレゼミロゴ

奥本先生写真

村木先生写真

全国の幼稚園・保育園・こども園等を対象に「サントレ・言葉の教育」の教材制作・イベント運営等を行うコモンズ株式会社(所在地:東京都新宿区四谷坂町)は、「言葉」を切り口とした大人のための学び舎『サントレゼミ』を開講します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/320103/LL_img_320103_1.png
サントレゼミロゴ

第1回は幼少期の子供に関わる保育者や保護者を対象とした、「言葉がけのポイント」がテーマの無料オンラインセミナーです。NPO法人日本幼児教育振興會 指導主任 奥本 あすか先生にお話ししていただきます。
また、第2回は戸板女子短期大学 准教授 村木 桂子先生を講師にお招きして、ビジネスシーンや日常会話でもご活用いただける「伝わる言葉の整理力」をテーマにしたコミュニケーション術をお話しいただきます。


【第1回 開催概要】
『言葉がけのポイント―美しい言葉は、美しい心を育む―』
<内容>
・美しい言葉とはなにか
・褒めるときには具体的な言葉で
・承認欲求を満たす「認める言葉」
・大切なのは結果ではなく過程
・「Iメッセージ」は「愛メッセージ」
・参考にしたい“選択理論”

日時 :2022年8月6日(土)10:30~11:20
開催方法:YouTubeを利用したオンライン形式
受講料 :無料
定員 :100名(先着順・事前申し込み制)
申込方法:こちらのページからお申込みください。
https://santore.jp/santoresemi20220806/?utm_campaign=seminor20220806

<講師>
NPO法人日本幼児教育振興會 奥本 あすか
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/320103/LL_img_320103_2.jpg
奥本先生写真
幼稚園教諭二種・保育士
日本国語教育学会・子どもとことば研究会・知的障害児教育ラボ所属。
幼稚園教諭、保育士養成校での勤務経験を経て、現在は全国の小学校・幼稚園・保育園・認定こども園・塾に訪問し、「サントレ・言葉の教育」の実践方法の指導等を行っている。


【第2回 開催概要】
『伝わる言葉の整理力~話し方の順序であなたのコミュ力が上がる~』
<内容>
・明日から使える言語運用能力 活用のメソッド
・“国際規格”の描写力をつけよう
・情報の整理と伝える順序
・物事の重要性を見極める力とは
・物事を正確に捉える方法

日時 :2022年8月27日(土)10:30~12:00
開催方法:Zoomを利用したオンライン形式
受講料 :2,000円(税込)
定員 :100名(先着順・事前申し込み制)
申込方法:こちらのページからお申込みください。
https://santore.jp/santoresemi20220827/?utm_campaign=seminor20220806

<講師>
戸板女子短期大学 准教授 村木 桂子
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/320103/LL_img_320103_3.jpg
村木先生写真
一部上場企業の秘書課で役員秘書を10年以上勤め、その後大学院に入学、日本語教育や国語教育について学ぶ。現在は「日本語コミュニケーション」「保育内容言葉」など言葉に関連する講座を担当するほか、司会やアナウンスの仕事も行っている。著書『作法のテキスト-こころの流儀15章-』。鎌倉ペンクラブ所属。


【サントレ・言葉の教育とは】
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/320103/LL_img_320103_4.png
サントレ・言葉の教育
サントレは、言葉を通じて子供たちの内面を育んでいく、独自の幼児教育プログラムです。幼少期にたくさんの言葉との出会いを創ることで、心と脳の発達に必要な土台を築き、子供たちの能力と未来の可能性を広げていきます。
全国の幼稚園・保育園・こども園・小学校等で約10,000人もの子供たちが取り組み、先生や保護者の方々から高い評価をいただいております。
詳しくはホームページをご覧ください→ https://santore.jp/


【本ニュースリリースに関するお問合わせ先】
コモンズ株式会社 サントレ事業部
担当: 大野
Mail: santore@commons.co.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press