い草の廃棄ロスは、”もったいない!” 老舗インテリアメーカーが、サスティナビリティをアピールしたブランディングで、畳業界の活性化を目指す 。

プレスリリース発表元企業:株式会社イケヒコ・コーポレーション

配信日時: 2022-07-14 11:00:00

い草の廃棄ロスは、”もったいない!”  老舗インテリアメーカーが、サスティナビリティをアピールしたブランディングで、畳業界の活性化を目指す 。


い草のインテリア製品をメインに取り扱う、インテリアメーカーの株式会社イケヒコ・コーポレーション(本社:福岡県大木町/代表:猪口耕成)は、畳・い草製品を製造する際に廃棄されてしまう”い草”で作ったインテリア製品irucico「みらい」シリーズの販売を開始しました。近年需要が高まるサスティナビリティをアピールしたブランディングでい草の認知度を高め、縮小傾向にある畳・い草産業の活性化を目指していきます。

畳・い草産業の発展に貢献してきたイケヒコ・コーポレーション 


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3ODA1NCMyOTk5MTIjNzgwNTRfVGdodUdJd2hSRi5qcGVn.jpeg ]
(本社前には、自社栽培のい草畑が広がる)

株式会社イケヒコ・コーポレーションは、1886年創業の老舗インテリアメーカーです。畳の卸商として創業した弊社はこれまで、フローリングの上に敷いて使えるい草のカーペットや、持ち運びができる軽量の畳(置き畳)など、時代の変化に適応した畳・い草製品を数多く開発し、畳・い草産業の発展に貢献してきました。 

“い草の廃棄ロス”に着目した、irucico「みらい」シリーズ 

今回私たちは「い草の廃棄ロス」に着目した商品開発を行いました。 
田んぼで収穫されるい草は長さによって選別されますが、約40%のい草は基準の長さに達さず廃棄されてしまいます。また、い草の生地が出来上がっても、製品化される各段階で生地の一部が廃棄されてしまいます。 


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3ODA1NCMyOTk5MTIjNzgwNTRfQmdPTHVsRXFhUy5qcGc.jpg ]

(左:い草の収穫の様子。/右:い草の生地を織り上げる様子。) 

irucico「みらい」シリーズでは、無駄のでない素材そのものを活用した商品開発を行うことで、い草の廃棄ロスを可能な限り削減することを目指しました。 

靴の中敷き「アップサイクルい草インソール」では、い草の敷物を製造する際に発生するい草生地の端材を使用。「い草フレグラス」では、畳を製造する上で長さが足りないと理由で処分されていたい草をそのまま活用しました。 

  
(左:irucicoに使用されるい草と従来品に使用されるい草の比較/右:従来品とirucicoのサイズ比較) 

  
(左:生地の余りで作ったアップサイクルインソール/右:廃棄されるい草を活用したい草フレグラス) 

 
(左:従来品より小さめのい草カーペット/左:従来品より大きめのい草枕) 

カーペット、置き畳、マット、枕では、従来の製品のサイズを見直すことで、既製のサイズありきの製造工程で発生する生地の余りそのものを削減しました。 
また、裏地にはリサイクル素材、商品のパッケージにはFSC認証の紙資材を使用することで、細部まで環境保全に配慮した仕様を目指しました。 


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3ODA1NCMyOTk5MTIjNzgwNTRfbllBellZRVZDWi5qcGc.jpg ]

(左:い草カーペットの裏面には再生不織布を使用/右:パッケージに記載されるFSC認証マーク) 

サスティナビリティに特化したブランディングとSDGsへの貢献 

ブランド名のirucicoは、九州の方言である「いるしこ(必要なだけ)」から着想を得たもの。親しみの持ちやすいブランド名とシンプルなパッケージデザイン、「ていねいな暮らし」をイメージさせるナチュラルテイストの商品デザインで、畳・い草製品に馴染みのない若い世代の方達への訴求を目指します。 


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3ODA1NCMyOTk5MTIjNzgwNTRfblBYZVRGR3lWay5wbmc.png ]
(irucicoのロゴおよびコンセプト) 

このようなサスティナビリティに特化したブランディングを通じてい草の認知度を高め、近年減少傾向にあるい草産業の活性化と継承につなげていきます。 


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3ODA1NCMyOTk5MTIjNzgwNTRfenREWXBOZ1hLSi5qcGc.jpg ]
そして、SDGsの「9:産業と技術革新の基盤をつくろう」「12:つくる責任 つかう責任」「13:気候変動に具体的な対策を」への貢献を目指していきます。 

■会社概要 
会社名    :株式会社イケヒコ・コーポレーション 
本社所在地  :〒830-0424 福岡県三潴郡大木町三八松1052 
代表番号   :0944-32-1203(受付時間:平日9:00〜17:30) 
資本金    :100百万円 
代表取締役社長:猪口耕成 
創業     :1886年(明治19年) 
事業内容   :インテリア、寝具製品の製造販売 
ホームページ :https://ikehiko.net/ 

■商品概要について 
弊社のSDGsへの取り組み 
https://ikehiko.net/company/sdgs/ 

irucico「みらい」シリーズ販売ページ 
https://www.ikehikoshop.jp/view/category/irucico 

お取り扱い店舗 
現在、中川政七商店渋谷店様にてお取り扱い中。(販売期間~7月28日まで) 


■この件に関するお問い合わせ 
担当  : 阿部 / 伊東 
電話番号:0944-32-1203(代表番号) 
メール :h_abe@ikehiko.co.jp/t_ito@ikehiko.co.jp 


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

プレスリリース情報提供元:valuepress