所要時間は通常のおよそ半分!子育て中の女性を対象にした「ファースト・ママ検診」がパワーアップ!お披露目座談会を開催

プレスリリース発表元企業:社会福祉法人 聖隷福祉事業団

配信日時: 2022-07-08 13:16:01

聖隷予防検診センター(静岡県浜松市北区三方原町3453-1)

社会福祉法人聖隷福祉事業団(法人本部:静岡県浜松市/理事長:青木善治)の健診機関、聖隷予防検診センター(浜松市北区 所長:森 厚嘉)は、働くママを応援するがん検診プラン「ファースト・ママ検診」をリニューアル。さらに利用しやすいプランを開発しましたのでご案内します。



小学生以下のお子さまをお持ちの働き世代の女性を対象に、午後の時間を活用して通常の所要時間のおよそ半分の時間(早ければ約1時間※1)で乳がん検診や子宮頸がん検診を受診できる「ファースト・ママ検診」は、2018年の開始以来大変好評をいただいています。
今回、多くの利用者の方から「午前中にも利用できないか」との声をいただき、午前中にもご利用いただけるプランを新たに開発・予約を開始しました。所要時間は通常のおよそ半分で、午前10時の受付後に早ければ約1時間(※1)で終了。お子さんを学校へ送り出して家事を済ませた後にゆっくり来院、お昼頃には帰宅できます。
午後だけでなく午前のプランができたことで、これまで以上に婦人科検診を受けていただきやすくなりました。
※1:検査項目等により終了時間は前後します
[画像: https://prtimes.jp/i/77508/70/resize/d77508-70-d38e82a88b8992b8f616-0.png ]


婦人科検診は全て女性のスタッフが対応し、「婦人科検診は初めてで…」という方にも、安心して利用いただけます。
浜松市では年間は2,000人以上の方ががんで亡くなっています。浜松市がん対策推進計画において、がん検診受診率の目標は50%ですが、現在の受診率は目標に達していません。特に子宮頸がん検診の20歳代の受診率は10%以下と非常に低い状況になっています。(浜松市HPより)
がんは早期発見・早期治療が重要です。家事や育児に多忙なママに、ぜひ「NEWファースト・ママ検診」をお勧めします。
今回、プラン発表を記念して「NEWファースト・ママ検診」お披露目座談会を開催いたします。

実施日時:2022年7月20日(水)16時00分~16時30分
場所:聖隷予防検診センター(浜松市北区三方原町3453-1)
概要:「NEWファースト・ママ検診」お披露目座談会
 16時00分 プラン発表
 16時10分 座談会
 担当医師や看護職、臨床放射線技師等が、
 「NEWファースト・ママ検診」および婦人科検診にかける思いなどを語ります。その他、質疑応答など。
参加 :
 諏訪 香(聖隷予防検診センター 医師)
 三宅綾子(聖隷予防検診センター 看護師)
 斎藤 忍(聖隷予防検診センター 臨床放射線技師)

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、お越しいただく際は事前に下記連絡先までご一報ください。

PR TIMESプレスリリース詳細へ