【旬のスイカNFT解禁】 食べても不滅のNFTが付いてくる!? スイカとNFTセットのパブリックセール開始!

プレスリリース発表元企業:株式会社農情人

配信日時: 2022-06-08 16:30:12

パブリックセール開始記念キャンペーン! 限定3名様に「スイカNFT」をエアドロップにて配布します。

農業ブランディングサービスを展開する「株式会社農情人(本社:千葉県船橋市、代表取締役:甲斐雄一郎)」が立ち上げた、“農業×ブロックチェーン”をキーワードにNFTの可能性を研究する組織「Metagri研究所」が、しまだスイカ農園と共同で20体限定『MetagriLabo Suica Collection (略称: MLSC)』をNFTとして発行いたしました。
史上初であるスイカとNFTのセット販売を記念して、3名様限定でMLSC(Normal)を抽選でプレゼントいたします。




[画像1: https://prtimes.jp/i/87046/13/resize/d87046-13-6769c79e741821dc382b-0.png ]



MetagriLabo Suica Collection(MLSC)




MLSCは、世界に一つだけのジェネラティブNFTとして20体限定で発行しています。
スイカとNFTのセット販売のため、MLSCホルダー様には6月10日より収穫が始まるスイカを順次お届けいたします。MLSC(Normal)19体と1体限定のMLSC(Golden)をご用意しております。
MLSC販売収益は、しまだスイカ農園のスイカ仕入代金、NFT制作費、Metagri研究所の研究費など、今後の活動資金に充当します。
今回の取り組みを皮切りに、「農業×ブロックチェーン」をキーワードに“持続可能な農業”の実現に取り組む「DAO(自律分散型組織)」を構築していきます。
そんな未来を目指して、Metagri研究所ではMLSCを販売しています。
MetagriLabo Suica Collection紹介サイト:https://bit.ly/3mnvXmG

≪MLSCホルダー特典≫
MLSCをご購入いただいたみなさまへは感謝を込めて次のような特典を提供します。
・ 新たに取り扱う農産物の優先購入権
・ Metagri研究所内イベント参加権(新たな農業実験企画、メタバース空間でのマルシェ)
・ Metagri研究所が販売するNFTの先行案内
・ 農業メタバース空間にMLSCホルダー名やアイコンの展示
[画像2: https://prtimes.jp/i/87046/13/resize/d87046-13-d9f754c923a0c143bd6a-1.png ]

農業メタバース空間はcluster(クラスター)で公開しています。
※プレセールで ご購入いただいたMLSCホルダーさまのスポンサー名とアイコンを展示中です。
URL:https://bit.ly/3mnvXmG

≪MLSCの特徴≫
(1)GENERATIVE
世界に一つだけのスイカNFTを20体限定で発行します。
スイカたちは「名前」を持ち、MLSCホルダーのみなさまにスイカを楽しんでもらうべく、花火・キャンプ・サーフィン・フラダンスなど、それぞれの趣味と仕事を掛け合わせて活動しています。
1体限定のMLSC(Golden)ホルダー様への豪華特典は乞うご期待!

(2)MEMBERSHIP
Metagri研究所はMLSCホルダー様だけに提供する体験価値を重視しています。
Metagri研究所が開催するメタバースイベントや、新たに取り扱う農産物を優先的に購入できる権利を提供します。

(3)PARTNERSHIP
テーマは、農家とキャラクターとパートナーである消費者との新しい関係づくりを目指しています。
普段、農作物を食べる消費者が「パートナー」にもなれる世界を目指して活動していきます。

(4)SPONSORSHIP
Metagri研究所が立ち上げたメタバース空間に作品と共にホルダー名を展示します。
また、Metagri研究所の取り組みの中で鮮度の高い、ホットな情報を先駆けてお届けします。

(5)DAO
農家とパートナーが相互に支援する仕組みの実現を目指します。
農家、Webデベロッパー、メタバース空間デザイナー、ブロックチェーン技術研究家……、各人が得意とする領域で役割を持ち、既存の枠にとらわれない発想で、日々、活動しています。
リアルとバーチャルの融合を目指して、NFTと農業を組み合わせた取り組みにチャレンジしています。
「農業×NFT」に未来を感じる方にこそ手にとっていただきたいNFTです。


3名様限定でMLSCをプレゼント(エアドロップキャンペーン)

Metagri研究所の新たなチャレンジに一人でも多くの方々に関わっていただけるよう、限定3名様にMLSCを特別にプレゼントします。

[画像3: https://prtimes.jp/i/87046/13/resize/d87046-13-6d340a0321f5f557de61-16.png ]

3つの応募条件があり、達成状況によってMLSC獲得のチャンスが増えていきます。
<応募条件1>
Metagri研究所のツイッターアカウント(@metagrilabo)のフォロー
<応募条件2>
キャンペーンツイートのいいねとRT
<応募条件3>
キャンペーンツイートを「MLSC(Golden)」の名前を次の選択肢から選び、ハッシュタグと共に引用RT
選択肢は「#スイーツ」「#スイッチ」「#スイグリ」の3つから、正しい名前を一つお選びください。
[画像4: https://prtimes.jp/i/87046/13/resize/d87046-13-b0c58e66dc336cd03d4e-17.png ]

キャンペーンツイート:https://bit.ly/3NYFPyT
応募期間:2022年6月8日(水)~6月11日(土)

≪プレゼント対象のMLSC紹介≫
[画像5: https://prtimes.jp/i/87046/13/resize/d87046-13-651947359278eb858474-13.png ]

・スイット(MLSC#17)
スイカの「スイット」は、MLSCに登場するひょうきん者。海が大好きで、波に合わせていつもサーフィンを楽しんでいます。みんなにスイカを楽しんでもらうために、日本全国の海に出没します。


[画像6: https://prtimes.jp/i/87046/13/resize/d87046-13-5186f964a83bd8b83452-14.png ]

・スイめい(MLSC#18)
スイカの「スイめい」は、MLSCに登場するおっとり屋さん。キャンプが大好きで、いつも麦わら帽子を被って山へ出掛けています。みんなにスイカを楽しんでもらうために、日本全国のキャンプ場に出没します。


[画像7: https://prtimes.jp/i/87046/13/resize/d87046-13-b350ab5de7431760ef57-15.png ]

・スイボウ(MLSC#19)
スイカの「スイボウ」は、MLSCに登場するユーモラスな男の子。踊ることが大好きで、いつもフラダンスを踊って楽しんでいます。みんなにスイカを楽しんでもらうために、フラダンス教室を毎日開催します。



緊急告知! NFT購入が簡単になりました!!


MLSCプレセールの段階で次のようなご意見を多数いただきました。
・ NFT購入の手続きが複雑で難しい……
・ 購入しようとしたが途中で断念した……
・ NFTに興味があるけど暗号資産に手を出すのは怖い……

「一人でも多くの方にNFTの可能性に触れて頂きたい!」との想いから、Metagri研究所ではクレジットカードや銀行振込でもNFTをご購入いただけるように対応しました。
詳細は公式サイトの「購入ページ」にて紹介していますので、ぜひご利用ください。
URL:https://bit.ly/3mnvXmG


パブリックセール詳細


コレクション名
MetagriLabo Suica Collection(略称:MLSC)
発行数
ジェネラティブNFTとして、MLSCを20体限定※で発行します。
今回、パブリックセールではMLSC(Normal)×12体、MLSC(Golden)×1体のNFTをそれぞれ発行します。
※MLSC(Normal)×4体はプレセールで完売、MLSC(Normal)×3体はエアドロップキャンペーンでプレゼントします。
購入可能期間
2022年6月8日(水)~ 売り切れ次第終了
購入方法1(暗号資産で購入)
NFTマーケットプレイスOpenSea内で「0.03ETH~」ご購入いただけます。
※ポリゴンネットワークのイーサリアム(ETH)での購入となります。
購入方法2(日本円で購入)
クレジットカードや銀行振込にて「8,000円~」ご購入いただけます。
※購入申込後に入金が確認でき次第、在庫を確保します。
使用チェーン
Polygon(ポリゴン)ネットワーク
NFT規格
ERC721
購入後の対応
スイカをお届けするために、MLSCホルダー専用ページより、お届け先をお知らせください。
注意事項
スイカ受け取り後は、二次流通として売買可能です。
特定商取引法に基づく表示:サイト内の「特定商取引法」ページを ご確認ください。
※NFTの購入方法が分からない方は問い合わせフォームよりご連絡ください。
問い合わせ:http://metagrilabo.noujoujin.com/nft/form.html

≪MLSC購入後≫(NFT購入~特典受け取り~二次流通以降の流れ)
[画像8: https://prtimes.jp/i/87046/13/resize/d87046-13-4645d149373b0ef05055-2.png ]



Metagri研究所とは

「農業×ブロックチェーン」をキーワードに“持続可能な農業”の実現に取り組む「DAO(自律分散型組織)」を目指したコミュニティです。
失敗を恐れずに、新たな社会実験に取り組む姿勢を大切にしたいという意味を込めて「研究所」としています。
今後は社団法人のような法人化を目指して日々、活動しています。
今回、熊本県益城町でスイカの生産をしながら「農業×テクノロジー」で新たな農業のカタチを模索する“しまだスイカ農園”と共同で、スイカNFTプロジェクトを立ち上げました。
[画像9: https://prtimes.jp/i/87046/13/resize/d87046-13-356dac3421c9b59f3a46-3.png ]



Metagri研究所のこれから


リンゴ、イチゴ、メロン、ブドウ、マンゴー、トマト、コーヒー……
あらゆる農作物に“ブロックチェーン”技術を掛け合わせて、持続可能な農業の実現を目指します。
具体的には次のような取り組みを予定しています。
・ Metagri研究所内イベント(新たな農業とNFTを掛け合わせた実験、講演企画など)
・ 農業でインセンティブを得られるfarm-to-earnモデル
・ NFTによる農業支援プラットフォーム
・ MLSCホルダー限定の農業×ワーケーションの企画と運営
・ NFTの2次流通&3次流通による収益化システム
Discordで日々活動していますので、参加希望者はMLSCをご購入いただけると幸いです。
MetagriLabo Suica Collection紹介サイト:https://bit.ly/3mnvXmG


Metagri研究所メンバー


[画像10: https://prtimes.jp/i/87046/13/resize/d87046-13-1deb72141535c38496c4-6.png ]

農情人(Founder)
「農業×情報×人財」をキーワードに“持続可能な農業”の実現を目指してコンサルティングサービスを提供。「NFT」「DeFi」「メタバース」「DAO」「web3」のキーワードを農業に掛け合わせて新たな農業の発想でデジタルとアナログの融合を目指す。


[画像11: https://prtimes.jp/i/87046/13/resize/d87046-13-1ef7bd9c8a4eaecd2b0a-5.png ]

Kondo(Developer)
日本とタイで電子機器メーカーに10年ほど従事したあと、デベロッパー系のWebサービスやノーコード開発を支援するフリーランスとして活動。現在は、国内外のweb3コミュニティに参加し、スマートコントラクトやブロックチェーン関連の技術面を支援。


[画像12: https://prtimes.jp/i/87046/13/resize/d87046-13-a0d01aeeacc952a09ae7-7.png ]

しまだ(Farmer)
熊本県の会計事務所に勤めるかたわら、農業に“無限の可能性”を感じ、農業に関する情報を収集。実家は55年続くスイカ農家であり、データを活用した農業経営を計画。
農業のネットワーク拡大、かつ、地域経済活性化を模索。


[画像13: https://prtimes.jp/i/87046/13/resize/d87046-13-6cdda25e85f461b22692-8.png ]

アキヤマ(Promoter)
東京で会社員を十数年間経験した後、1年ほど長野県の有機栽培農家に勤務。
自身で小さく事業を始めつつ、様々な観点で“持続可能な農業や社会のカタチ“を模索。


[画像14: https://prtimes.jp/i/87046/13/resize/d87046-13-ad5982f793b1f90669ee-10.png ]

mori(Web Creator)
IT企業で18年に渡り、主にコンシューマ向け電化製品のソフトウェア設計・開発に従事。その後、2018年より音響関連のメーカーにて、国内外向け放送設備機器、次世代通信システムのソフトウェア設計・開発に尽力。
現在、メタバースやNFTを農業に活用する方法を模索。


[画像15: https://prtimes.jp/i/87046/13/resize/d87046-13-87b61abf35a4651ff3fa-11.png ]

Tommy(Researcher)
仏国系の化学メーカーで30年余り営業職として従事したのち、先進的なテーマに関するセミナーに参加。
現在は、ブロックチェーンのポテンシャルに魅せられ、最先端の技術に関する情報収集と分析に邁進。


Metagri誕生秘話

【NFT】【DAO】【web3】【メタバース】【DeFi】……

[画像16: https://prtimes.jp/i/87046/13/resize/d87046-13-1be4a207bdb89ae45850-12.png ]

ブロックチェーン技術を農業界に持ち込む発想で、農業の常識を超越する「Metagri」をキーワードに電子書籍を出版しています。
電子書籍の読者と共に「Metagri研究所」のコミュニティを立ち上げて、「まずは小さく始めてみる!」を合言葉に活動を始めています。
URL:https://amzn.to/3xPM8Os

MetagriLabo Suica Collection販売元情報

(1)商号 : 株式会社農情人
(2)URL :https://noujoujin.com/
(3)提供サービス(一部) :
農業マーケティング支援、農業×ブロックチェーンの企画開発、電子書籍出版
(4)本件についてのお問い合わせ :info@noujoujin.com
本リリースについてのお問い合わせは、メールでのみ受け付けております。ご了承ください。

PR TIMESプレスリリース詳細へ