『NFT x アクションスポーツ』メタバースXANAがクリエイターのアワードを開催!

プレスリリース発表元企業:NOBORDERZ

配信日時: 2022-05-01 11:10:00

CREATIVE X AWARD 2022 NFT作品募集開始

メタバース「XANA」を開発運営するNOBORDER.z FZE (U.A.E. 、代表: RIO TAKESHI KUBO )、株式会社ZETA (東京都渋谷区、代表取締役 CEO :財満栄治、以下ZETA )、フュールメディア株式会社(東京都目黒区、代表取締役CEO :梶野仁司)、株式会社電通(東京都港区、代表取締役:五十嵐 博、高田 佳夫、遠谷 信幸)と共に、アクションスポーツに特化したクリエイターを対象としたクリエイティブアワードである「CREATIVE X AWARD 2022 supported by Western Digital. 」を開催し、NFT作品の募集を開始した。



[画像: https://prtimes.jp/i/80034/37/resize/d80034-37-c6d177e7fb010ce8d3a7-0.png ]


アクションスポーツは国内外のアスリートたちの目まぐるしい活躍や世界中のメディアの後押しもあり近年益々注目を浴びるようになっている。その根底を支えているのは、フォトグラファーやフィルマーをはじめとするクリエイターの力が大きく影響している。世界的には、トップアスリートやスポーツチームが次々とNFTを採用し新しい展開を進める中、本アワードではNFTの募集を受付けるという先端的な取り組みを採用し、NFTクリエイター、NFT市場、とアクションスポーツ市場、そしてアスリートを繋ぎ、新たな相互発展の可能性を推進してゆく。


NFTの募集はXANALIAサイト上で行われ、審査を通過した作品は、XANAのNFTマーケットプレイスであるXANALIA(ザナリア)にて公開される。

受賞に選ばれたNFTはXANAがグローバルのNFT市場においてプロモーションを行い、受賞作品をメタバースNFT化を行う。また、現在人気のXANA初のNFTオリジナルコレクションとXANAメタバースのランド(土地)が贈られる。

NFT募集ページ
https://www.xanalia.com/creative_x_award_2022



賞品


[表1: https://prtimes.jp/data/corp/80034/table/37_1_662264e1e0020fb94c097123b2aea418.jpg ]




開催概要


[表2: https://prtimes.jp/data/corp/80034/table/37_2_41db7c1f08bbd47764736af7d31caf0c.jpg ]




作品概要


[表3: https://prtimes.jp/data/corp/80034/table/37_3_39b310eadee1857f6dd97aba28fb7b8d.jpg ]




審査員

審査委員長

梶野仁司 Hitoshi Kajino
フュールメディア株式会社代表取締役
映像プロデューサー、アクションスポーツジャーナリスト。これまで多くのアクションスポーツ系ブランドや、企業の映像作品を数多くディレクション。また、X-GAMES やRed Bull X-Fighters など世界のビッグコンテストにも積極的に取材し、国内外のアクションスポーツメディアも手掛けてきた。 2012 年フュールメディア株式会社を設立し、アクションスポーツを題材とした幅広いコンテンツの企画 、プロデュースを行う。

審査員

黒田賢 Satoshi Kuroda / Director
CG 会社を経て、2006 年 P.I.C.S. 入社。現在P.I.C.S. management 所属。映像ディレクションに加え 、Art Direction、Motion Graphics、3DCG制作等のキャリアを積む。CM・MusicVideo・OOH等の企画/演出の他、ミュージシャンとのコラボレーション映像や、ストリートカルチャー/アクションスポーツをテーマにしたオリジナルワークスを展開する等、幅広く活動中。

松岡秀典 Hidenori Matsuoka / Creative Art Director
アート、ファッション、アクションスポーツなど、特にストリートカルチャーに造詣が深く、2003年よりアート&カルチャーフリーマガジン『Hidden Champion 』を発行する。写真集、画集などの出版や、アートショーの運営、キュレーションなども手がける。近作にスケートボード写真集『NIKE SB TSUMAMI (写真:井関信雄)』のアートディレクション等がある。

柏崎佑介 Yusuke Kashiwazaki / Cinematographer / Photographer
桐島ローランド氏に師事後、2011年に独立。TVCM、WEBCM、広告写真など広告を中心にショートムービー、ミュージックビデオなどムービー、グラフィック問わず幅広いジャンルで活躍中。アクションスポーツを被写体とした作品も数多く残す。

ジェイソン・ハレコ Jason Halayko / Photographer
FMXをはじめ、BMX、スノーボード、ブレイクダンス等、幅広いジャンルのアクションスポーツを撮影。これまでに様々な企業の広告やwebで実績を残す。2022年、アクションスポーツフォトグラフの権威、「RED BULL ILLUME」に作品が掲載された。


XANAについて


[動画: https://www.youtube.com/watch?v=gdmXN23v5Xo ]



NOBORDER.zが開発する、NFTをベースとしたメタバースのプラットフォーム、およびブロックチェーンによるインフラストラクチャー。ユーザーや企業、IPがメタバースの上で様々な活動を自由に行えるよう様々なプロダクトやサービス、テクノロジーを提供している。東京オリンピック、パラリンピックを盛り上げることを目的としたKotoハートフルミュージアム、イタリアのミラノファッションウィーク、ULTRAMANや鉄腕アトム×地方自治体など、さまざまなコラボレーションを発表する現在世界で最も注目を集めるメタバースプラットフォームの1つ。


[表4: https://prtimes.jp/data/corp/80034/table/37_4_ed3f4985d75df1770b3dcc63d530d532.jpg ]



XANAメタバースアプリ(パブリックアルファ版)

[表5: https://prtimes.jp/data/corp/80034/table/37_5_1b42ab37aa15386835de07120abb4926.jpg ]




XANALIA(ザナリア)について


XANALIA(ザナリア)は、2021年7月に世界取引高ランキング8位、日本で『期待のNFTマーケットプレイス第1位』を獲得するなど、世界的に注目を集めるNFTマーケットプレイス。NOBORDER.zが開発、XANALIA Limitedが運営を行う。ブロックチェーン市場において現在最も成長分野の1.NFT、2.メタバースとの連動、3.DeFi(分散型金融)モデルを特徴とし、ローンチ後1ヶ月で希薄化後潜在時価総額が14 億ドル(約1650 億円)を超えた。

現在、株式会社ポニーキャニオンプランニング、株式会社フジランド、株式会社フジクリエイティブコーポレーションと共に、世界のクリエイターを発掘支援するための『XANALIA NFTART AWARDS 2021』を開催中。


[表6: https://prtimes.jp/data/corp/80034/table/37_6_cd8b6defdc4eff06e25b6a2c21fc3dcc.jpg ]




NOBORDER.z(ノーボーダーズ)について


「国境のない世界を」というヴィジョンを掲げ、米国ニューヨークとドバイを中心とした世界5カ国に事業を展開する次世代型エンターテイメントテクノロジーカンパニー。ブロックチェーン技術に基づいたメタバース、NFTプラットフォームなどエンターテイメントとテクノロジーを融合させた事業を行う。


[表7: https://prtimes.jp/data/corp/80034/table/37_7_3c3e2e65fbfcf463b70a96e69fe5bea6.jpg ]




お問合せ先


[表8: https://prtimes.jp/data/corp/80034/table/37_8_f0ccf27d4d8819fd5396ea5fe1de455d.jpg ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ