Pico、唯一の皆勤パートナーとして「2022 Qualcomm XRイノベーションアプリケーションチャレンジ大会」に「Pico特別賞」を提供、XRの革新を支援

プレスリリース発表元企業:Pico Technology Japan 株式会社

配信日時: 2022-04-13 12:00:00

Pico、唯一の皆勤パートナーとして「2022 Qualcomm XRイノベーションアプリケーションチャレンジ大会」に「Pico特別賞」を提供、XRの革新を支援


VRデバイスメーカー・Pico(ピコ)は、アメリカの半導体企業・Qualcomm(クアルコム)と共催で4月よりスタートした「2022 Qualcomm XRイノベーションアプリケーションチャレンジ大会」にて「Pico特別賞」を提供。2019年来の大会唯一の皆勤パートナーとして、XR(クロスリアリティ)業界のコンテンツ革新を支援しています。

VRデバイスメーカーPicoは、移動体通信の通信技術および半導体の設計開発を行うアメリカ企業・Qualcomm(クアルコム)と共催で2022年4月よりスタートした「2022 Qualcomm XRイノベーションアプリケーションチャレンジ大会」にて、XR(クロスリアリティ)業界のコンテンツ革新を支援するため、大会の賞として「Pico特別賞」を提供していることをお知らせいたします。

■唯一のスタート以来皆勤パートナーとして、自社の名を冠した特別賞を提供
「Qualcomm(クアルコム) XRイノベーションアプリケーションチャレンジ大会」は、QualcommがXRに関する創作とコミュニケーション活動を活性化し、世界中のXR業界を振興するために開催しているもの。2019年よりスタートし、現在すでに第4回まで開催されています。第5回となる今年の大会は2022年4月よりスタートしており、試合の一部はオンライン授業の形で開催されています。

革新的なVRデバイスおよびソリューションを通じてXR(クロスリアリティ)を推進するPicoは、4回連続で大会に協力している唯一のパートナーであり、毎大会において優れたハードウェア開発技術と優れた開発者によるサポートシステムを提供しています。2020年度および2021年度の大会では、7割以上がノミネートまたは受賞作品にPicoの製品をデモ機として利用し、開発を行っています。Picoは今回の大会において、自社の名前を単独で冠した「Pico特別賞」を設置し、世界の優秀な開発者にPicoのサービスを賞品として提供いたします。

今年はPico以外にも、Unity(ユニティ)、「Unreal Engine(アンリアル エンジン)、XRSPACE(XRスペース)などのXR業界のリードカンパニーがQualcommと連携し大会を開催します。ハードウェアメーカー、開発者およびチャネル配信者など様々なプレイヤーがリンクし、XR業界の発展を推進することを図ります。

■「Pico特別賞」含め41個の賞・合計1000万円以上の賞金が提供されXR開発を促進
「2022 Qualcomm XRイノベーションアプリケーションチャレンジ大会」では、参加する開発者にPico製品を含む8種類のQualcommのモバイルSoC(通信モデム)「Snapdragon(スナップドラゴン)」用プラットフォームを使用したビジネス用XR端末が提供されます。参加者は提供端末を使用し、10組のコースを開発、審査を通じて「Pico特別賞」を含めた41個の賞が選定されます。今回の大会賞金は総額で日本円1000万円以上となります。また、豊富なプロモーション機会、技術教育、資本や開発リソースの提供機会が設けられます。

Qualcommは、様々な機能を完備したPicoのXRプラットフォーム「SDK」を基礎とした、より便利で効率的なソフトウェア技術サポートやサービスを、大会を通じて開発者に提供し、最新のXR技術をお互いに共有することで、開発者がPicoの提供するソリューションのポテンシャルを最大限に発揮し、優秀なコンテンツを創作できるように支援を行います。

■2015年の設立以来、世界のXR業界をリードするPico
2015年3月に設立されたPicoは、自社研究および開発を行っているVRメーカーです。世界においてXR業界を独創的かつ革新的な発想と、優れた研究開発能力でリードしております。

2021年5月には、6DoF一体型VRヘッドマウントディスプレイ「Pico neo3」を発表いたしました。スポーツやレジャー、映画鑑賞などのエンターテインメントをインタラクティブに楽しめる環境を構築しました。一般消費者の評価を得ただけでなく、教育や医療、トレーニングなどのビジネスシーンにも広く応用されており、世界的企業にも広く認められています。

 今後もPicoは積極的にXR業界の交流を活性化し、優秀な開発者の力を結集し、XR産業の改善に貢献してまいります。

▼ 「Pico」VR製品 公式webサイト:
         https://www.pico-interactive.com/jp/index.html


【Pico Technology Japan株式会社について】
本社:〒160-0023 東京都新宿区西新宿 6-11-3WeWork Dタワー西新宿14F
設立:2017年12月
URL:https://www.pico-interactive.com/
開発、販売に関するお問い合わせ:support.picojapan@bytedance.com
事業内容:VRおよびARデバイスの販売


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

プレスリリース情報提供元:valuepress