世界中で「農コード革命」を巻き起こし、未来永劫つづく“持続可能な農業”を実現する!

プレスリリース発表元企業:株式会社農情人

配信日時: 2022-04-01 04:40:00

“持続可能な農業”の実現により、100年後…1000年後…の4月1日に、私たちに後に続く世代も夢と笑顔であふれる未来へ。

農業ブランディングサービスを展開する「株式会社農情人(本社:千葉県船橋市、 代表取締役:甲斐雄一郎)」は、農業界にノーコードの仕組みを取り入れて“持続可能な農業”を実現すべく書籍「農コード革命」を出版しました。
当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。
このプレスリリースは「農情人」の夢です。



[画像1: https://prtimes.jp/i/87046/10/resize/d87046-10-af9e794d049156942ae0-2.jpg ]

■農情人~NouJouJin~が目指す未来
農情人は「農業」×「情報」×「人財」を軸に、農業を儲かる産業に変革することで持続可能な社会の実現を目指しています。
従来の農業は「きつい、汚い、かっこ悪い」ということから3K産業と言われています。
常識にとらわれない発想を農業界に持ち込むことで、新3K「カッコよくて・稼げて・感動を生み出す」農業が実現できるはずです。


「農コード革命」を世界で巻き起こす


近年、「ノーコード(NoCode)」と呼ばれる“プログラミングなし”でシステム開発できる技術が目覚ましい進化を遂げています。
なんと、AIまでもがノーコードで開発できる時代はすぐそこまで来ています。

一方で、農業界はIT化が特に遅れている産業と言われています。
そこで、「農コード革命」と題して農業界にノーコード技術を持ち込み、「カッコよくて・稼げて・感動を生み出す」農業に変革したいと考えています。
日本を起点として、タイ・フィリピン・インドネシア・カンボジア……と、世界中で「農コード革命」を起こしていきます!


夢実現に向けた第一歩


大きな夢の実現に向けた第一歩として、書籍『農コード革命~スマート農業にプログラミングは不要の時代~』を4月1日より発売します。


[画像2: https://prtimes.jp/i/87046/10/resize/d87046-10-8dc0d405026dea7ddc5f-1.jpg ]

農業に携わっている方だけではなく、
・ ノーコードのような新たな技術に興味のある方
・ 企業で農業分野に新規事業づくりを検討している方
・ これからの農業の可能性を知りたい方
に向けた一冊に仕上げています。


本書を通して、あなたの人生の一部に「農業」や「ノーコード」を取り入れて、共に“持続可能な農業”の実現を目指すきっかけになれば嬉しいです。


書籍概要

【目次】
第1章 メディアで盛り上がるほどIT化が進んでいない農業界
第2章 まずは無料のテンプレートでマネから始めてみよう!~ノーコード初級編~
第3章 社内業務の効率化から始めてみよう~ノーコード中級編~
第4章 AIもノーコードで作れる時代はすぐそこに~ノーコード上級編~
読者特典 農コードのテンプレートを特別にプレゼント!

【書籍情報】
農コード革命~スマート農業にプログラミングは不要の時代~
著者:農情人、浅井 崇宏
定価:500円(税込)
発売日:2022年4月1日
刊行:農情人出版

【ご購入はこちら】
https://amzn.to/373pvNi

著者プロフィール

・農情人~NouJouJin~

[画像3: https://prtimes.jp/i/87046/10/resize/d87046-10-8acf8089da466528761e-0.png ]

イギリスのマンチェスター大学院で農村開発学修士号取得後、
カンボジアのNGOで現地インターン。
インターン卒業後、専門商社に入社し「植物工場事業」の新規立ち上げに従事。
そこで、「農業×IT」の必要性を強く感じ、
アクセンチュア株式会社に入社し、ITコンサルタントチームに所属。
「農業×IT」で儲かる農業を海外で実現すべく農業ベンチャーに入社し、
タイでイチゴ生産事業の立ち上げを担当。
コロナ禍をきっかけに国内回帰し、2021年8月より「株式会社農情人」の代表取締役に就任。
トマトの日(2021年10月10日)に著者デビュー。
2022年1月Kindleストアにてベストセラーを獲得

URL:https://noujoujin.com/
Kindle:https://amzn.to/3xPM8Os
Twitter:https://twitter.com/noujoujin

・浅井 崇宏
立命館大学で微生物学を専攻し修士号(理学)を取得。
学生時代から起業に興味をもち、Agri-Techベンチャーの創業を志すも断念。
大学院修了後は都内のベンチャー企業に勤める。
コロナ禍をきっかけに、関東最大級のアスパラガス農家に入社し、現場仕事や経営企画に従事。
その中で、AppsheetやNotionといったノーコードツールと出会い、さまざまなアプリ開発を独学で行う。
2021年10月に独立し、現在はフリーランスとして農業DXや農家PRの事業に従事している。

Instagram:https://www.instagram.com/oishii_gram831/
Facebook:https://www.facebook.com/takahiro.asai.509/
Linkedin:https://bit.ly/3Lpxove

「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。
私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。

PR TIMESプレスリリース詳細へ