四国最大級 愛媛県の「とべもりジップライン」×観光資源の『とべもり周遊モデルコース』が誕生!~エリアまるごと遊べる4種類のコース~

プレスリリース発表元企業:愛媛県子育て支援課

配信日時: 2022-03-15 11:30:00

風をきって滑空するジップライン。眼下に広がるとべもりの絶景

[学割コース]人気の四輪バギー(土日祝のみ運行)もTEAM割で体験できる

[サイクリングコース]のどかな砥部焼の里を自転車で走る

令和4年3月、えひめこどもの城と愛媛県立とべ動物園の間をつなぐ「とべもりジップライン」がオープン1周年を迎えます。
愛媛県では2コースあわせて全長約730mと四国最大級の規模を誇る「とべもりジップライン」と地域の観光資源を組み合わせた4つの「とべもり周遊モデルコース」を造成しました。とべもり周辺エリアの新しい楽しみ方を提案するモデルコースで、愛媛県内外からの幅広い年齢層を呼び込み、とべもりと周辺エリアの周遊利用を促進します。
周遊モデルコースは「学割」「サイクリング」「女子旅」「ファミリー」の4つ。各コースとも、利用者がとべもりや周辺の観光スポットを1日で満喫できる充実した内容です。

※「とべもり」とは、愛媛県有の3施設、えひめこどもの城・愛媛県立とべ動物園・愛媛県総合運動公園があるエリアを表す「とべワンダーフォレスト」の略称。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/301650/LL_img_301650_1.jpg
風をきって滑空するジップライン。眼下に広がるとべもりの絶景

■4種類の周遊モデルコース
*とべもり周遊「学割コース」
学生(または16~22歳までの方)が購入できるえひめこどもの城の「学生応援!TEAM割」を使うコース。えひめこどもの城の乗り物やレストランの食事がついて1,500円、最大52%もお得に遊べます。
URL: https://ehime-hajimarinomori.com/adventure/course02/

*とべもり周遊「サイクリングコース」
サイクリストやサイクリングに興味がある方向けに、とべもりや周辺の観光スポットを自転車でめぐるコース。電動アシスト付きレンタサイクル(1日300円)も利用可。
URL: https://ehime-hajimarinomori.com/adventure/course04/

*とべもり周遊「女子旅コース」
とべもりのフォトスポットをめぐる女子旅におすすめのコース。砥部焼の窯元やインスタ映えのするギャラリー、カフェなど、グループでも一人旅でもとべもりを満喫できる内容です。
URL: https://ehime-hajimarinomori.com/adventure/course03/

*とべもり周遊「ファミリーコース」
ジップラインが利用できない小さなお子さんがいても、家族で楽しく遊べるコース。自然公園でも思いっきり遊び、最後は温泉で癒されます。
URL: https://ehime-hajimarinomori.com/adventure/course01/

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/301650/LL_img_301650_2.jpg
[学割コース]人気の四輪バギー(土日祝のみ運行)もTEAM割で体験できる
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/301650/LL_img_301650_3.jpg
[サイクリングコース]のどかな砥部焼の里を自転車で走る
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/301650/LL_img_301650_4.jpg
[女子旅コース]フォトジェニックなとべもりを楽しむ
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/301650/LL_img_301650_5.jpg
[ファミリーコース]スタッフと一緒に初めての焼き物体験

■施設情報
○えひめこどもの城(とべもりジップライン)
所在地: 愛媛県松山市西野町乙108番地1
電話 : 089-963-3300
URL : http://www.i-kodomo.jp/
★とべもりジップラインは要WEB予約
URL : https://www.i-kodomo.jp/zipline/index.html

○愛媛県立とべ動物園
所在地: 愛媛県伊予郡砥部町上原町240番地
電話 : 089-962-6000
URL : https://www.tobezoo.com/

○愛媛県総合運動公園
所在地: 愛媛県松山市上野町乙46番地
電話 : 089-963-3211
URL : http://www.epsc.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press