GINZA SIX、立川SORANO HOTEL、TEN TEN TEN…etc 東京からデザインの領域を広げ続けるデザイナー グエナエル・ニコラ登場/ディスカバリーチャンネル

プレスリリース発表元企業:デザインアソシエーションNPO

配信日時: 2022-03-03 09:50:00

デザインスタジオ「CURIOSITY(キュリオシティ)」デザイナー・グエナエル・二コラとその愉快な仲間、WOWクリエティブディレクター・於保浩介と、NUNOテキスタイルデザイナー・須藤玲子が出演

『クリエイターとその愉快な仲間たち』ディスカバリーチャンネル (金曜19:30) 2022年3月4日、11日、18日、25日放送・配信。茂木健一郎、トラウデン直美がMCとなり、トップクリエイターとその愉快な仲間たちを迎え、クリエイターの発想の源に迫ります



3月のマンスリーゲスト 「デザインスタジオ「CURIOSITY」デザイナー・グエナエル・二コラ」
東京を拠点にシームレスにデザインの領域を広げて活動するデザイナー・グエナエル・ニコラをむかえ、その愉快な仲間、WOWクリエティブディレクター・於保浩介と、NUNOテキスタイルデザイナー・須藤玲子とともに4週に亘って特集番組を放送・無料配信いたします。
プロダクト、インテリア、映像、建築とジャンルを超えてデザインを繰り出すグエナエル・ニコラ。自分をアイデアのプラットフォームと位置づけ、様々なクリエイターや職人を巻き込むあっと驚くクリエイティブに迫ります。

愉快な仲間 「WOWクリエティブディレクター・於保浩介」
多様な映像表現を世に出し続けるビジュアルデザインスタジオ、WOWの於保浩介。元々はプライベートな関係から始まった二人。ニコラにとって「メンター」だと語る二人のクリエイターの素顔を伺います。

愉快な仲間 「NUNOテキスタイルデザイナー・須藤玲子」
その作品は世界の美術館に収蔵され、「NUNO」を国際的な言葉にまで押し上げた須藤玲子。素晴らしいクリエイターゆえにニコラから無茶振りされる課題と、それに応えたクリエイティブの道程は必見。


[画像1: https://prtimes.jp/i/40099/30/resize/d40099-30-51ae93c8badcb72c954a-13.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/40099/30/resize/d40099-30-d92652a7266a99c680f1-8.jpg ]



[画像3: https://prtimes.jp/i/40099/30/resize/d40099-30-ba12c0e04bc5841b86d7-12.jpg ]


【 放送日時 】
・CS放送 ディスカバリーチャンネルにて毎週金曜午後7時30分より (翌週金曜午前9時より再放送)
・ディスカバリーチャンネル 公式WEBサイト
( https://www.discoveryjapan.jp/program/creativetv/ )にて、無料配信
・デザインアソシエーションNPO YouTube( https://youtube.com/user/designchannel100 ) にて、
無料配信
【 番組概要 】
この番組は人間みなクリエイターをコンセプトに、様々なジャンルで活躍するトップクリエイターとその仲間たちが語り 合うトーク番組です。茂木健一郎、トラウデン直美がMCとなり、クリエイターの発想の源に迫ります。 毎週金曜日、4週に亘って番組を放送・無料配信いたします。
過去の放送回は
ディスカバリーチャンネル 公式WEBサイト( https://www.discoveryjapan.jp/program/creativetv/ )、
デザインアソシエーションNPO YouTube( https://youtube.com/user/designchannel100
にて、ご覧いただけます。


【 2022年3月マンスリーゲスト 】
3月4日・11日・18日・25日 金曜午後7時30分~4週に亘って放送
[画像4: https://prtimes.jp/i/40099/30/resize/d40099-30-eb41b6da44246acb0b9d-7.jpg ]


グエナエル ・ニコラ
デザイナー

フランス・ブルターニュ生まれ。
パリでインテリアデザイン、ロンドンでプロダクトデザインを学んだのち、ブリティッシュエアラインのコンペで得た副賞の航空券で来日。
その後東京で、坂井直樹さんや三宅一生さんとの出会いにより、フリーランスデザイナーとして活動
1998年にキュリオシティ 設立。インテリアデザインを中心に、プロダクト、化粧品、グラフィックなどシームレスに活動。
東京を拠点にしながら、フランス、イタリアなどのインターナショナルブランドのフラグシップストアデザインを数多く手がけ、タイムレスにもつながる和のエッセンスを逆輸出している。
近年はホテルなどのホスピタリティプロジェクトも増えている。


<愉快な仲間たち>
3月11日出演
[画像5: https://prtimes.jp/i/40099/30/resize/d40099-30-aaa8e8e7722714e485c3-6.jpg ]

於保 浩介
WOW クリエイティブディレクター

多摩美術大学グラフィックデザイン科卒 大手広告代理店を経てWOWに参加。
広告を中心とした映像全般(CM、VI、PV)のプランニング及びクリエイティブディレクションを手がける。
空間を意識した映像表現にも力を入れ、さまざまなインスタレーション映像を国内外で手がける。
近年は活動領域を広げ、WOWのプロダクトレーベル[BLUEVOX!]を主宰。
WOWが培った3Dデジタル技術を駆使し、日本のものづくりに新しい価値感を見出そうとしている。


<愉快な仲間たち>
3月18日出演 
[画像6: https://prtimes.jp/i/40099/30/resize/d40099-30-16203facee168776bdb9-5.jpg ]



photo by Masayuki Hayashi


須藤玲子
テキスタイルデザイナー

茨城県石岡市生まれ。株式会社 布代表。東京造形大学名誉教授。
2008年より良品計画、山形県鶴岡織物工業協同組合、株式会社アズ他のテキスタイルデザインアドバイスを手がける。2016年より株式会社良品計画アドバイザリーボード。毎日デザイン賞、ロスコー賞、JID部門賞等受賞。
日本の伝統的な染織技術から現代の先端技術を駆使し、新しいテキスタイルづくりをおこなう。
作品はニューヨーク近代美術館、メトロポリタン美術館、ボストン美術館、ロサンゼルス州立美術館、ビクトリア&アルバート博物館、東京国立近代美術館他に永久保存されている。



【 MC 】

[画像7: https://prtimes.jp/i/40099/30/resize/d40099-30-8d03e555cc4d85706ebd-1.jpg ]


茂木健一郎

脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。1962年10月20日東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職。専門は脳科学、認知科学。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究するとともに、文芸評論、美術評論にも取り組んでいる。2005年、『脳と仮想』で、第四回小林秀雄賞を受賞。2009年『今、ここからすべての場所へ』で第12回桑原武夫学芸賞を受賞。2006年1月より2010年3月まで、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』キャスター。BS日テレ『IMAGINE 発想の種』番組MC。
https://twitter.com/kenichiromogi


[画像8: https://prtimes.jp/i/40099/30/resize/d40099-30-4bab8586aa99767ef798-3.jpg ]

トラウデン直美

モデル・タレント。「2013ミス・ティーン・ジャパン」でグランプリを受賞。13歳で小学館「CanCam」の史上最年少専属モデルとしてデビュー。同年10月号で連載を開始する。TGCや神戸コレクションなどファッションショーにも多数出演。

慶應義塾大学在学中の知性派モデルとして報道や情報番組でコメンテーターとしても活躍中。
https://www.instagram.com/naomi_trauden_/


~これまでの放送~ WEBにて無料配信中

【 2022年2月マンスリーゲスト 】
家入一真(株式会社CAMPFIRE 代表取締役社長CEO)
〈愉快な仲間たち〉
今井 紀明(認定NPO法人D×P 理事長)
鶴岡 裕太(BASE株式会社 代表取締役CEO)

【 2022年1月マンスリーゲスト 】
大宮エリー (画家/作家)
〈愉快な仲間たち〉
石渡美奈 (ホッピービバレッジ株式会社 代表取締役社長)
福武英明 (株式会社ベネッセホールディングス 取締役)

【 2021年12月マンスリーゲスト 】
三潴末雄(ミヅマアートギャラリー エグゼクティブ・ディレクター)
〈愉快な仲間たち〉
岡本瑛里(アーティスト)
米谷健+ジュリア(アーティスト)

【 2021年11月マンスリーゲスト 】
堀出隼(アートディレクター)
〈愉快な仲間たち〉
堀出美沙(フードコーディネーター)
有坂塁(移動映画館キノ・イグルー)

【 2021年10月マンスリーゲスト 】
宮島⻯治(映画編集技師)
〈愉快な仲間たち〉
小林聖太郎(映画監督)
石⽑浩介(CMディレクター/ 株式会社ロボット 取締役 常務執行役員)
ふくだももこ(映画監督)

【 2021年9月マンスリーゲスト 】
アオイヤマダ(ダンサー)
〈愉快な仲間たち〉
山田智和(映像作家・映画監督)
坂本美雨(ミュージシャン)

【 2021年8月マンスリーゲスト 】
加藤勇志郎(キャディ株式会社 代表取締役)
〈愉快な仲間たち〉
原健一郎(DCMベンチャーズ / ベンチャーキャピタリスト)
小橋昭文(キャディ株式会社 CTO)

【 2021年7月マンスリーゲスト 】
三澤彩奈(ワイン醸造家)
〈愉快な仲間たち〉
小泉文明(株式会社メルカリ 取締役会長 株式会社鹿島アントラーズFC 代表取締役社長)
石田 博(日本ソムリエ協会 副会長/レストラン ローブ ソムリエ)

【 2021年6月マンスリーゲスト 】
高橋あず美(シンガーソングライター)
〈愉快な仲間たち〉
植松陽介(シンガーソングライター)
良波 岳(ホップ農家)
宮下祐介(若者コミュニティ Bridge 主宰)

【 2021年5月マンスリーゲスト 】
村上敬亮 (経済産業省 中小企業庁 経営支援部 部長)
〈愉快な仲間たち〉
古田秘馬(プロジェクトデザイナー)
utako(シンガー)
宮崎 京(モデル・女優)

【 2021年4月マンスリーゲスト 】
高井 研 (ミスター深海探査 / JAMSTEC)
〈愉快な仲間たち〉
サッシャ(ラジオDJ)
浦 環(自律型海中ロボット開発者 / 東京大学名誉教授)

【 2021年3月マンスリーゲスト 】
谷尻 誠(建築家)
〈愉快な仲間たち〉
白石 晃(京都府立大学 大学院生 / エイブル空間デザインコンペティション グランプリ)
ととのえ親方 / 松尾 大(プロサウナ―)

【 2021年2月マンスリーゲスト 】
為末 大(元陸上選手)
〈愉快な仲間たち〉
青木崇行(カディンチェ株式会社 CEO / 一般社団法人アスリートソサエティ 事務局長)
木村光伯(株式会社 木村屋總本店 代表取締役社長)

【 2021年1月マンスリーゲスト 】
大平貴之(プラネタリウムクリエイター)
〈愉快な仲間たち〉
八谷和彦(メディアアーティスト)
川田十夢(開発者・AR三兄弟)

【 2020年12月マンスリーゲスト 】
紫舟(書家・アーティスト)
〈愉快な仲間たち〉
長谷川喜美(空間デザイナー)
中西健夫(株式会社ディスクガレージ取締役会長・一般社団法人コンサートプロモーターズ協会会長)

【 2020年11月マンスリーゲスト 】
坂本健二(アウグスビール株式会社 社長)
〈愉快な仲間たち〉
吉田 瞳(谷中ビアホール・女将)
廣瀬大祐(建築家)
川上麻衣子(女優)


【 番組提供 】
株式会社エイブル https://www.able.co.jp/


--------------------------------------------------
<デザインアソシエーションNPOについて>
デザインアソシエーションNPOは、デザイン文化の創造やデザインビジネスの活性化、次代のデザイナーの育成を目的に、デザインを通して社会貢献を行う運動体です。

●現在、多岐にわたるデザインビジネスのご相談をオンラインミーティングにて受け付けております。
・クリエイティブの力で地方を元気にする “地方創生”コンサルティング
・様々なジャンルのクリエイティブをテレビ番組で発信。放送中の『クリエイターとその愉快な仲間たち』
・ブランドに秘められたストーリーを独自に取材し、映像化する“BRAND STORY”
・広告、書籍出版、新聞、パッケージデザインなど、豊富なデザイン制作の実績を持つ“デザイン工房”
・クリエイティブ業界の幅広いネットワークを活用した企画立案“コンサルティング・プロデュース”
・イタリア ミラノのコンペティションサイトdesignboomをパートナーに、自治体や企業の求めるアイディアを世界中から募る“世界公募”
・ミラノサローネをはじめとし、海外展示会の出展をサポートする“海外出展サポート”
・クリエイティブの起源を探る発想の企画展を実施する“INSPIRE展”
https://designassociation.jp/

●番組の支援にご興味のある皆様(スポンサー・広告代理店)は、デザインアソシエーションNPOまでお問合わせください。

<ディスカバリー・ジャパンについて>
米国ディスカバリーの日本法人。1985年6月より米国でディスカバリーチャンネルの放送を開始。現在220以上の国と地域、約50言語にて放送を行っており、世界数十億世帯が視聴可能な世界最大級のノン・フィクションメディア企業です。ディスカバリーは、リアルライフ・エンターテインメントにおけるグローバルリーダーとして、年間8,000時間以上のオリジナル番組を制作し、様々なジャンルにおいて世界中で多くのファンを魅了しています。日本国内においては、1997年よりディスカバリーチャンネル、2000年よりアニマルプラネットのCS放送を開始。
https://www.discoveryjapan.jp/


PR TIMESプレスリリース詳細へ