約20年ぶりに「炭酸飲料対応ボトル」が復活!!新構造のフタを採用した、炭酸飲料OKな保冷専用ボトルが登場『サーモス 保冷炭酸飲料ボトル(FJK-500/750)』

プレスリリース発表元企業:サーモス株式会社

配信日時: 2022-02-15 11:00:00

2022年3月1日(火)新発売



魔法びんのグローバル企業として、人と社会に快適で環境にもやさしいライフスタイルを提案するサーモス株式会社(本社:東京都港区 社長:片岡有二)は、約20年ぶりに復活した炭酸飲料対応の保冷ボトル『サーモス 保冷炭酸飲料ボトル(FJK-500/750)』を2022年3月1日(火)より発売します。

サーモスでは、初めてとなる炭酸飲料対応ボトル『真空断熱イージーキャップボトル(FDD-500)』を2000年に発売しています。当時、スポーツボトルのラインアップ拡充を検討する中で、水筒に入れることが難しいとされていた炭酸飲料に着目しました。試行錯誤しながら、ガスの圧力によりフタが開きにくくなる、中せんが外れるなどの現象に対応できる新たな飲み口や中せん構造を開発(※)。2004年まで販売しました。(※FDD-500構造の詳細はP2参照)

その後、炭酸飲料の需要の高まりと「炭酸飲料を冷たいまま持ち運びたい」とのお客さまの声を受け、新たな炭酸飲料対応ボトルの開発に着手。サーモスが培ってきた技術を駆使し、シンプルな構造でお手入れしやすく、普段ご使用いただいているボトルと同じ感覚で使える仕様を目指し改良を重ね、約3年をかけて本製品の発売に至りました。

このたび新発売する『サーモス 保冷炭酸飲料ボトル(FJK-500/750)』は、「真空断熱スープジャー」の製品開発で培ったノウハウを応用した新構造のフタを採用しています。ステンレス製魔法びん構造の優れた保冷機能で炭酸飲料の冷たさをキープします。

[画像1: https://prtimes.jp/i/53758/78/resize/d53758-78-740eb8c568ff680ac0c6-1.jpg ]


炭酸飲料に対応した新構造のフタは、スープジャーのフタを開けやすくする”クリックオープン構造”を応用。せん本体に設けた圧力開放穴が開栓時と内圧が高まった時に圧力を逃がします。フタを少し回すと“シュッ!”と圧力が抜け、さらに回すと開くという2段階構造で、開けやすく、炭酸が吹きこぼれにくくなっています。万が一圧力開放穴が機能しなくなった場合でも、左右2か所の溝から圧を逃がす2重の安心設計となっています。せんユニットは、パーツが分かれるのですみずみまで洗うことができ、お手入れカンタン。飲み口は、口当たりの良い金属の飲み口を採用しました。容量は、0.5Lと0.75Lの2サイズを展開。カラーは様々なシーンに合う、シルバー、レッド、ライトブルー(0.75Lはシルバー、レッドの2色)をご用意しました。
コンパクトでお手入れしやすい保冷炭酸飲料ボトルで、炭酸飲料はもちろん、その他のドリンクも冷たい温度でお楽しみください。

◆製品特長

[画像2: https://prtimes.jp/i/53758/78/resize/d53758-78-95baba9fa730f7fb8844-2.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/53758/78/resize/d53758-78-b883d4b7905e8c158566-3.jpg ]


◆20年前の炭酸飲料対応ボトルから進化したポイント

[画像4: https://prtimes.jp/i/53758/78/resize/d53758-78-b4dde61333d060984545-5.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/53758/78/resize/d53758-78-bf000dfc9aedd64133b4-6.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/53758/78/resize/d53758-78-f404c2af7977981c091f-7.jpg ]



             炭酸飲料をより長い時間冷たいままお楽しみいただけます!

[画像7: https://prtimes.jp/i/53758/78/resize/d53758-78-e8c22b1c4e5ea7ca399d-8.jpg ]



『サーモス 保冷炭酸飲料ボトル(FJK-500/750)』 仕様一覧
[画像8: https://prtimes.jp/i/53758/78/resize/d53758-78-63deaedf55ef9f94ceb6-9.jpg ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ