食物アレルギーの方必見!海外レストランで役に立つアレルギーの伝え方
配信日時: 2022-01-25 17:00:00
【野菜料理家Chiakiさん監修】海外レストランで使えるアレルギーの伝え方など役に立つ英会話をご紹介します!
「君とごはんTV」で野菜料理家Chiakiさんによる第7回ウェビナー動画を配信いたします。
今回の動画内容は、海外旅行で役に立つ食物アレルギーの伝え方 (レストラン編)です。
食物アレルギーの方必見の内容となっているのでぜひご覧ください。
[画像: https://prtimes.jp/i/38100/22/resize/d38100-22-9fc427d73903d95efdb5-0.jpg ]
君とごはん公式サイト https://kimitogohan.net/_ct/17513593
YouTube https://youtu.be/OJ9PU7IYyoY
【第7回 ウェビナー内容】
海外旅行で役に立つ!食物アレルギーの伝え方 ~レストラン編~
1.席に案内されたあと
海外ではウェイターが自己紹介をしてくれたあとドリンクを先に注文することが多いです。
ドリンクから先にメニューをみてオーダーをしましょう。
2.アレルゲンの確認
“I am allergic to dairy, egg, and gluten.”
(私は卵・乳・グルテンアレルギーがあります。)
レストランやカフェで使えるので覚えておきましょう。
3.食事のオーダー方法
“I would like to have the vegan cheese burger.“
(ヴィーガンチーズバーガーにしたいと思っているのですが、グルテンフリーパンはありますか?)
このメニューを頼みたいけれど確認したい時は
I would like to have
を使用して次に、不安に思っていることを聞いてみましょう。
また、食べられるものあるのかな・・・と思った時は、ウエイターの方に
Is there something I can eat?
(食べられるものはありますか?)
とダイレクトに聞いてみても良いです。
海外旅行に行く際はぜひ参考にしてください。
これからも参考になる情報を色々お届けします。
ウェビナー等で配信してもらいたい内容、ご質問、ご意見ございましたらこちらまでご連絡ください。
【野菜料理家 Chiakiさん】
幼少時代から食物アレルギーに悩まされ、食改善をすることで
自分の体調やアレルギーが少しでも改善されることを体験したことから
2016年春には、愛知県名古屋にて
【卵、牛乳、小麦を使用しない野菜カフェ "en-kitchen" 】
をオープン。
現在も野菜料理家としてカフェの運営のほかに
イベントなども行い幅広く活動中。
野菜カフェen-kitchen:https://www.en-kitchen.com/cafe-restaurant
オンライン教室:https://chiakis-cooking-school.thinkific.com/
Instagram:https://www.instagram.com/enkitchen_work/?hl=ja
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCdeQZymfvQmQr4VHIwWLCTw?app=desktop
【君とごはん】
問い合せ先:https://kimitogohan.net/contact
Instagram:https://www.instagram.com/kimitogohan_official/?hl=ja
Twitter:https://twitter.com/Allergyfree001
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCAfXXsqExXlCPzk1xfAmGLQ
【運営会社】
株式会社ウエルネス・ラボ:https://wellnesslab.co.jp/
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「株式会社ウエルネス・ラボ」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 【MUSIC ON! TV(エムオン!)】国民的アイドルを目指し活動中!前田大翔ファンに見てもらいたい姿を詰め込んだ初オリジナル特番をエムオン!で3週連続オンエア!<#1>は4/9(水)夜11時30分~放送!04/01 18:00
- 新開発の石突を全国の盲学校の子どもたちへ届けるため、4月17日までクラウドファンディングを実施04/01 18:00
- =LOVE 齋藤樹愛羅・≠ME 櫻井ももがレギュラー出演 カプセルトイ専門店#C-plaが提供するラジオ番組が4/6スタート!04/01 18:00
- 教育と探求社、三菱UFJモルガン・スタンレー証券と共同開発したデジタルによる金融経済教育プログラムを提供開始04/01 18:00
- 河内長野市の青山第二病院を含む7事業を譲受、4月1日より運営開始~社会福祉法人恩徳福祉会04/01 17:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る