スマホをハッキングから守るマニュアルを、スマホ盗聴の発見PROが配布

プレスリリース発表元企業:株式会社赤井事務所

配信日時: 2022-01-18 14:58:11



スマホ盗聴の発見PROでは、LINE登録にてスマートフォンのハッキングや乗っ取り、遠隔操作から守るための対策マニュアルを無料配布しています。

■ LINE登録で、スマホのハッキング対策マニュアルを入手できる。

[画像1: https://prtimes.jp/i/78563/7/resize/d78563-7-441c7c30de04da391eec-1.jpg ]


スマホ盗聴の発見PROは、LINE登録するだけで、「スマホをハッキングから守るマニュアル」を全員にプレゼントするキャンペーンを開始しました。
スマートフォンがハッキングされると、スマホ内の情報が漏洩したり、スマホ内のカメラやマイクが盗聴器として使用されたり、遠隔操作、乗っ取り等の被害が生じることがあります。
同社が配布するマニュアルは、スマートフォンのハッキング対策に特化した内容となっています。


■ 「スマホをハッキングから守るマニュアル」を入手するには?

下記ページにアクセスして、LINE登録を行い、LINE上から「マニュアル希望」と送信するだけで、マニュアルを入手する事ができます。



スマホをハッキングから守るマニュアルの入手URL:https://www.hakken.pro/cel/manual.htm




■ 「スマホをハッキングから守るマニュアル」とは?
スマホをハッキングから守るマニュアルについて、スマホ盗聴の発見PROによると、
「中身はスマホをハッキングから守る豆知識が盛りだくさん。12000文字以上のテキストで、分かりやすく要点を絞り、すぐに実行できる具体的な対策を記載しています。」とのことです。
マニュアルには、以下のような内容が含まれています。

(被害事例)


リアルタイムで盗聴・盗撮をされる
スマホ本体だけでなくSNSなども乗っ取られる
ネット銀行で勝手にお金を引き出される


(マニュアル記載の対策方法)


フィッシングサイトに誘導され個人情報を盗まれない対策
Wi-Fi機器経由でハッキングされない対策
スマホにウイルスを侵入させない為の対策

他にも様々な事例に沿った対策が掲載されています。


■ スマホがハッキングされているか? 電話での無料診断サービスも

スマホ盗聴の発見PROは、マニュアルを読んだだけでは分からないという方の為に、電話で、スマホがハッキングされているかどうか? を診断するサービスを無料で行っています。


これは、同社の技術者が電話で直接ヒアリングし、スマートフォンが盗聴アプリ等のマルウェアに感染している可能性を簡易的に診断するサービスです。

[画像2: https://prtimes.jp/i/78563/7/resize/d78563-7-d0598d9e4d05f5ec5ab5-0.jpg ]



スマホ盗聴の無料診断サービスの詳細ページ:https://www.hakken.pro/cel/


■ スマホ盗聴の発見PROのサービス概要

スマホ盗聴の発見PROは、スマートフォンの動的解析を含む各種解析調査により、マルウェアの除去や対策を行っているセキュリティ調査会社です。
サイバーセキュリティ技術で、スマートフォンが感染したマルウェアを発見し、デジタル・フォレンジックの技術をベースにその証拠を保全し、警察OBや行動調査部門と連携して犯人特定調査も行っています。
また、マルウェアを動的解析することにより、未知のマルウェアであっても、どのような被害が生じたのかを推測する事もできます。興味のある方は、下記へ詳細問い合わせをしてみてください。


■ スマホ盗聴の発見PRO 会社概要
社名:株式会社赤井事務所
代表取締役:継野勇一
TEL:0120-983-796(全国24時間受付)

スマホ盗聴発見調査部門:https://www.hakken.pro/cel/
一般盗聴器発見調査部門:https://www.hakken.pro/
社内不正調査部門:https://www.fusei-sos.com/

PR TIMESプレスリリース詳細へ