大人気『波佐見焼コラボランチフェア』第2弾、開催決定!【2022.1.14~2.28】

プレスリリース発表元企業:一般社団法人波佐見町観光協会

配信日時: 2022-01-12 08:00:00

長崎県の陶器のまち「波佐見町」で、地元飲食店×窯元・商社がコラボするランチフェアが開催!

かわいくおしゃれ♪そして使い勝手の良いデザインが人気の波佐見焼と地元の食がコラボ!昨年度開催の"コラボランチフェア"が、好評につき第二弾の開催が決定しました。町内15の飲食店で、食と器が紡ぐ美味しい時間をお楽しみください。



[画像1: https://prtimes.jp/i/66539/2/resize/d66539-2-77e20f0fc32a5d518610-2.png ]


長崎県波佐見町では2022.1.14(金)~2.28(月)の期間中、町内15軒の飲食店が波佐見焼の窯元&商社とコラボし、波佐見焼のお皿に盛られたイベント限定メニューを楽しめる「波佐見焼コラボランチフェア」を開催します。

お寿司などの和食、洋食やカフェメニューなど、様々なジャンルのお料理と相性がよいのが魅力の波佐見焼。今回のコラボランチフェアでは、お店ごとに使用している料理やお皿の雰囲気もガラリと違うので、今日はこのお店、来週はあのお店…と何店舗も通って楽しんでみるのもおすすめです。
さらに、ランチフェア参加者には波佐見焼や長崎和牛のプレゼント企画あり!見て、食べて、買って、プレゼントをゲットして!「波佐見焼コラボランチフェア」をお楽しみください。


[画像2: https://prtimes.jp/i/66539/2/resize/d66539-2-a92169c73972c614f1f3-1.png ]


(波佐見町と波佐見焼について)
長崎県の中央部にあり、佐賀県の嬉野市や有田町に隣接する陶器のまち「波佐見町」。波佐見焼は400年もの歴史を誇り、現在では全国の一般家庭で使われている日用食器の12%が波佐見焼とも言われています。伝統的な磁器でありながら、日常に溶け込むスタイリッシュなデザインや形のものが多く、シーンを選ばず活躍する器です。

■開催日程
2022年1月14日(金)~2月28日(月)


■参加店舗(地元飲食店×窯元・商社)
清旬の郷×一真陶苑
COFFEE MUSUME×アイユー
喫茶レストラン ココット×みぞかみ陶器
ダイニングカフェ るらん×土蔵
食事処 季ごころ×大吉陶苑
COYANE×中善
点心屋台くまや×堀江陶器
寿司善×マルヒロ
モンネ・ルギ・ムック×和山
にぎりめし かわち×西海陶器
のんこ茶房×福峰窯
ガレージハウスキッチン×陶房青
Arbre-monde×一誠陶器
寿し勝×馬徳陶苑
AKARI~月光~×石丸陶芸

■抽選でコラボ器(3名様)または 長崎和牛(3名様)をプレゼント
[画像3: https://prtimes.jp/i/66539/2/resize/d66539-2-4609dc53747a1614de0a-0.png ]

(プレゼントの応募方法)
・Instagramへの写真投稿
波佐見町観光協会のInstagram(@hasami.kanko)をフォロー後、「#波佐見焼コラボランチフェア」「#各飲食店名」「#窯元・商社名」の3つの
ハッシュタグを付けて写真投稿で応募完了。

・3店舗分のスタンプで応募
※コラボランチフェアに参加している15店舗の中から
3店舗でお食事後スタンプをゲット。3店舗分のスタンプ
を集めて、波佐見町観光協会窓口
(陶芸の館内)にお持ちいただくと応募完了です。

※抽選後、当選者の方には随時ご連絡いたします。景品は選べません。

■イベント詳細についてはHPまたは公式Instagramをご確認ください
(一社)波佐見町観光協会
ホームページ http://hasami-kankou.jp/
公式Instagram hasami.kanko

PR TIMESプレスリリース詳細へ