【研究成果】 カーボンナノチューブが、熱を電気エネルギーに変換する優れた性能を持つことを発見
配信日時: 2014-01-29 14:50:22
-フレキシブル熱電変換素子の実現に一歩前進-
首都大学東京理工学研究科 真庭豊 教授、東京理科大学工学部 山本貴博 講師、産業技術総合研究所ナノシステム研究部門 片浦弘道 首席研究員の研究チームは、共同で高純度の半導体型単層カーボンナノチューブ(s-SWCNT)フィルムが、熱を電気エネルギーに変換する優れた性能をもつことを見いだしました。
尺度となるゼーベック係数は実用レベルのBi2Te3系熱電材料に匹敵します。このフィルムのゼーベック係数は含まれるs-SWCNTの比率に依存して敏感に変化するため、s-SWCNTの配合比率の異なる2種のSWCNTを用いて容易に熱電変換素子を作ることができます。さらに、この電圧発生には、SWCNT間の結合部分が重要な役割を担うことを理論計算により見いだしました。今後、SWCNTの耐熱性や柔軟性などの優れた特徴を活かし、高性能の新規熱電変換素子の開発につなげていく予定です。
本研究成果は、専門誌Appl. Phys. Expr.(APEX)に「Giant Seebeck coefficient in semiconducting single-wall carbon nanotube film」のタイトルでVol.7 No2に発表される予定です。
本研究の一部は、独立行政法人科学技術振興機構の戦略的創造研究推進事業(CREST)、首都大学東京傾斜的研究補助金および文部科学省の科学研究費補助金の支援を受けて行われました。
■ 当該研究の詳細はこちら
http://www.tmu.ac.jp/news/topics/7304.html
本件に関するお問合わせ先
首都大学東京
首都大学東京理工学研究科物理学専攻 真庭 豊
192-0397 東京都八王子市南大沢1丁目1
TEL:042-677-2490
maniwa@phys.se.tmu.ac.jp
プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform
スポンサードリンク
「首都大学東京」のプレスリリース
「技術・テクノロジー」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- AmazonスマイルSALEにて最大20%OFFを実施!アドティッシュの【次亜塩素酸水ウェットティッシュ】04/03 12:00
- アドティッシュの【生分解性ウェットティッシュ】が4/14~4/20で行われる「Amazon スマイルSALE!」にて最大20%OFFで購入可能!04/03 12:00
- 「TRUFFLE DONUT × One Hundred Bakery 富士店」生ドーナツ専門店と食パン専門店のコラボが4月12日(土)開始04/03 12:00
- 俳優・天華えまプロデュースブランド「HaniwA」が誕生 第一弾商品 ロールオンパフュームが2025年4月6日発売04/03 12:00
- 好評につき早くも第二弾 ついに再現度92%達成!『博多ラーメン健太』4月2日より国内の花月嵐で期間限定販売!04/03 11:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る