DX推進戦略サポートを行うSTANDARDが提供するデジタルカタログ「建材サーチ」をYKK APが導入決定

プレスリリース発表元企業:株式会社STANDARD

配信日時: 2021-11-15 13:00:00

年間65日分の“無駄”カットを皮切りに、建材業界のDX加速に貢献へ

企業のDX推進戦略パートナーとして、500社以上の企業のデジタルトランスフォーメーション(以下「DX」)推進を支援する株式会社STANDARD(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:石井大智、以下「当社」)は、YKK AP株式会社(本社:東京都千代田区、社長:堀 秀充、以下「YKK AP」)にて、当社の新サービスである、建材業界向けデジタルカタログ「建材サーチ」の導入が決定したことを発表いたします。この度の導入を最初の一手として、YKK AP、ひいては新たな商材開発で建材業界のDX加速に貢献してまいります。




新サービス「建材サーチ」について

本サービスは、建材業界の営業活動での課題をまとめて解決できる業務効率化SaaSです。分厚い紙カタログを使用することが通例となっている業界独特の営業パーソンの悩みをこのプロダクトで解決できます。

「建材サーチ」は、既存の紙製カタログやWEBカタログとは異なり、商品を軸にして情報が構造化されているため、社内に点在している商品情報を瞬時に見つけ出すことができるという利点があります。
その結果、1日に数十件ある問い合わせ対応の時間を約2時間程度削減し、年間に換算すると、520時間(65日分)を積極的な提案営業活動に費やすことが可能になります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/27996/43/resize/d27996-43-a3337e6b16ca32e4dac4-0.png ]

スマートフォンに対応しており、商品を軸にして検索する事が特徴となっていて、「外出時の商品検索が難しい」「顧客問い合わせ対応時間が長い」「提案時間の確保が難しい」など業界独特の悩みも解消されます。

「建材サーチ」によって、1日約2時間分の営業パーソンの業務効率が改善される見込みで、創出された営業時間を本来取り組むべき提案営業や顧客価値の創造に充てる事で営業現場のDX化を推進してまいります。
[画像2: https://prtimes.jp/i/27996/43/resize/d27996-43-4bb61159aa4408ac9a1f-1.png ]






今後の事業展開



現在、当社は、業務効率化SaaSとして、建材メーカー様にご活用いただくことを最初の目標に「建材サーチ」の展開を推進しており、この度のYKK AP様への導入を皮切りに、建材業界のDX加速に貢献していく所存です。
また、その先には、我々の強みである事業創出力を生かし、メーカーだけでなく、代理店や販工店、流通店、工務店にもご利用いただくサービスへと成長させ、紙製のカタログ削減による業界全体の業務効率化と環境保全への貢献、さらにはビジネスユーザーの閲覧データの分析による、商品改善や新商品企画に繋げるデジタルマーケティング業務の支援を目指してまいります。
今後の具体的な構想としては、商品のデジタルデータベースを基盤に、「チラシ自動作成」「商品レコメンド機能」「見積もり作成」といった建材業界の各種業務プロセスに沿った各種アプリケーションの開発を予定しております。








YKK AP社 担当者のコメント




近年、既存の紙製カタログからデジタルツール利用環境へと提案ツールが急激に変化していますが、デジタルツールの提供が追い付かず営業担当者の負担が増大することに繋がっています。
中でも出先でのスマホによるWEBカタログの閲覧頻度が増え、スピーディーに目的の情報までたどり着かないという検索性の課題が浮き彫りになりました。
これは業界全体の課題であり、解決するための対策に取り組んでいきます。デジタルカタログ化を検討する段階で、業務プロセス全体の課題も見え、まずはここが第一歩であり、更なる改革につなげていきたいと思います。紙カタログの削減にも貢献できることが見え、ますます今後の進化が楽しみです。



「建材サーチ」β版を使用したYKK AP社 営業パーソンの声


【早く顧客に提供したい】
従来のWEBカタログに比べ目的の情報を楽に検索できるため、ストレスなく利用できます。また、高さ⼨法やカラー検索など、今まででは考えられない手順で商品の絞り込みができ、とても画期的です。お客様にたいへん喜んでいただけると思います。

【紙カタログを見る習慣がなくなる】
このサービスを使い始めると紙カタログを見る頻度が激減すると思います。また、出先だけでなくPC 利用でも十分利用価値がありますので、更に情報を充実していけば営業担当者の負担が相当改善出来ると感じます。



株式会社STANDARDについて


STANDARDは「ヒト起点のデジタル変革をSTANDARDにする」をミッションとし、DX人材育成・戦略コンサル・AI実装支援の3つのサービスを提供し、これまでに500社以上のDX推進の内製化を支援しています。
教育による組織ヒトの変革をはじめに、1,000人超のエンジニアを輩出する東大人工知能開発団体HAIT Labや大手コンサルティングファーム出身者、起業経験者によるアジャイルの開発アプローチにより、半年~1年という短期間でDXの成果創出/収益化までを実現しています。


公式サイト:https://standard-dx.com/

PR TIMESプレスリリース詳細へ