鹿児島県大崎町と岩手県北上市が、コロナ禍の影響を受ける米農家と芋焼酎の酒蔵を支援するため、新たに共同開発した米焼酎「kokokara きたかみ」の申し込みをふるさとチョイスにて受付開始

プレスリリース発表元企業:鹿児島県大崎町

配信日時: 2021-11-05 13:00:00

11月5日(金)からふるさと納税のお礼の品として「ふるさとチョイス」限定で掲載

鹿児島県大崎町(町長:東 靖弘、以下「大崎町」)、岩手県北上市(市長:高橋 敏彦、以下「北上市」)および、ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」(https://www.furusato-tax.jp/)を企画・運営する、株式会社トラストバンク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:川村憲一、以下「トラストバンク」)は、本日11月5日(金)、新型コロナウイルスの影響を受ける大崎町の焼酎の酒蔵と北上市の米農家を支援するため共同開発した、新しいお礼の品「kokokara きたかみ」をふるさとチョイス限定で掲載を開始します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/38352/17/resize/d38352-17-d362fff9ec3e56ce7720-0.jpg ]

 大崎町では、飲食店での酒の提供自粛等により特産品の一つである芋焼酎の酒蔵が影響を受けていました。一方、北上市では、外食の自粛により、飲食店での米の需要が減少し在庫が増えたり、米の価格が下落したことで市内の米農家に大きな影響が出ていました。過去にトラストバンク主催で開催したふるさと納税に関する勉強会をきっかけに大崎町と北上市の担当者同士のつながりがあったことで、今回、大崎町と北上市は互いのまちで抱える課題の解決策として、北上市の米を使い、大崎町の酒蔵で仕込んだ米焼酎を開発しました。
 今回開発した米焼酎「kokokara きたかみ」は、ふるさとチョイス限定で300㎖×2本、720㎖、1.8リットルの3パターンで受付を開始します。今後も、大崎町、北上市、トラストバンクは、互いに共創し地域の課題解決に寄与する取り組みを行ってまいります。



【大崎町】天星酒造株式会社 営業課長 高屋 総一郎氏のコメント


「飲食店が軒並み時短や休業となり、売り上げは激減。昨年比で半減という月もザラにある、極めて厳しい状態が続いています。『家飲み特需』という言葉もありますが、その恩恵を受けているのは紙パックに入り、大量生産が可能な大規模な蔵に限られています。私たちのような中小の蔵はその恩恵には全く関係なく、今後もこのような状態は続くと思われます。
天星酒造の焼酎はこれまで岩手県での流通がありませんでした。これまでお届けできていなかった地域へと焼酎をお届けできることとなり、新たな市場開拓へと繋がったことは、コロナ禍の中大きな前進が出来たと考えています。
また、今回の米焼酎の開発にあたっては、本業は芋焼酎を造っており、米焼酎は天星酒造初の取り組みでした。そのため、造りに関しては全てが手探りでした。しかし、これまでに培ってきた醸造技術を注ぎ込み『ひとめぼれ』の米の味わい、香味をしっかりと感じられる飲み口優しい焼酎が出来たと自負しています。」



【北上市】農家 菅野 俊氏のコメント


「令和元年の新米から新型コロナウイルスの影響が生産者側にもきはじめました。毎年、昨年より良いお米を作ろうと思いながら育てていますが、令和2年、令和3年とお米の価格が下がり、このままでは農家を維持することも大変な状況になってきたなと感じていました。今回このお話しをいただき少しでもお米が捌けることができたら本当に嬉しく感じますし、この焼酎が認知されはじめたらお米作りのやりがいにもなると思います。」



お礼の品の概要


[画像2: https://prtimes.jp/i/38352/17/resize/d38352-17-804e3fc5ac7995e71563-1.jpg ]

◆商品名
 北上産米100%使用米焼酎「kokokara きたかみ」
◆寄附受付開始
 2021年11月5日(金)
◆寄附受付サイト:ふるさとチョイス
 (サイト運営会社 株式会社トラストバンク)
  ※北上市のお礼の品として掲載
◆商品ラインアップ/寄附金額/URL 
 1. 300ml 2本/7,000円 URL: https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03206/5266040
 2. 720ml 1本/7,000円 URL: https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03206/5266039
 3. 1.8l 1本/15,000円 URL: https://www.furusato-tax.jp/product/detail/03206/5266038
※上記お礼の品については、後日、大崎町でもふるさと納税のお礼の品として受付開始予定



鹿児島県大崎町について

広大なシラス台地が広がる自然豊かな大隅半島に位置し、 自治体としてリサイクル率12年連続全国1位を達成。 第2回ジャパンSDGsアワード副本部長賞を受賞するなど、 環境問題への取り組みは「大崎システム」として世界的に評価されています。 また、 温暖な気候と溢れる豊富な水資源で育む農畜産物は、 生産量も国内最大級ながら、 高い品質を求め常に挑戦し続けています。
・所在地:⿅児島県曽於郡大崎町仮宿1029番地
・代表者:町長 東靖弘
・U R L :https://www.town.kagoshima-osaki.lg.jp/


天星酒造株式会社について

1901年から鹿児島県大崎町に酒蔵を作り創業100年以上の会社。ふるさと納税の返礼品としては2015年から特産品として参加。2021年には東京ウィスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)で昨年より新設された「焼酎部門」において、弊社芋焼酎「天星宝醇 赤」が出品数255点中最高金賞(Suprerior Gold Winner)を受賞。
・U R L :https://tensei-shuzo.com/


岩手県北上市について

2021年に市制30周年、観光名所である展勝地公園100周年、みちのく芸能まつり60周年とトリプルアニバーサリー迎えています。
・所在地:岩手県北上市芳町1-1
・代表者:市長 高橋敏彦
・U R L :https://www.city.kitakami.iwate.jp/


一般社団法人北上観光コンベンション協会について

北上市とその周辺地域の文化や風土、自然、資源を生かした観光振興を図りながら地域の活性化と文化の向上に寄与することを目的として活動。2013年4月1日、北上観光協会を一般社団法人北上観光コンベンション協会と法人化してスタート。2016年度から北上市のふるさと納税業務委託を受ける。


株式会社トラストバンクについて

2012年4月設立。2012年9月、ふるさと納税総合サイト『ふるさとチョイス』( https://www.furusato-tax.jp/ )を開設。同サイトは、2億超の月間PV数(2020年12月)、契約自治体約1,600自治体超(2021年6月)、お礼の品登録数37万点超(2021年6月)を有する国内最大のふるさと納税総合サイトに成長。2013年9月、ふるさと納税の制度を活用したプロジェクト型課題解決支援「ガバメントクラウドファンディング(R)」をスタート。2014年9月には災害時にふるさと納税の寄付金を被災地に届ける「ふるさとチョイス災害支援」の仕組みを立ち上げ、全国の自治体に無償でプラットフォームを提供。

PR TIMESプレスリリース詳細へ