アートヴィラ「ONEBIENT 神通峡」2022年秋、富山市にオープン

プレスリリース発表元企業:株式会社Hodge

配信日時: 2021-08-19 10:00:03

自然を取り込み、自然に取り込まれる建築とテクノロジーが、環境との新たな一体感をつくる"没入型リトリート"。

光や風、水、土、草木といった自然の要素を、建築とテクノロジーの両面から拡張することで、自然環境へより深く没入することができるアートヴィラ「ONEBIENT(ワンビエント)」の運営を株式会社Hodgeが開始します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/81579/1/resize/d81579-1-baf8eecfb049cb3292bf-13.jpg ]

2022年秋に、富山県富山市の「リバーリトリート雅樂倶」と連携し「ONEBIENT神通峡」を開業。その後、滋賀県大津市にも展開を予定。
URL: https://onebient.com/


「ONEBIENT」は、その土地特有の自然現象を用いて、そこでしか体験できない"新しい環境"といえる場をつくり出します。建築家の浜田晶則と、アーティストの穴井佑樹が共同で設計を担当し、建築とアートと自然が融合するイマーシブな空間を日本各地で展開していきます。

また、この「ONEBIENT」は、自然エネルギーを建築の内部に取り込み、絶えず室内環境の快適性を維持する宿泊施設です。太陽光発電や薪ボイラーの活用、電力供給に頼らない完全オフグリッドを目指し、施設運営の自動化も可能にする独自の統合制御システムを導入予定。同時に、存在を意識できないほど周囲の環境に溶け込んだカームテクノロジーによる無人サービスを開発し、まったく新しい没入型の宿泊体験を提供します。

建築全体をテクノロジーで制御することにより、非接触対応といった安心・安全性への配慮と運営の省人化、環境負荷を低減するサスティナビリティ化、歴史的建造物の保存・維持の簡易化など、この分野には多くの可能性が広がっています。

Hodgeは建築とテクノロジーが一体となった施設を先駆けて展開しながら、ONEBIENT事業では、新しい時代にふさわしい都市や建築の在り方を示すひとつの方法として、その土地の自然だけでなく、多様な地域資産(文化・食・人)と共生していきたいと考えています。

ONEBIENT神通峡
ミシュラン・ガイド評価で、富山唯一の"4レッドパビリオン"獲得実績があるホテル「リバーリトリート雅樂倶」に隣接・連携する3棟4室の宿泊施設です。富山の環境特性である、多湿・本州一の多様な植生・名水に着目し、それぞれの自然現象を3棟のアートヴィラで表現しています。また、特別なアートサウナを別棟でお楽しみいただけます。

開業予定日: 2022年10月
住所: 富山県富山市春日56-2

<アートヴィラ>(3棟4室)
■雲庭 -kumoniwa-
[画像2: https://prtimes.jp/i/81579/1/resize/d81579-1-74b0d914cadc70242cc4-4.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/81579/1/resize/d81579-1-9d76156046e3773a84c8-5.jpg ]

霧を人工的に発生させるシステムを用い、空間一体がまるで "雲海"に包まれる客室です。風や雨を受けて”雲”が揺らぐことで、自然の移ろいが空間の表情を変えていきます。感覚が浮遊するように感じられ、雲の上を泳ぐかのような体験を提供します。

■宿森 -yadomori-
[画像4: https://prtimes.jp/i/81579/1/resize/d81579-1-f88c9d214bd07c581d76-2.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/81579/1/resize/d81579-1-521c13f7f7b977267505-3.jpg ]

多様な植物の生態系に包まれる、温室のような客室です。ETFE膜(高性能フッ素樹脂フィルム)を建築全体の壁面に採用した国内初の宿泊施設です。通風・空調や採光をテクノロジーで自動制御することで、内部の環境や生態系を安定させています。野性的な自然環境と快適な室内環境を両立させるという、グランピングとは異なる新しい宿泊体験を提供します。

■川吟 -kawautai-
[画像6: https://prtimes.jp/i/81579/1/resize/d81579-1-227b40524e11224e3483-0.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/81579/1/resize/d81579-1-7be41bf92aed6da09240-1.jpg ]

空間一体が岩で覆われた客室です。室内では、川の波紋が絶えず揺らぎ、ほのかな光が差す川底で過ごしているかのように感じられます。人の出入りを認識し、エントランスでは水の雫が静かに光り、水と共に過ごす時間が流れます。

パートナーレストラン
Trésonnier
「リバーリトリート雅樂倶」内にあるミシュラン一つ星のフレンチガストロノミー。
https://www.garaku.co.jp/dining/tresonnier/
[画像8: https://prtimes.jp/i/81579/1/resize/d81579-1-d509abf492a160884087-14.jpg ]

和彩膳所 樂味
「リバーリトリート雅樂倶」内にある富山の食材をふんだんに使用した懐石料理の名店。
https://www.garaku.co.jp/dining/rakumi/
[画像9: https://prtimes.jp/i/81579/1/resize/d81579-1-2f26c18c0fa37342a680-15.jpg ]

hamadaya LABO
サスティナブルな食を提供するミシュラングリーンスターを獲得した地方創作料理の名店。
https://hamadayalabo001.amebaownd.com/
[画像10: https://prtimes.jp/i/81579/1/resize/d81579-1-262627bf7bf2e4e7d0a1-16.jpg ]


■『ONEBIENT』ロゴデザイン&アートディレクション監修


[画像11: https://prtimes.jp/i/81579/1/resize/d81579-1-55a88ebcb5d7be7f7029-17.png ]


周囲の環境(AMBIENT)と、一体(ONE)になる場所「ONEBIENT」。その土地の気候や自然環境をパラメータに、その場所にしかない空間を体現することでONLY "ONE"の存在になる、という意味を込めています。ロゴのテーマは、自然環境と一体になった空間を表現する“光の三原色”です。 ロゴデザイン&アートディレクション監修は、アートディレクター浜辺明弘氏。

(株)WATCH 浜辺明弘氏
アートディレクター兼WATCH代表。サントリー「BOSS」ソフトバンク「白戸家シリーズ」などの広告アートディレクションに携わる。富山県魚津市「UO!JAZZ」、金沢市「KM (金沢マラソン)」、福井市「福いいネ!」など地方のアートディレクションにも関わる。2018年、ADC賞受賞。

■株式会社Hodge
建築家 浜田晶則、アーティスト 穴井佑樹、オペレーションマネージャー 木下敦雄で構成され、プランナー 國分足人がブランディングをサポート。社名には、まだ世の中に知られていない土地の価値を掘り起こして耕していく、という意味を込めています。「ONEBIENT」事業を主体とし、建築とテクノロジーを融合させることで、新しい時代の都市、不動産、アート、建築の新しい在り方を提示する事業やプロジェクトを構想、実施していきます。
HP : https://onebient.com/

■本件に関するメディアお問い合わせ先
広報担当者連絡先 : info@hodge.jp

PR TIMESプレスリリース詳細へ