STANDARD、DXリテラシー講座を京王電鉄に提供 460名のDX人材育成

プレスリリース発表元企業:株式会社STANDARD

配信日時: 2021-07-19 10:00:00

500社以上のデジタルトランスフォーメーション(以下DX)推進を支援する株式会社STANDARD(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:石井大智、以下当社)は、京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長 社長執行役員:紅村 康、以下京王電鉄)に、法人向けDX人材育成講座である「DXリテラシー講座」を提供したことをお知らせいたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/27996/40/resize/d27996-40-ca905dde74607a4da05a-0.png ]

当社は、企業のDXプロジェクト推進を支援するために、DXにかかわる人材育成サービス、コンサルティングサービス、開発支援サービスを提供しています。

今回提供をいたしました「DXリテラシー講座」は、ビジネス人材向けにAIをはじめとした先端技術の概要や、実際のプロジェクトの進め方の理解習得、事業活用するためのアウトプットを通して「DXプロジェクトを推進するための基礎知識の理解習得をし、事業活用を考えられる人材」を育成することを主目的にしたカリキュラムです。

京王電鉄人事ご担当者様は、「従業員教育を通じ京王グループ全体のデジタルリテラシーの底上げを図るとともに、京王グループのデジタル課題を抽出し、施策を迅速かつ効果的に実現するために導入決定をした」とDXリテラシー講座導入の目的を説明されています。

2021年5月より管理職を対象に受講開始し、すでに460名の受講が修了しております。今後、受講メンバーを中心に京王電鉄のDXプロジェクト推進が加速することが期待されます。

■京王電鉄 人事ご担当者様からのコメント
京王電鉄株式会社を含む京王グループは、新型コロナウイルス感染症を契機に変化した新たな生活様式への対応や、京王グループの社会的役割を見据えたビジョンメイク・事業構造の再構築等を進め、京王グループ理念である「信頼のトップブランド」を実現し、継続的に成長していくことを目指しています。
現在、上記を達成するため、デジタル技術を積極的に活用していく方向性を打ち出しておりますが、デジタル技術を活用した変革の実現には、従業員一人ひとりの技術の理解と率先して技術を活用する意欲が不可欠であると考えています。
この度、eラーニングを活用した従業員教育を通じ、リテラシーの底上げを図るとともに、京王グループのデジタル課題を抽出し、デジタル施策を迅速かつ効果的に実現するために、DXリテラシー講座を導入いたしました。

■DXリテラシー講座の概要
「DXリテラシー講座」 は、企業でDX推進を行う上で必要となる知識をオンラインにて1日で習得でき、新規事業や業務改善のアイデアを集める事ができる講座で、以下のような特長があります。

これまでデジタル技術とは縁遠かった方でも基礎的な技術知識が身につきます。
DX推進をする上での社内連携のポイントなど、より実践的な知識を習得できます。
DX推進のよくある失敗例を学ぶことにより、DX推進の成功確率が高まります。

経済産業省の調査によると、DX推進においても重要な役割を担うIT人材は2018年時点で22万人不足しており、2030年には45万人が不足すると試算されています。(※1)

「技術・サービスを用いたサービスを具体化できる人材が不足している」などの課題もありますが、DX推進にかかわる人材すべてに必ずしも高度なエンジニアリング技術が必要とされている訳ではなく、ビジネスサイドの人材のリテラシー向上により解決される課題も少なくありません。
「DXリテラシー講座」は、ビジネスサイドの人材を含めたすべての人材のDXリテラシー向上に貢献しています。

[画像2: https://prtimes.jp/i/27996/40/resize/d27996-40-885a3e1be8045085c5af-1.png ]

※1 原文:https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/houkokusyo.pdf

■京王電鉄株式会社について
京王電鉄株式会社を含む京王グループは、変化する社会のニーズに対応したサービスを提供し、安心・便利で活き活きとした沿線づくりに取り組んでいます。
近年では、高尾山エリアの魅力向上を図るため、高尾山口駅のリニューアル、「京王高尾山温泉/極楽湯」や駅前ホテル「タカオネ」を開業しました。
また、調布駅付近の拠点開発、日常のお買い物に不便なお客様を対象とした移動販売の実施など、「住んでもらえる、選んでもらえる沿線」の実現に継続的に取り組んでいます。
公式サイト:https://www.keio.co.jp/index.html

■株式会社STANDARDについて
株式会社STANDARDは、企業のDX推進を支援する会社です。
「DXの内製化」を目的に、実践的な人材育成を武器に企業の利益創出までコミットし、ノウハウを企業に残す形でDXの推進支援をするという特徴があります。
これまで、大手企業様をはじめとして500社以上のクライアントをご支援しているとともに、独自にもデジタル系の新規事業を立ち上げ、3社のグループ会社での収益化を実現しています。
公式サイト:https://standard-dx.com/

■お問い合わせ先
DXリテラシー講座、その他DX推進支援サービスについてのお問い合わせ先
株式会社STANDARD お問い合わせフォーム
https://form.run/@standard--1610600645

PR TIMESプレスリリース詳細へ