医療的ケアが必要な子どもの受け入れも可能!「聖隷こども発達支援事業所かるみあ和合」静岡県浜松市和合町にオープン

プレスリリース発表元企業:社会福祉法人 聖隷福祉事業団

配信日時: 2021-07-16 12:30:00

障がいや家庭環境に関わらずその人らしく生き生きと暮らすために

社会福祉法人 聖隷福祉事業団(理事長 青木善治、法人本部:浜松市中区)は、2021年6月1日(火)、心身の発達に課題のある未就学児を対象とした「聖隷こども発達支援事業所かるみあ和合」(静岡県浜松市/所長:山口香代子/以下、かるみあ和合)をオープンいたしました。





特徴


 当施設は、心身の発達に課題がある未就学児を対象に、日常生活における基本的な動作や知能技能を身に付けるための支援や、集団生活への適応訓練などを行います。子どもの発達に関する様々な相談に応じ、医療的ケアの必要な子どもも積極的に受け入れています。
 障がいや家庭環境に関わらず、その人らしく生活できるよう、4つの領域(保育、教育、療育、医療的ケア)を軸に一体的な支援を行います。保育士に加え、看護師、理学療法士などの専門職がご家族とチームとなり、楽しい遊び、豊かな経験を通して興味関心の幅を広げながら、一人ひとりの成長や発達を支えていきます。かるみあ和合は、高齢や若くして障がいを持った方の各種相談、生活介護等の支援を行う施設「和合せいれいの里」の敷地内にあります。そのため、多様な人と関わることができ、地域包括支援センターや障がい者相談支援センターなどの相談支援機能も充実しています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/77508/17/resize/d77508-17-0fa05eaa19f039f081aa-3.jpg ]



[画像2: https://prtimes.jp/i/77508/17/resize/d77508-17-d72f32d4ff8131949d6a-4.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/77508/17/resize/d77508-17-42f4c89f1af12117d124-6.jpg ]




施設名の由来

 カルミア(かるみあ)の花言葉は「大いなる希望」。かるみあ和合は、子どもやご家族の想いを大切に、その人らしく生き生きと暮らせるよう一緒に歩んでいきます。


開設背景

 乳幼児健診の要フォロー児数の増加と医療的ケアの子どもが利用できる事業所が少ないという地域の課題解消に取り組むべく開設しました。


「聖隷こども発達支援事業所かるみあ和合」概要

所在地 :〒433-8125静岡県浜松市中区和合町555
定員 :10名
利用対象者 : 受給者証の交付を受けている未就学児
サービス提供時間 :9:00 ~ 15:00
電話番号 :053-475-6110
FAX   :053-475-6116

PR TIMESプレスリリース詳細へ