【京都水族館】年間パスポート会員さま限定の特別プログラム「京の里山 いきもの観察会」「バックヤードツアー」を開催

プレスリリース発表元企業:オリックス株式会社

配信日時: 2021-06-29 14:13:55

飼育スタッフやいきものと、もっと近くなる体験を

京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:松本 克彦)は、年間パスポート会員さま向けの特別プログラム「京の里山いきもの観察会」ならびに「バックヤードツアー」を2021年7月1日(木)より順次開催しますのでお知らせします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/23075/884/resize/d23075-884-446682-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/23075/884/resize/d23075-884-773137-1.jpg ]

里山風景を再現した「京の里山」エリアでは、季節の移り変わりに合わせてお米や野菜を育てるなど、一年を通して自然豊かな環境を保ち、いきもの、人、自然のつながりを体感いただけます。「京の里山 いきもの観察会」は、多くの植物が葉をつけ、水中では水草が繁茂し、いきものが活発になる夏の里山で、飼育スタッフと一緒に田んぼや水路などをじっくりと観察しながら自然環境の中にどのようないきものが暮らしているのかを学びます。

また、「バックヤードツアー」では、飼育スタッフの仕事に着目し、ツアー形式で当館のバックヤードを巡ります。水量約500トンを誇る「京の海」大水槽では、どのように魚たちを水槽へ運んでいるのか、また、水深約6メールの水槽に潜る飼育スタッフが身に着けている道具など、展示を見るだけではわからない裏側をご紹介します。さらに、「京都クラゲ研究部」では、飼育スタッフがクラゲの繁殖や飼育に欠かせない身近な道具などについて、クイズを交えながら解説します。

京都水族館では、展示にとどまらず、水のいきものたちと親しむイベントを通じて、ご来館のたびに新しい発見と楽しい体験ができる施設を目指してまいります。



年間パスポート会員さま限定の特別プログラム概要

1.「京の里山いきもの観察会」開催概要
飼育スタッフと一緒に、自然あふれる「京の里山」エリアで、そこに棲むいきものを探し、観察するプログラムです。
夏の日差しを浴びてぐんぐんと育つ青々とした稲のまわりや、川や池の中をじっくりと観察し、里山を中心とした自然環境の中にどのようないきものが暮らしているのかを学びます。また、里山を通して、人といきもののつながりを知ることができます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/23075/884/resize/d23075-884-626004-2.jpg ]


[表1: https://prtimes.jp/data/corp/23075/table/884_1.jpg ]



2.「バックヤードツアー」開催概要
水族館スタッフと一緒にツアー形式で巡るプログラムです。さまざまな魚たちが暮らす「京の海」大水槽のバックヤードや、クラゲの繁殖や研究を行う「京都クラゲ研究部」など、普段入ることができない水族館の裏側に潜入します。日々、いきものに接する飼育スタッフの仕事を、クイズを交えながら楽しく学ぶことができます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/23075/884/resize/d23075-884-923526-3.jpg ]


[表2: https://prtimes.jp/data/corp/23075/table/884_2.jpg ]

※足元が不安定な場所があるため、ご自身で階段を上がることができない方や杖をご利用の方はご参加いただけません。
※ベビーカーやお子さまを抱いている方、ハイヒールをお履きの方はご参加いただけません。

<両プログラムの開催について>
※開館時間は日により異なります。営業時間の詳細は公式ウェブサイトの「営業カレンダー(https://www.kyoto-aquarium.com/img/about/pdf_calender2021.pdf)」でお確かめください。
※各回定員になり次第、受付を終了させていただきます。
※天候やいきものの状況などにより、予告なく中止や内容を変更させていただく場合があります。


※京都水族館はオリックスグループです。

PR TIMESプレスリリース詳細へ