「フォンテラグランプリ2020」ブレッド部門最優秀賞受賞作品「グラスフェッドバターのキャラメルブリオッシュフィユテ」6月25日より店舗で新発売!

プレスリリース発表元企業:フォンテラジャパン株式会社

配信日時: 2021-06-23 10:00:00

ニュージーランド産グラスフェッドバターを使った製品開発コンクール「フォンテラグランプリ2020」

ニュージーランド(NZ)乳業最大手フォンテラ酪農協同組合の日本法人であるフォンテラ ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:斎藤 康博)は、ニュージーランド産グラスフェッドバターを使った製菓・製パン製品開発コンクール「フォンテラグランプリ2020」を実施しました。ブレッド部門で名誉ある最優秀賞を獲得した佐藤ベーカリーの佐藤崇裕氏の作品「グラスフェッドバターのキャラメルブリオッシュフィユテ」が、来る6月25日より、千葉県松戸・流山市内の佐藤ベーカリー/Pain et Sucreで発売される運びとなりました。製パン業界の世界大会に参加し上位入賞した審査員が、「最優秀賞」に選び、太鼓判を押すパンの名品がご家庭で味わえます。



[画像1: https://prtimes.jp/i/65766/3/resize/d65766-3-674767-0.jpg ]


ブレッド部門で名誉ある最優秀賞を獲得した佐藤ベーカリーの佐藤崇裕氏の作品グラスフェッドバターのキャラメルブリオッシュフィユテ(1個 ¥300 税込)
商品特長:まずは、見た目の美しさから味わっていただけます。一口食べるとサクサク・フワフワのブリオッシュフィユテ生地にグラスフェッドバターが上品に香り、中には濃厚なキャラメルクリームがたっぷり入った贅沢な味わいをお楽しみください。


[画像2: https://prtimes.jp/i/65766/3/resize/d65766-3-404093-1.jpg ]

佐藤ベーカリー(佐藤 崇裕 氏)

グラスフェッドバターの特長や良さを存分に生かした作品です。各パーツにグラスフェッドバターを使用し、それでいて味わいが重くならないように工夫しました。最終工程の焼きでしっかりと焼き込むことで、グラスフェッドバターの旨みと香りを最大限に引き出せたと思います。


【店舗情報】

[画像3: https://prtimes.jp/i/65766/3/resize/d65766-3-749278-2.jpg ]



佐藤ベーカリー
住 所:〒270-2261 千葉県松戸市常盤平5丁目16-6
(新京成線 五香駅から徒歩5分)
電話番号:047-387-7130
営業時間:9:00~18:30
定休日 :日曜・祝日


※以下のお店でも購入できます。

[画像4: https://prtimes.jp/i/65766/3/resize/d65766-3-277264-3.jpg ]


Pain et Sucre(パンエシュクレ)

毎月第二火曜日 松戸の古民家【隠居屋】
営業時間:10:30~売り切れ次第終了
住 所:〒271-0065 千葉県松戸市南花島中町196
(JR常磐線松戸駅・北松戸駅)

毎週金曜日 流山市のシェアキッチン【AZ CAFE】
営業時間:10:30~14:30
住 所:〒270-0157 千葉県流山市平和台3-4-11
(流鉄流山線 平和台駅)


▼フォンテラグランプリ2020実施風景が動画で視聴できます。
(アドレス)https://www.youtube.com/watch?v=jnzpalNfQpA


【サステナブルなグラスフェッドバター】
ニュージーランドは温暖湿潤な気候に恵まれ、放牧酪農というサステナブルな酪農方式ができる数少ない国の1つです。牛たちは牧草地を移動し草を食べ、糞尿は土の中の微生物や虫が分解し土に還る、そんな循環型の「放牧酪農」がニュージーランドのほとんどの農場で行われています。また、肥沃な大地や十分な日照時間、降水量のおかげで、他の国に比べて少ない肥料で良質な牧草を育てることができるため、穀物飼料を輸入し酪農業を行う国に比べると少ないカーボンフットプリントでの酪農が可能です。主要生乳生産国18か国を対象にした調査によると、ニュージーランドの酪農場での温室効果ガス(GHG)排出量が一番少ないという調査結果が出ています。*1
フォンテラでは、経営戦略の3つの柱の一つに「Healthy Environment(健全な環境)」を掲げ、農場から消費者に届くまで一貫したサステナブル(持続可能)な酪農への取り組みを徹底しています。フォンテラのニュージーランド産グラスフェッドバターは、このようなサステナブルな酪農から作られています。
*1 Dairy NZ New research shows New Zealand dairy farmers have the world’s lowest carbon footprint – at half the emissions of other international producers.

【グラスフェッドバターとは】
放牧酪農で育てられた牛からとれる生乳(グラスフェッドミルク)は、一般的に穀物飼料で生育した乳牛からとれる生乳に比べ、より多くの共役リノール酸(CLA)やβ-カロテン、ビタミンDが含まれていると言われています。
フォンテラの契約酪農家が育てる乳牛は約97%*2の時間を牧草地で過ごし、ストレスフリーな環境で良質な牧草を食べて育ちます。*3 成長ホルモンの使用も一切ありません。このようなグラスフェッドミルクを使って作られたバターが、グラスフェッドバターです。(季節的要因により補助的飼料を与える場合があります。)
*2 搾乳時間及び搾乳場への移動時間を除いた時間を母数とし、そのうち牧草地で過ごす割合を指します。過去3シーズン(2016-2019)の平均値です。
*3 季節的要因により補助的飼料を与える場合があります。


【フォンテラ(Fonterra)とは】
フォンテラは世界で5本の指に入る乳業メーカーであると共に、ニュージーランド最大の企業であり、世界最大の乳製品輸出企業でもあります。ニュージーランド国内においては、約10,000戸の酪農家が株主となっている酪農協同組合です。全世界の従業員数は約20,000名、売上高は日本円換算で約1.4兆円(2019/2020会計年度)です。
また、フォンテラはニュージーランドの生乳の80%以上を収集し、世界130カ国以上に乳製品を輸出しており、ニュージーランドの輸出総額の約25%を占めています。フォンテラ ジャパン株式会社はフォンテラ酪農協同組合の日本法人で、年間約13万トンの乳製品を取り扱っています。

PR TIMESプレスリリース詳細へ