TBM、楽天市場にて、素材をテーマにしたECサイト「ZAIMA」のショップをオープン

プレスリリース発表元企業:TBM

配信日時: 2021-06-03 15:00:00

~石灰石を主原料とする「LIMEX」やポリ乳酸を使用したサステナブルな製品を販売~

株式会社TBM(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:山崎敦義、以下TBM)は、素材をテーマにしたECサイト「ZAIMA」の製品をより幅広いお客様に購入いただけるよう、楽天市場にて販売を開始しました。



ZAIMAは「素材」を切り口に、サステナブルな製品を購入できるオンラインストアです。石灰石を主原料とした素材「LIMEX(ライメックス)」やトウモロコシなどを原料とした「ポリ乳酸(PLA)」を使用した環境に配慮された製品を取り揃えています。この度は、サステナブルな製品をより身近に感じていただけるよう、ZAIMAオリジナルデザインのLIMEX製抗菌マスクケースをはじめ、ポリ乳酸から作られた肌にやさしいマスク「Bio Face」などを展開し、今後もお客様のニーズに応える商品ラインナップを増やしていく予定です。

楽天市場のZAIMAページ:https://www.rakuten.co.jp/zaima
[画像1: https://prtimes.jp/i/16815/169/resize/d16815-169-584685-3.jpg ]


■ 製品ラインナップ紹介 ※一部
石灰石を主原料とした素材LIMEXを使用した抗菌マスクケースや、トウモロコシなどを原料としたPLA繊維を使用したマスク(Bio Faceシリーズ)製品など、スタイリッシュなブランドの世界観を基調にしながら、環境に配慮された製品を取り揃えています。


Bio Face・Bio Face Lite | ホワイト・グレー

[画像2: https://prtimes.jp/i/16815/169/resize/d16815-169-613178-0.png ]


植物由来の糸で編んだ、繰り返し使える抗菌マスク。主原料のポリ乳酸は、植物由来で生分解性という環境性能に加え、健康な人肌と同じ弱酸性で抗菌作用※1を持っています。

※1抗菌持続性は一般財団法人ニッセンケン品質評価センター試験結果に基づきます。


LIMEX抗菌マスクケース | 3種類

[画像3: https://prtimes.jp/i/16815/169/resize/d16815-169-501055-1.png ]


地球環境にも配慮した国産のマスクケース。石油由来プラスチックのマスクケースと比較して石油由来プラスチックの使用量を抑えています。また、抗菌製品技術協議会(SIAA)の規定を満たした抗菌性能を有しており、菌の繁殖を抑え、食事や自宅で一時的に外す際も衛生的に保管できます。


LIMEXクリアファイル | 3枚入り

[画像4: https://prtimes.jp/i/16815/169/resize/d16815-169-567784-2.png ]


石灰石を主原料としたクリアファイル。石油由来プラスチックのクリアファイルと比較して石油由来プラスチックの使用量を抑えています。プラスチック使用量を削減することで、焼却した際のCO2排出量を抑えることが可能です。


■ ポリ乳酸(PLA)とは
人肌と同じ弱酸性、抗菌性
Bio Face の主原料であるポリ乳酸の糸は、健康な人肌と同じ弱酸性で抗菌作用を持ち、手術の際に抜糸せず人間の身体に分解吸収される縫合糸としても使用される糸です。

植物由来かつ、生分解性
ポリ乳酸は、トウモロコシ等のデンプンから作られ、一定の環境下※で生分解するバイオプラスチックです。通常の環境下では、ほとんど分解は起こらず、長期間使用することが可能です。※58℃の好気的コンポスト環境下

人にも環境にも優れた安全性
食品衛生法「厚生省告示 370 号」規格基準に適合。ポリオレフィン等衛生協議会のポジティブリストに掲載され、米国食品医薬品局(FDA)Food Contact Notification(FCN)No.178 でも安全性が認められ、食品包装などにも使われています。ポリ乳酸の基本単位である乳酸は、私たちの体内にも存在する極めて安全性の高い物質です。また、分解中間産物である乳酸オリゴマーの安全性も確認されています。

■ LIMEX(ライメックス)とは
LIMEXは、炭酸カルシウムなど無機物を50%以上含む、無機フィラー分散系の複合素材です。世界40ヶ国以上で特許を取得しており、COPやG20の国際会議で紹介される他、日本の優れた技術として、UNIDO(国際連合工業開発機関)のサステナブル技術普及プラットフォームに登録されています。プラスチックや紙の代替製品を製造する際に使用する石油や水や森林資源など枯渇リスクの高い資源の保全に貢献することが可能です。
*LIMEXは無機成分を主成分とする無機・有機複合マテリアル(JSA-S1008)、JSA 規格の対象

<LIMEXの特徴>
・主原料となる石灰石は、資源輸入国である日本においても自給率100%、地球上に非常に豊富に存在する資源です。

・石灰石は一般的なプラスチック(PP)と比較して同体積の焼却時にCO2を約58%排出削減出来るため、プラスチック代替素材の主原料として石灰石を用いることで石油由来プラスチックの使用量を抑え(リデュース)、焼却時のCO2排出量を削減できます。

・ライフサイクルアセスメント(LCA)という科学的分析手法を用いて、製品の原材料調達から生産、流通、使用、廃棄に至るまでのライフサイクルにおける環境影響を算定し、素材開発に活用しています。

■ 株式会社TBM
代表取締役CEO :山崎 敦義
本社 :東京都中央区銀座 2-7-17-6F
設立 :2011 年
資本金 :154億 2,993万円(資本準備金含む)/ 2021 年 4月時点
事業内容 :環境配慮型の素材および製品の開発・製造・販売
URL :https://tb-m.com/

2013年 経済産業省のイノベーション拠点立地推進事業「先端技術実証・評価設備整備費等補助金」に採択
2014年 国内特許を取得し、現在、日中米欧を含む30か国以上で登録。その他100件以上の特許出願を実施
2015年 宮城県白石市に年産 6,000 トンの LIMEX を製造する第一プラントを建設
2015年 経済産業省の「津波・原子力災害被災地域雇用創出企業立地補助金(製造業等立地支援事業)」に採択
2016年 米国シリコンバレーの「Plug and Play」で初の 『世の中に最も社会的影響を与える企業ソーシャルインパクトアワード』を受賞
2018年 COP24(第24回国連気候変動枠組条約締約国会議)に日本政府代表団として参加
2019年 軽井沢で開催された「G20イノベーション展」に出展。G20大阪サミット2019の会場での運営品としてLIMEX製品が採用
2019年 中国・河南省、モンゴルでのLIMEX事業化に向けた基本合意を締結
2019年 代表取締役 CEOの山崎敦義が、「EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2019 ジャパン」Exceptional Growth 部門「大賞」を受賞
2020年 使用済みプラスチックなどの再生材料を50%以上含む素材「CirculeX(サーキュレックス)」を発表
2020年 100%再生可能エネルギーの電力を LIMEX の生産拠点に導入
2020年 BtoC 向けの EC 事業「ZAIMA」を開始
2021年 宮城県多賀城市に年間23,000 トンの LIMEXを製造する第二プラントを建設

*本リリースに記載された会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
*本リリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

PR TIMESプレスリリース詳細へ