【リース会社様向け】業界のDX事例を40件解説した「リース業界特化型DXリテラシー講座」を提供開始

プレスリリース発表元企業:株式会社STANDARD

配信日時: 2021-02-04 15:00:00

400社以上のデジタルトランスフォーメーション(以下DX)推進を支援する株式会社STANDARD(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:石井大智、以下当社)は、企業のDX推進を支援するDXリテラシー講座につきまして、
リース業界に特化した「リース業界特化型DXリテラシー講座」を開発し、2021年2月1日より提供を開始いたしましたことをお知らせいたします。



■「リース業界特化型DXリテラシー講座」開発の背景
リース業界は、「会計基準・税制の変更」「リーマン・ショックによる経済不況」により取扱高が減少し、従来ビジネスだけでない、次の一手が必要な状況にあります。
次の一手として、新規事業の創出、既存業務の効率化が考えられますが、そのどちらもほとんどの企業で取り組みが停滞しています。
取り組みが停滞する理由として、「アイデアが出ない」「現場の知見が活かされていない」「社内で足並みが揃っていない」というものが中心であり、社内メンバーのDXの必要性の認識不足や、DXや技術に対する知識不足があげられます。

こうしたリース業界にかかわる方々のDXに関する知識不足や認識不足の課題を解決するため、独自の周辺環境や特性を踏まえた「リース業界特化型DXリテラシー講座」をご提供する運びとなりました。
本講座では、リース業界・企業が置かれている現状、業界のDX事例、具体的な取り組みで考慮すべき点など、実務に必要となるポイントが網羅されています。
[画像: https://prtimes.jp/i/27996/26/resize/d27996-26-747160-0.png ]


■DXリテラシー講座とは
DXリテラシー講座は、企業でDX推進を行う上で必要となる知識をオンラインで習得できる講座で、以下のような特長があります。これまでデジタル技術とは縁遠かった方でも基礎的な技術知識が身につきます。

DX推進をする上での社内連携のポイントなど、より実践的な知識を習得できます。
DX推進のよくある失敗例を学ぶことにより、DX推進の成功確率が高まります。


「リース業界特化型DXリテラシー講座」「DXリテラシー講座」の導入検討や詳細につきましては、弊社お問い合わせ窓口よりお問い合わせください。
https://form.run/@standard--1610600645

PR TIMESプレスリリース詳細へ