100均に特化しユーザーとメーカーをつなぐ事業を展開する"みん100"が「みん100株式会社」として法人化!

プレスリリース発表元企業:みん100株式会社

配信日時: 2021-01-31 21:09:49

ー100均消費者の「あったらいいな」を商品化ー




[画像1: https://prtimes.jp/i/73581/3/resize/d73581-3-948535-0.jpg ]


「みん100株式会社」を設立のお知らせ
~100均ユーザーとメーカーをつなぐ革新的事業を展開~

[画像2: https://prtimes.jp/i/73581/3/resize/d73581-3-996612-1.jpg ]



100円均一(100均)ユーザーを中心に、消費者の「こんなものが欲しい」というアイデアを実際に商品化する事業『みん100』 (=みんなの100円ショップ)が、2020年12月15日(火)に「みん100株式会社」(本社:京都府京都市、代表取締役:池田大介)として法人化しましたことをお知らせいたします。


設立に至った背景
「みん100」は2014年に100円均一商品のアイデアサイトとしてサービスを開始し、これまで事務局という個々のフリーランス・事業体で構成された組織として運営しておりました。2019年時点では10社以上のメーカーにご賛同・ご参画いただきましたことを受け、さらなるサービスの拡充を行えるよう法人化することとなりました。

事業の特徴
弊社の主な事業は、公式サイト「みん100」(サイトURL https://min-100.com/)上でユーザーが投稿したアイデアの中から、他ユーザーから人気のあるものや商品化への実現性が高いものを参画メーカーに提案し、商品化に繋げるというものです。このように、消費者とメーカー企業の間に立つことにより、より需要があり利便性の高い商品の開発を実現してきました。現在はコアメンバーが4名と極めて少数で行うサービスではありますが、エンジニアやライターなどそれぞれが専門分野を持つ個性豊かな面々で活動しております。

これまでの活動と今後の展望
サービス開始から「みん100」では、メーカーへの投稿アイデアの提供だけではなく、時には多くのユーザーにSNS上でアンケート募り、その結果をもとにメーカーと発売商品の細部に至るまでの熟考を重ねながら商品開発に取り組むことで、「ユーザーが真に欲しいと思う商品」を数々送り出してきました。
こうした活動を弊社の理念として置きながら法人化することで、弊社のサービスの知名度を向上させるとともに、参画メーカーの認知度をもさらに上げるという目標を達成していきたいと考えております。


今までの商品化アイデア(一部)

[画像3: https://prtimes.jp/i/73581/3/resize/d73581-3-415783-2.jpg ]

マウスパッドショートカットキー
►パソコン作業の業務効率化をスタイリッシュに


[画像4: https://prtimes.jp/i/73581/3/resize/d73581-3-150066-3.jpg ]

パスワード管理帳
►忘れがちな各種パスワードを一括管理
[画像5: https://prtimes.jp/i/73581/3/resize/d73581-3-349057-4.jpg ]

発送サイズがわかるメジャー
►フリマアプリなど運送便のサイズが一目でわかる


みん100株式会社 について

【会社概要】
会社名 : みん100株式会社 
所在地 : 京都府京都市下京区東若松町795−2 SOLUM G室
代表者 : 池田大介
設立 : 2020年12月15日(火)
事業内容 : 100円均一ショップの商品アイデア投稿サイトの運営、参画企業様へのアイデア提供
および商品化までのサポート

・会社URL : https://company.min-100.com/
・運営サイト「みん100」URL : https://min-100.com/
・Instagram : https://www.instagram.com/min100staff/
・LINE : https://line.me/R/ti/p/%40owj3062a


【お客様からのお問い合わせ先】
TEL : 090-5886-5449
みん100株式会社宛
e-mail : info@min-100.com

【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
みん100株式会社 代表取締役 池田大介
TEL : 090-5886-5449
e-mail : info@min-100.com

PR TIMESプレスリリース詳細へ